■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ32
- 1 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 02:21:38
- 少人数でも質の高いゲームを作ろうと意気込む輩が集まるスレッドです。
少人数ならではの知恵や悩み、苦労を分かち合い、
投げ出してしまいそうな心を奮い立たせ、
自分で考えたゲームが日の目を見るその日を信じて
日々、頑張りましょう!
前スレ
一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ31
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1191381714/
wiki(兼過去スレ保管庫)
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%B0%EC%BF%CD%A4%E4%A4%E9%C6%F3%BF%CD%A4%C7%C6%B1%BF%CD%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A4%F2%BA%EE%A4%EB%BF%CD%A1%B9%A4%AC%BD%B8%A4%A6wiki%5D%5D
関連スレ
同人ゲームを作る輩が集うスレ2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1191237146/
- 2 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 02:29:39
- >1乙
さて、今年もあと1ヶ月。
みんな、今作ってるモノは形になりそう?
- 3 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 02:34:05
- クリスマスに奇跡が起こる
- 4 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 02:38:26
- 3ヶ月くらいで完成させるつもりが1年近くかかってしまった。あとスクリプト半分くらい組むだけ。
てか絵が一番大変じゃね?パーツ分けとか表情とかめんどい
- 5 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 02:39:15
- いちょつ!
- 6 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 03:26:54
- 1乙!
ここって女の子はいないのかな……
二次801ゲーム作ってるけど
自分では男性向けエロゲしかやったことなくていろいろ迷っている
- 7 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 03:31:59
- 普通にいるぞ。俺は違うが。
- 8 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 03:41:28
- いちょつ
- 9 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 03:56:41
- ∧ ∧
(,,,^д^) にゃ〜ん
〜(,,uuノ
- 10 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 04:54:46
- どうして定期的に「何々が一番大変じゃね?」っていうレスが沸くのか不思議。
一人やら二人でやってれば
どれも全部大変、しかもジャンルによりけりってことくらい分からんものかね。
- 11 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 06:34:44
- おまえらおはよう
- 12 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 08:05:31
- 朝起きたらネットに繋がらなくなってた
ブラウザ閉じて開きなおしてもつながらない
再起動してもつながらない
ADSLモデムの電源入れなおしてもつながらない
ウイルス?断線?機器故障?
あらゆる可能性を考え、ウイルススキャンやら配線交換やらいろいろ試したがやはりつながらない
こりゃープロバイダに電話しなきゃいかんなーとか思ってたら
ルータの電源抜けてました あはは
……僕の2時間はどこへ?
- 13 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 09:24:44
- はじめてプログラミングに挑戦してから二ヶ月…
今、冬を題材にしたシミュレーションゲームを開発中だけど、
基礎のシステムすらまだ出来てない(T‐T)
絵はそんなにいらないけどストーリー部分で使う一枚絵あるから負担が…
冬が終わるまで完成させたい愚痴でした
- 14 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 10:07:11
- もう一年かけられると解釈するんだ
- 15 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 10:23:14
- >13
半年〜1年に一度新作が出る某ゲームの、一作限りの劇中劇を題材にして作り始めたら
計画開始から2年近く掛かってようやく完成に。
今では3作前のマイナーモノになってしまったw
旬は逃しても作ってて楽しければ良いんだよ
- 16 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 10:26:53
- あ?
東方?
- 17 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 10:29:14
- >13
その点AVGは楽でいいな
吉里吉里とかNスクで済むもん
一人制作の身には重宝する
- 18 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 10:37:06
- >16
いや商業ゲー
- 19 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 10:41:26
- その代わりノベル系は絵をがんばんないといけないからねえ
- 20 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 10:48:18
- ノベルじゃなくても絵は大変だってw
- 21 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 12:02:41
- サイトの更新が大変です。やる気が起きません。
- 22 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 12:30:55
- サイトの更新なんかより目の前の作業を進めるんだ
現在サイト放置9日目
12月になったら……12月になったら更新するんだ……!
- 23 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 13:25:25
- >>13
初めてでシミュとはw
エネルギーがあるというか無謀というか、
とにかくがんばってみてくれ。
- 24 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 16:05:54
- 一本道のノベルの背景素材集めで心が折れそう。
素材サイトや自分で撮影じゃまかなえないのは絵で描くしかないんだよな…
処女作なのに話の舞台選びからして思いっきり間違えてる。
ネタ思いついてあらすじ書いてる時が一番楽しかった俺間違いなく企画厨。
- 25 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 16:44:43
- 俺はフリーの背景とか音楽とか集めたり選別したりするの大好きだ
気が付くと一晩たっていたりする
それよりメッセージ枠とかボタンとかの
システム周りのパーツ作るのがめんどくせー!
- 26 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 19:22:57
- >>6
いるよ。
ミニノベルゲーレベルだけど完成させた。
801ゲーって、グラフィックは主人公視点よりも第三者視点で
描かれることが多い気がする。
- 27 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 19:33:55
- まだノベルは楽とか言ってる人がいるのか。
オレはシューティングを作ってからノベルに入ったけど、全然楽じゃねーぞw
規模にもよるかもしれないけど、数MBのシナリオ書くだけでも大変だし、
単調なスクリプト打ち。コレが異様に疲れる…
STGの時は、思い通りに動いた時の感動でモチベーションを保てたが、
ひったすら単調な作業の繰り返し…なによりも退屈w
絵も背景もキャラも数百枚単位で最終的にはSTGよりも膨大になっちまうし。
まぁ、その辺はフリー素材を使えば楽になるだろうけど。
どっちが楽とかは全く無い、どっちもそれぞれ大変だよ。
- 28 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 20:33:00
- ハイハイ>数MBのシナリオ書くだけでも大変だし、
- 29 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 20:41:03
- 一人で作ろうとするヤツがMB単位のシナリオとは……
クオリティの保てる作品を作りたいならもう少し考えろよ。
- 30 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 21:09:17
- めがーーーめがーーー
- 31 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 21:19:48
- 絵も背景もキャラも数百枚単位って所にも、突っ込んでやれw
- 32 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 21:45:35
- え?オレもシナリオ2MBで立ち絵キャラ20人以上で
差分やら背景やらで数百枚いったけど完成したよ。
ちなみにオレよりも容量多くて全て一人でやってる人もいる。
- 33 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 21:47:59
- それだけのボリュームなら同人界隈で
ちょっとした話題に上がっててもおかしくないと思うんだけど
- 34 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 21:57:38
- >>33
ちょっとした話題ってどれぐらいの規模かな…
まぁ、オレのはかれこれ数年前のっすけどw
一応、雑誌にも掲載されたりもしたけど、
ひたすら自己満足作品なので大して売れてないw結局500ちょい。
当時、2ちゃんで軽く名前が出る程度の事なら何度かあったけど…
- 35 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 22:16:30
- >>29 >>31
このスレで何度か出た話だが「一人だから」を理由に妥協するとか言っていられない
ユーザー側は作り手の都合なんて知ったことじゃないし
複数で製作したゲームと同じ舞台に立つことになるのだから
それなりに仕上げないと手にとってくれる人達に申し訳ない
もし、フリーではなくコミケで売ると言うなら
一人で作ると言う事に固執して規模を小さくするぐらいなら素直に仲間作ったほうが良い
- 36 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 22:18:10
- どうでもいいけどADVとかノベルはゲームと認めねえ
- 37 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 22:26:08
- ほんとどうでもいいな
- 38 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 22:26:41
- >36
はいはいクマクマ
- 39 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 22:40:09
- とりあえず36にはまずミステリーハウスあたりからやってもらおうw
- 40 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 22:56:54
- いやー、でも36がどうかは知らんけど、動的ゲーム作ってる人って
ノベル系とか、例えば吉里吉里とかNスク使って作ってる人を下に見てる感じだよね
他所のサークルの知人にそういう感じのがいて、付き合いがあるからそういうのを出してきたりはしないけど
何かこう、感じるというか・・・
- 41 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 22:58:27
- ワタクシはゲーム作り初挑戦で自作プログラムのRPGを作ろうとした大バカ者でござんす
初めプレイ時間50時間の超大作を作ろうとウキウキしながら考え作業し頑張っていた
しかも音楽と絵も素材に頼らず全部自分で作ろうと無謀で恐ろしいことをしようとしていた
しかもしかも戦闘はテイルズやスタオみたいなアクションにしようとワクワク完成図を考えて頭の中でたくさん頑張って作業してた
でもその考えはとてもおろかなことがわかったよ
結局最終的にはプレイ時間1時間程度のものしか作れなかった・・・
- 42 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 23:00:39
- 2MBはねえだろw
- 43 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 23:02:55
- 36の作るゲームがどれほどのものか知らんが、本当にどうでもいいレスではある
- 44 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 23:04:59
- >結局最終的にはプレイ時間1時間程度のものしか作れなかった・・・
いやいや、初挑戦でそれは立派だと思う。
- 45 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 23:16:14
- >>41
それだけの物がプレイ可能段階まで達したのならばスゴイよ。
>>42
マジで2MBだよw
もちろんスクリプト込みではなくtxtファイルで2MB。
でも、長けりゃ良いってもんじゃないから…これでも削りに削ったんだ…
- 46 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 23:22:50
- >>40
俺はシューティング作ってるけど見下したりとかそんなことは全くない。
まあでもそういう奴が全く居ないとは言わないがw
- 47 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 23:36:51
- 文系をことさら馬鹿にしたがる理系の奴みたい
そういうのに限ってその分野では下位だったりするからな
- 48 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 23:40:18
- >>40
自分で動的作ってる奴こそノベル作りにツール使ってる奴を莫迦にしないと思うが。
必要仕様がツールで完備されてるって話だから車輪の再発明しようとするのは時間の無駄だろ。
単に、ノベルジャンルのゲームをプレーしたり制作する事に全く魅力を感じてないだけでねーの?
興味ないジャンルのゲームなんてみんな適当な扱いじゃん。
- 49 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 23:52:59
- 俺シューティング作ってるけど、そもそもノベルゲー(大方のエロゲ含む)に興味ないんだよな。
やっぱ自分が一番活躍できるジャンルが好きなわけよ。
絵師やら音屋やらにもそういう傾向あると思うが。
ひぐらしみたいなのでも作って思い知らせてくれればいいのさ。
- 50 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 23:56:27
- 最後の一文だけよく判らないのだが
ゲームジャンルではなく同人ゲームのジャンルとしては興味ないが
ひぐらしくらいメジャーになれば目に留まる、って意味か?
- 51 :スペースNo.な-74:2007/11/29(木) 23:57:11
- ノベルは作業自体はシューティングやアクションより楽だと思うがね。
話を考えたり絵を描いたりするのはノベルのほうが大変だろうから
(ノベルにおいて絵は他のジャンル以上に重要だし)、イーブンだと思う。
GUI系のツールに頼ってる身からすれば、
ノベル系ツールでもある程度動かしたりはできるだろうけど、
自在に動かしたり描写したりするプログラム組めるやつはすごいと思うなぁ。
俺は逆に限られた範囲内(ツール)でどれだけいろんなことができるかってところに
拘ったりするから中途半端にしか完成しないw
- 52 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 00:03:43
- >俺は逆に限られた範囲内(ツール)でどれだけいろんなことができるかってところに
それはよく判るぞおお
- 53 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 00:05:51
- 俺はストーリー考えるよりゲームデザイン考える方が楽しい
ただそれだけ。上も下も楽も大変もない
- 54 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 00:06:27
- もうノベル系と動的でスレ分ければよくね?
- 55 :46:2007/11/30(金) 00:06:59
- 俺、ホントはエロゲも作りたいんだがなー
- 56 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 00:19:12
- >>54
別の場所でやってくれ。
ここは「一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ」
- 57 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 00:23:10
- 荒れてるときの発言ならともかく今の流れで分けろはねえだろw
- 58 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 00:50:12
- あれなんだ、プログラムはスクリプトよりレベルが上と言うか
「スクリプトで組んだゲームなんてゲームとは呼ばない。プログラマーの方が上」
みたいに考えてるプログラマー様視点の奴がいるというかなんというか
- 59 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 00:56:24
- んーでもプログラマでも言語厨とかいるしねえ…
プログラマは〜絵描きは〜音屋は〜とか言い出すと果てしないぞ
結局本人の人間性としか
- 60 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 01:04:46
- >>58
いやノベゲーツールだけしか使えん奴は普通にレベル低いだろ
ゲームの出来でなく個人のスキル的にな
あと、動的だってエンジン書くのとは別にスクリプト書くとかあったりもするわけだが
- 61 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 01:11:32
- たとえプログラムができなくても
面白いもん作れるならそれでいいじゃん
と
吉里吉里で挫折して
livemakerで紙芝居ノベルゲー作ってる俺は思うわけです
文系でサーセンw
- 62 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 01:16:28
- ノベル作るならレベル低いと言うかそもそもあまり必要の無いスキルだろう。
俺はメインはプログラマだけど、はっきり言って今の時代そもそもプログラム技術って
あまり重要じゃないんだよね。ゲームの面白さに殆ど関わらないし…。
技術的興味があるとかじゃない限り、安定動作の実績があるツールを使って
作ったほうが限られた時間を別のリソースに向けられるし。
高度計算と処理を要求される3Dゲーム等だと俄然プログラマが輝くわけだが。
- 63 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 01:20:23
- 吉里吉里を理解しようとして挫折した
へたれプログラマで現在2Dゲーム作成中の俺もいますよ。
- 64 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 01:37:43
- >>62
>今の時代そもそもプログラム技術ってあまり重要じゃないんだよね。
これはもちろんノベルの話だよね?
- 65 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 01:53:46
- そうでもないだろう
- 66 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 01:55:49
- CPU速くなったからいい加減なコーディングでも平気だしねえw
一生懸命細かい高速化とかメモリ節約とかする意味ない。
- 67 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 01:57:25
- 重要かどうかと作れるかどうかは別問題。
プログラムが超得意だからってゲームをちゃんと完成させられるわけではない。
だからごちゃごちゃ言ってないで作業に戻るんだ。
- 68 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 01:58:08
- すいません
ホントorz
- 69 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 02:38:54
- >>61
お前は俺か!www
- 70 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 02:51:06
- ありそうでなかった展開だったな
- 71 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 02:54:23
- >>64
>>62は書き方がちょっと悪い。
ゲームを動作させるために
最低限の技術があって当たり前、但し、それ以上はいらない
- 72 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 03:40:29
- やたら卑屈になって○○(職種)は〜とネガキャンする人も人間的にみてどうかと思う
- 73 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 04:09:08
- 一人やら二人で同人ゲーム作ってる奴なんて人間的にアレな奴ばっかりだろ
- 74 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 04:46:17
- これまた、ステレオタイプなw
- 75 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 04:51:22
- んまあアレな奴も多いと思う。
そうでなければこんな手間と時間のかかる事やらん。
アレな人間でなければ出来ない事だ。
アレってなんやねん。
- 76 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 06:26:03
- おはよう、おまえら
- 77 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 09:40:42
- もはよ
- 78 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 09:40:48
- 自分の担当箇所、技術に努力すればするほど
他担当が楽なんじゃねーのかと思えてくる
言い争いが不毛すぎる。
意識するべきところは異種担当じゃなく、同種担当だろ。
- 79 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 10:35:58
- 異種叩いてんのは同種の奴らに劣等感抱えてる奴だろ
見下す対象が欲しいんだよ、かわいそうに
- 80 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 10:38:15
- 僕たちに人のフリ見てる暇なんてあるのかい……?
- 81 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 11:10:33
- 異種も何も基本的にこのスレは複数のスキル持ってるやつが集まってんじゃないの。
- 82 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 11:27:23
- 一人でやる都合上
ノベルかプログラマのどちらかになってしまうからな
2人組みは知らん
- 83 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 11:34:36
- 複数スキルといえばそうだけどできないのもある。
プログラム兼、絵兼、ポリゴン兼でやってるがシナリオはまったくできん。音楽もさっぱりできん。
効果音、BGMはフリー素材だし、シナリオのあるゲームは作れない
だからアクションや格ゲー、パズルゲーみたいな動きだけのゲームになる
- 84 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 11:39:14
- 俺はプログラム、2D3D絵、音楽は自分でやるけど文章(シナリオ)は
経験ないからまともなもんは書けないだろうな。
で、自分が出来ないもんを叩いたりする訳が無いんだが…。
つーか昨日の流れでは一部煽りくさいものいたけど総じて叩きではなかった気が。
- 85 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 12:09:28
- 一人でいろいろやってる以上、
「自分の苦手な分野」にも手を出さざるを得ず、
結果その苦手な分野に対する愚痴が出てただけだと思うがノー。
- 86 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 12:32:47
- 実は人付き合いが一番苦手 本当に苦手
だからひきこもって一人でやってます
- 87 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 13:08:18
- そうそう。
バンドもサークルも駄目でDTMや個人サークルで一人でやらざるを得ない。
先日昔のバンドメンバーからまた一緒にやらないかとメール来たが、正直
やりたくないっていうよりもう誰かと一緒に出来ないんだよ。
我ながら難儀な性格だ。
- 88 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 16:38:04
- >40
>出してきたりはしないけど
>何かこう、感じるというか・・・
気のせいかもよ?
- 89 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 16:52:04
- 自分の至らなさのせいでサークルを解体してから一人でずっとやってる。
あのころのこと思い出すと鬱なるからもう誰かと一緒に・・なんて無理だろうな
音楽は、時々昔のサークル仲間の一人(唯一まだ俺の相手をしてくれる人)に頼んで作ってもらってる
- 90 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 18:54:02
- 無職の俺でよかったら相談に乗るよ
- 91 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 21:28:07
- シナリオ得意な人って
プロットさえあがってれば
30分くらいの断片的な時間でも作業的に書けたりする?
自分には無理なんだけど…コツとかあったら教えて欲しいよ
- 92 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 21:45:58
- そんな事が出来るなら俺も聞きたい
仕事中に「あ!これイイ!」と閃いたはずが帰宅時には既に忘れているんだぜ
ボーっとしていると機械に巻き込まれる仕事だからメモも取れないぜ
- 93 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 21:55:07
- >>91
短時間だとエンジンがあったまらない、って意味?
俺は本文書く前に、その前後のプロットだの設定資料だのに軽く目を通したりして
からだと割と早くエンジンあったまる。
あと時間のあるときに、出来上がった部分を暗記する勢いで何度も読み返す。
短時間で集中力高める方法を考えるのも一苦労なんだよな…
- 94 :91:2007/11/30(金) 22:19:57
- >93
資料とか前後の確認で、毎度15分以上消費しちゃうんだ。
そうか、何を既に書き終わったのかの把握が足りんのかも。
暗記、試しにやってみる。ありがと。
- 95 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 22:23:24
- シナリオはゲームの場合パーツがくっきり分かれてるから
かえって小説より入り込みやすい部分もある
俺はもともとマンガ描きだったけど小説に宗旨替えしたんだ
だから絵と文はなんとかなるが音やプログラムはちんぷんかんぷん
頭悪いから最初はyuukinovelさえ使えなかった
プログラムとかDTMとかに強い奴と組みたいなと思う時もあるけど
自分のペースでやれるのが一番かな
- 96 :スペースNo.な-74:2007/11/30(金) 23:18:37
- 整合さえしてればいい
プロットは重要だわ
- 97 :スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 06:15:29
- >6
ノシノシ
お互い頑張りましょうー
今は女性向けもたくさん有名タイトルあるからひとつくらいやってみるとイメージわくと思うよ
でも漏れは801作りたいと思いつつエロ無し男性向け作ってるよ
- 98 :スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 09:45:54
- Nスクのカスタマイズまでできるようになったがライブメーカー難しい……。
たまに凄い演出とかあって中身覗きたくなる。
なのにライブメーカーはないんだよな…。
Nスクや吉里吉里はあるのに。
一人だと妙な方向にスキルアップしてる気がする。
- 99 :スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 12:35:50
- 俺も似たような感じ
RPGツクールでゲームを作り始める
↓
どうせだから音楽ツクールでBGMも作る
↓
RPG挫折
↓
PCでのDTMにハマる
↓
同人(アドベンチャー)を作り始める
↓
製作進まず、BGMだけ作りためる(いまここ)
- 100 :スペースNo.な-74:2007/12/02(日) 19:33:55
- >>98
ライブメーカーでキーボード操作の簡単なアクションゲーならあったよ。
実験的に作ったらしいから全然面白くはないが。
このくらいなら他のノベルツールでも作れるのかな?
- 101 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 03:02:49
- ライブメーカーでアクションゲーム作ってる人がいるらしい
自分は単純なノベルゲームしか作れないし作るつもりもないんだが
そこまでできるのってスゲー
ツールも使う人次第なんだな…
- 102 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 03:05:59
- 凄いのかも知れないが意味があることなのか?
- 103 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 05:56:50
- きっと作ってる本人にはとても意味があることなんだよ
- 104 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 07:03:08
- 自分の作りたいものが作れるなら充分意味あるんじゃね?
- 105 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 12:45:50
- ネタとしては一部で受けるかもだがな。Excelでシューティングとか、7行でテトリスとか、4KBでデモとか。
俺はそういう作ること自体が目的化したような遊びには興味ないけど。
- 106 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 14:09:21
- 昔に頑張ってテトリス作った俺としては
7行でテトリスは脅威に感じた。
- 107 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 14:27:46
- 外人が作った1M未満でちゃんとFPS作った作品は脱帽した
- 108 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 15:55:54
- 同じツール使いとしては
そういういろんな可能性を追求してくれる存在はありがたいけどな
- 109 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 16:41:07
- >107
起動時間が超長いけどちゃんと中身テクスチャ貼られたFPSになってるやつか
アレはびびったな
- 110 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 20:40:07
- どうでもいいけどノベルはゲームじゃねえだろゲームじゃねえ
おい別に下に見てないけどゲームではないだろおい
読み物の類か何かだろおい
- 111 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 20:48:57
- ほんの2つ3つでも選択肢があってプレイヤーの介入する余地が有ればゲームだろうけど
読むだけの一本道だったら読み物(というかデジタル媒体の同人誌)の類だな
- 112 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 20:53:19
- 自分の好きなようにノベルウェアとかデジタルノベルって呼べばいいだけだろ
- 113 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 21:31:28
- ゲームとは何であろうか
- 114 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 21:36:11
- >>36=110
どうでもいい割に何度も言うなw
- 115 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 21:59:55
- >>113
人生…かな?
- 116 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 22:54:39
- >>110にはゲーム製作板の方が向いてる気がする
- 117 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 23:07:59
- ゲームブックは立派なゲームだし
ノベルゲームはそれがデジタルになったものだからやっぱゲームだろ
- 118 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 23:13:43
- 狭い意味でゲームかどうかなんてどうでもいいとは思うが
しかしゲームブックとノベルは少々違うなあw
双方かなりバリエーションあるけどな。
- 119 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 23:14:36
- バルサスの要塞の初版にはバグがあってなあ
いくらやっても円盤人に会えないんだよ
会う必要ないけど
- 120 :スペースNo.な-74:2007/12/03(月) 23:44:56
- ∧ ∧
(,,,・д・) にゃ〜ん?
〜(,,uuノ
- 121 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 00:06:07
- 今日ほど加齢臭あふれる書き込みを
止めてくれた猫に感謝したい日はない
- 122 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 00:26:58
- だからもうノベル系はスレ分けりゃいいじゃん
一人で作ろうが二人で作ろうが他のゲームと共有する話題なんざ無いんだから
- 123 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 00:35:53
- ADVは?
- 124 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 00:43:11
- そもそもノベルスレはあったな。
というか一人二人で作ることで、他のゲームと共有する話題なんざ無いのなら、
STGとかRPGとかACTとかも話題無いだろ。
ゲーム性の話とかするわけでもないし、その話をしたとしてもジャンル別に違うからなおさらだし。
CG描くとか、シナリオ書くとか、プログラム組むとかはどのジャンル、ゲームにも概ね当てはまると思うのだけど。
- 125 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 00:45:06
- ゴメンミスだわw
ノベルスレはこの板には無いから深く話すんなら他版行けってことで。
- 126 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 00:53:08
- ノベル作ってる奴が出て行きたいならそれでも良いけど
追い出したい奴が暴れてるだけなら自分から出て行けばと言いたい。
まあ俺もたまに同人ゲーがノベルしかないような書き方されると
カチンと来ることもあるけどさw
- 127 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 02:01:51
- そうはいいつつも
ひぐらし
は一本道でもゲーム性があると思うぞ?
で、売れてるし。
- 128 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 02:03:27
- いやゲームかどうかの定義が重要な人がいるみたいなんよ。
面白いとか売れてるとかは関係ないっぽw
- 129 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 04:17:47
- 別に俺は分ける必要ないと思うけど、
ノベルゲーで大切なのはやっぱシナリオで
ゲームの面白さを追求、ではなく小説の面白さを追求、という方向になるから
確かに「面白さ」の話をしようとしても通じない部分は多いな。
- 130 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 04:54:31
- 早く終わらせてリン/レンに備えたい。。。
- 131 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 10:55:04
- どっちみち作ってるふりしてるだけのやつが9割9分なんだから問題ない
ホントに作ってる奴はこんなとこ来る暇なんかない
- 132 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 11:34:21
- こいつもたまに湧いて出てくるよな
あたま湧いてるエスパー
- 133 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 13:00:46
- 余裕ねーなー
作業を一人で孤独にやってるからこそ
ここで話したいって奴もいるってことくらい思い付くだろ普通
- 134 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 14:33:47
- 思いつくだけの余裕がないんだろ忙しくてw
- 135 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 16:24:47
- ゲームの定義
・なんか動く、キャラがとかじゃなくて、起動するって意味で
・1万人がプレイ前から糞ゲーといったとしても、面白いと思うプレイヤーがたった一人でも居る
で良いんじゃね?
- 136 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 17:01:29
- コスティキャンの定義ではノベルゲーはゲームではないな。
別にゲームだから上とか下とかでもないのだが。
- 137 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 17:20:07
- ゲーム性の高いゲームもあれば
ゲーム性の低いゲームもあるだろうよ
- 138 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 17:23:23
- >>135
ゲームかどうかに面白いかどうかは関係ないだろ
- 139 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 21:40:09
- >>137
「低い」ならいいけど、「ない」のをゲームと呼ぶか否かって話だろ。
自分は一本道ノベルはゲームじゃない派。
だからといって、ここで話すなとか言わないし、面白いものもたくさんある
ことは知ってるけど。
- 140 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 21:46:12
- 一本道ノベルのひぐらしが堂々と同人ゲー板に居座ってるんだから、ここで
議論したところで無駄な気がする。
今のところひぐらしうみねこ以外に一本道で大作は無いけど、増えてきたら
そのうち板分割でもするだろ。
- 141 :スペースNo.な-74:2007/12/04(火) 23:39:24
- 別にゲームじゃないからレベルが低いなんて言ってるわけじゃないのに、
一本道ノベルが好きな人は、妙にゲームじゃないと言うことを否定するよな。
- 142 :スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 00:30:13
- 要するにゲームかどうかなんてどうでも良いんだよ
- 143 :スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 01:51:23
- いまだにADVとノベルゲームの区別がイマイチついてないのは俺くらいか
かまいたちはノベルゲームで逆転裁判はADVだよな
画面全面に文字が流れたらノベルゲーム?
明確な定義があるのだろーか
- 144 :スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 02:12:08
- ドウスル?■
って出てくるのがアドベンチャー。
- 145 :スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 02:14:51
- ソレ ハ テ"キマセン
- 146 :スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 04:42:58
- キニシナイデクダサイ
って言うのがマーク武藤
- 147 :スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 05:28:18
- 犯人はヤス
- 148 :スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 05:56:10
- >>143
絵に文章などをつけていくのがAVG
文章に絵などをつけていくのがノベル
汎用コマンド選択式がAVG
選択肢を選んでいくのがノベル
こんな感じだな
両方の要素を持っている場合は
アクションRPGのように複合ジャンルと考える
- 149 :スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 07:33:29
- 定義とかならうぃきぺたんに聞くのも一興かと
アドベンチャーゲーム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
ビジュアルノベル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%AB
- 150 :スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 07:49:27
- 不覚にもウィキペたんに萌えてしまった
- 151 :スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 08:31:36
- >149
wikiを信じるな。特にゲームやアニメ関連なんてソースもなく書いてる記事ばかり
- 152 :スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 11:53:58
- うーん、wikiのアドベンチャーの解説、完全な間違いじゃないけど
微妙だねえ。特に表示形式と起源に関する記述は正しいとは言えない。
こういう書き方するなら、ノベルゲーのサブジャンルとしての
アドベンチャーと旧来のアドベンチャーは別物として考えるべきかもな。
- 153 :スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 19:59:24
- 定義なんてどうでもいいんだけど
- 154 :スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 20:31:00
- ほんと、枠はどーでもいいな
面白いか面白くないかの2種類しか無い
- 155 :スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 23:49:13
- なんか最近うんこに行かなくなってから創作意欲が出なくなった
人間って本当に繊細な生き物だよな
- 156 :スペースNo.な-74:2007/12/05(水) 23:50:57
- うんこってどこだ
- 157 :スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 00:04:30
- 不覚にもウィキペたんに萌えてしまった
- 158 :スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 00:33:09
- やーい便秘ー
- 159 :スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 00:33:55
- 便秘はいかんぞ、繊維質をとるんだ
ところでおまいらデバッグどうしてる?
リアル友達はそろってマカーだし
ジャンルに頼める友達もいないし
サイトで募集するしかないか
- 160 :スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 00:39:16
- 動作確認版的なものを発表しデバッガを募るとか。
宣伝すれば、感想などもらえる可能性も僅かながらある。
- 161 :スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 01:58:30
- デバッグというとどうしてもバグ取り作業の方を思い浮かべて
他人にできる訳ないだろうと思ってしまう。
テストプレイヤーと言ってくれ。
まぁそれはともかくテストプレイだと前編通じてプレイしてもらわないといけないわけだから
色んな意味で信頼できる人じゃないと任せられないよなぁ。
- 162 :スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 02:01:48
- 結構ゲーム会社とかだとバグ出し要員もデバッガとか呼ばない?
プログラマからすると違和感ありありだとは思うけど…
- 163 :スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 02:06:42
- ゲーム会社は知らんけど
プログラマ的にデバッガといえばツールの事だな……。
- 164 :スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 04:08:29
- 1人で携帯用の暇つぶしRPG制作中。
プロット制作終わり。
ステータス設計終わり。
キャラ&アイテムの原画(つーか設定集)終わり。
文章制作とドット絵制作の段階に突入。
一番楽しい時期が終わってしまった悪寒。
文章と絵が終わった部分からプログラムも書こうと思ってるけど音楽がないorz
携帯用だから音楽いらねーかなと思ったけどどうなんだろね。
って聞いてるスレ間違ってる?
あー全部一人でやれる人ってすげーなぁ。
さて寝よう……。
- 165 :スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 05:12:40
- バグ多すぎなんです。
- 166 :スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 21:59:01
- 自分で全てデバッグすると考えて、どの位時間をとる?
規模にもよるだろうけど。1週間?10日ぐらい?。
後、OS毎のチェックとかやってる?
- 167 :スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 22:01:17
- 164もうどっか行ったのか?
携帯のどんな機種を想定しているかにもよるが、
お前さんが作成している暇つぶしRPGとやらが
売れ筋機種の標準メモリ容量を25%以上食いつぶすような代物なら
ほとんどダウンロードもされずに終わると思ったほうがいいぞ
- 168 :スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 22:01:47
- 交流スキル無いし一人でゲーム作り始めたんだが、フリーの素材やら効果音を使った物をシェアにして良いものか悩む。
ま、完成品の質次第だろうけど。
他の人がどうしているのかちょっと気になった。
- 169 :スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 22:06:20
- それは素材サイトの規約に書いてある。
完成品の質なんざまったく何も関係無い。
- 170 :168:2007/12/06(木) 23:49:21
- 規約はチェック済み。シェアでも大丈夫な所から借りるし、自分で撮った写真も使う。
一部にフリー素材を用いて作った物を売ったことがある人が居るかどうか、尋ねたかったんだ。
誤解させて申し訳ない…
- 171 :スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 23:57:43
- ひぐらしだって、問題編の音楽はフリー素材じゃないか。
- 172 :スペースNo.な-74:2007/12/06(木) 23:57:51
- フリー素材で作ったゲームがシェアに値するかってことかね
別にいいのでは?
- 173 :スペースNo.な-74:2007/12/07(金) 01:38:54
- 効果音なんかはフリー素材使ってない人のほうが珍しいんじゃない?
- 174 :スペースNo.な-74:2007/12/07(金) 01:48:26
- 音も背景もフリー素材の借り物だが金は取るぞ
- 175 :スペースNo.な-74:2007/12/07(金) 04:16:45
- そういうので文句つける奴っているのか?
- 176 :スペースNo.な-74:2007/12/07(金) 04:48:47
- >>167
います。でもスレ違いかと思って。
1作品分の容量は少なくしてるよ。
でかくて重くてもっさりは自分自身が厭だから。
でも助言サンクス。
- 177 :176:2007/12/07(金) 04:54:49
- でもそうなるとやっぱり音はなしの方向でもいいのかな。
素材と使いどころももう少し厳選してみよう…。
マジサンクス>>167
- 178 :170:2007/12/07(金) 22:41:22
- レスありがとう!
完成したらシェアで出してみるよ。
- 179 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 00:41:31
- ケータイ小説と邪鬼眼とラノベとエロゲって同じだよな
ケータイ小説なんかホスト・ドラッグ・セックス→あたしは死んだスイーツ(笑)
邪鬼眼なんてエターナルフォースブリザード
ラノベなんか、ビッチが考えたことが現実になる世界
エロゲなんか、もう何でもあり。
つまりは厨的な設定を考えて、それでタラタラ脳汁垂れ流せばエロゲにでも
Fateにでも、ナスキノコにでもなるんだよ。
冷静になってモノ見てみ?
デスノだって「書いたら人が死ぬノート」なんて厨設定だろ。
リアル鬼ごっこと同じようなもんだ。
Airなんかタイヤキぱくるいたる大先生キャラだぜ?
お前らよくこんなもん見て読んで、貴重な時間潰せるよな。
- 180 :うへ:2007/12/08(土) 00:44:12
- ケケ邪ラエ・・・(・ω・`)?
- 181 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 00:46:48
- しかしあれだな
無料で素材提供してくれるサイトには本当に頭が上がらない
お世話になってます
クラシック系音楽サイトだと
ゲームに使われるなんて想定もしてないとこもわりと多くて
そういうサイトは注意書きもなんもない
二次801エロゲ(シェア)に使っていいですか、と訊くのもためらわれるわけで……
- 182 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 00:51:27
- >>179
うん、そうだよ
アニメや漫画も同じ
- 183 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 00:56:05
- 壮大な暇つぶしだな
- 184 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 00:59:53
- いっしょにすんな
- 185 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 01:03:53
- >>179
タイヤキぱくるいたる大先生はAIRじゃなくてKANONだぜ?
それはともかく厨設定と名作は紙一重だと最近思う。
違うところは、その厨設定を上手くまとめ、最後まで書き上げたか
それだけの様な気がする。
デスノも「書いたら人が死ぬノート」と言うだけで あれほど盛り上げたわけだし。
厨設定も最後まで書き上げれば名作になりえる。
・・・かも。
- 186 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 01:04:18
- ガンダムもご都合主義の〜粒子があるしな
厨設定って大事だよな。
リアリティ追求して、ビーム=光速=認識した瞬間死亡とかだったらツマランw
厨設定こそが売れる秘訣なりぃ〜
- 187 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 01:07:41
- ハルヒの願う世界が全て、だけでアソコまでオタを動かすのもすげぇわな
まったく面白くも無い話だってのに
設定=厨設定
演出・構成が神=売れる
コードギアスだって、ギアスとかいうご厨設定だし
- 188 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 01:09:45
- 設定なんて単なるエッセンスで、シナリオ展開・構成こそがメインディッシュってことだろうな
- 189 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 01:12:36
- >>188
いいこと言った!
なら、ものすごい厨設定をメインディssッユに仕立ててくれ!
- 190 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 01:27:11
- 厨設定をメインディッシュにして大ヒットってのはまさに型月じゃんか。
- 191 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 01:46:37
- ゲームの話をすれば、
面白いゲームが売れるとは限らないのが悲しい。
- 192 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 01:47:34
- 何を今更
- 193 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 03:24:27
- 面白いと思っても他人もそう思うとは限らない
分かりきってることじゃないか
- 194 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 03:43:26
- デスノは「書いたら死ぬノート」じゃなくて、
「分不相応な力を手に入れた人間がどう堕ちていくか」がキモだし、
ガンダムのミノフスキは「人型兵器(ロボット)を主役にしないとスポンサーがつかない」
から生まれた自縛ネタだし、単なる厨設定とは言い切れないけどな……。
- 195 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 05:32:41
- ミノフスキー粒子は設定のための設定で苦肉の策とはいえる。
それでもトミノがアレなのは否定できないけどな。
しかしそんな事より00がよっぽどイタいのがなんともかんとも・・・。
厨二病にも苦笑いですむのとドン引きするのとがあるんだな・・・。
- 196 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 08:15:36
- >>187
余計な事だがガンダムのビームは粒子ビームといって光じゃないから光速じゃない。
それと、ちゃんと見ればニュータイプは撃たれる前に避けてるし
普通人は当たりにくいように振る舞った結果たまたま当たらないだけ。
意見自体に反論はないよ、念のため。
- 197 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 09:39:31
- じゃあ厨設定じゃない設定ってどんなのよ。
- 198 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 09:50:15
- >それと、ちゃんと見ればニュータイプは撃たれる前に避けてるし
ものすごい厨設定だな
- 199 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 09:57:11
- ガンオタのきもいところって
その厨設定や年表を正当化して熱く語るところなんだよなぁ
お前ら少しは落ち着けよwww所詮作り物の世界だzおw
- 200 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 10:08:14
- >>198
小説版読めば考え変わるかもな。他の何でもいいが。
正確に言うと長くなるんで昼休みに相手してやるよ。
正確に言わんと行間も補完できん手合は疲れるなつくづく。
- 201 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 10:17:08
- いや、わざわざ語らなくていいよ
そういうのを語ろうとする奴がキモイんだわ
- 202 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 10:31:21
- 一般大衆小説とかには厨設定使われてないだろ
リア向けのアニメやゲームやマンガやラノベに厨設定が多用されるのは当たり前だ
厨受けするから厨設定なわけで、それ自体は商業作品として正しい
そしておまえらまとめてスレ違いだ
- 203 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 10:33:28
- そして文学・一般大衆小説については
一切話題にもしてないし、対象にもしていなかったということに気がつく202でした
- 204 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 10:51:28
- >202は>197への回答のつもりだったんだが
なんか…まあいいや
- 205 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 11:25:13
- 厨ってのは自分を大きく見せたい小心者が作った便利な言葉なんだよ。
何でも厨って言って切り捨てれば上に立てる気がするからな。
- 206 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 11:31:59
- 最近の一般大衆小説が10年近く前からとっくにラノベ化し始めてる件について
- 207 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 11:33:44
- んな事言い出したらヒーロー物や娯楽系の映画なんて
厨設定だらけにならんか?決してリア向けって訳じゃないはずだが。
厨とか中二とか気にしすぎて立ち止まる奴は時間を損してる。
gdgd言ってる暇があったら作業に戻っとけw
- 208 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 11:43:27
- >207の前半は>202宛な
- 209 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 11:52:08
- ちょっと待て、王道ヒーロー物や大衆娯楽映画は厨設定に入らないだろ
- 210 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 12:06:52
- ケータイ小説ってお前ら見たことあるか?
以下ケータイ小説(笑)---------------------
今度の席替えは班長次第。班長が人と場所を決める。
偶然は無い。
かといって、宏美があたしの前の席に来たみたいに、誰かと交換してもらう事も出来ない。
あ〜ぁ。隣に居られるのもあと少しか…。
授業中もそんな事ばかりが頭をよぎっていた。
落ちてる事は悟られないように、いつも通り笑ってた。たぶん。
隣で、そいつと芳彦が席替えの話しを始めた。
「なぁ、芳彦!今度の席替え班長なって俺の事取って〜。」
「え!?俺ぇ??」
少し間があって…
「ん〜。《ジョゥ》の頼みだしなー。しゃーないなぁ。いっちょやりますかー。」
「よっしゃ!Brother♪そーこなくっちゃ!」
ご機嫌そうな、そいつの声。
「で、俺と《ジョゥ》と他の奴はどーする?」
話し早っ!!
はいっ!あたし〜。
なんて言えない…。
言葉の代わりに小さくため息をついた。
「…男はこれで決まりだな!あと女か。《ジョゥ》隣誰にする?誰がいい?」
あたしは、ドキッ!とした。
梨沙チャン…だよね…。そう思いながら、片肘ついて顎を手に乗せたまま、何気ない感じ(つもり)でそいつの方に顔を向けた。
「そーだなぁー。」
---------------------
おわり。
- 211 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 12:09:03
- 他のケータイ小説(笑) 寒気がしてきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
----------------------------
ぁたしのカレシは修。
13才年上。
ぁたしのカレシはカズ。
同じ年。
修はカズの存在は知らない。
カズは修を知ってる。
ぁたしはどっちも好き。
修とカズを選ぶ日なんか来ない。
ぁたしはどっちもほしい。
今日はくもり。
修が昼ごろアパートに来ると昨日の5時ころメールがはいった。
今日は修の日。
ぁたしは昼ご飯に冷凍のぎょうざとほっけを焼いてビールを用意した。
日曜日は昼からお酒を飲むのがうちらの定番で、ほぼ2年間こうして日曜日を過ごしている。
野菜が足りないと言われるかもしれないから、オニオンスライスでも…
と思った所で修が、いつもの様子で
『おつかれー!』
と玄関を開ける。
ぁたしは
『いらっしゃい、待ってたよ』
と玉ねぎを置いて軽くハグをする。
修はいつもの香水のにおいとたばこのにおいと
いつもと同じ、修だった。
修はペースを崩さない。
大人だ。
そこが好き。
いつもの変わらない修のにおいといつもの日曜日。
でもそこがすごく嫌い。
---------------------------------
- 212 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 12:10:12
- 小説っていうよりポエムだろwwwwwwwwポエム
ポエマー(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 213 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 12:10:53
- 何がしたいんだコイツ
- 214 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 12:12:30
- >>209
それは主観の違いだと思う。
妹と幼なじみが出てくるだけで厨設定とかいう奴もいるしな。
- 215 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 12:14:17
- ぃゃ、ケータイ小説ってのの厨っぷりと
ラノベ・エロゲ他も同じくらい厨だと思ってねv(^^
ケータイ小説(笑)売れてるらしいよ?
お前らもこんなクソみたいなもので、金稼げるんだから
サクっと作っちゃえよ。さくっと
- 216 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 12:15:11
- お前の萌えは誰かの萎え
お前の萎えは誰かの萌え
という言葉を思い出した
- 217 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 12:20:00
- ここで一生懸命煽られても困るんだが
- 218 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 12:21:35
- ぁたしの彼女は二次元
18歳
ぁたしの彼女も二次元
同じ年
どっちも存在はしらない
ぁたしはどっちも好き
どっちかを選ぶ日なんか来ない
ぁたしはどっちも欲しい
今日は曇り
PCを起動すると、5時頃メールが入った
今日はエロゲの日
ぁたしはピザを焼いてビールを用意した
カロリーが足りないから、ポテチでも
と思ったところでフラグが立った
「おつかれー」
と、選択肢を選ぶ
ぁたしは
「おいすー(^^」
と、マウスを置いて軽くチンコを握る
いつもの生臭い臭いとチーズのにおいと
いつもと同じチンコだった
擦るペースを崩さない
包茎だ
そこが好き
いつもと変わらないチンコ
でもそこがすごく嫌い
- 219 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 12:21:47
- この流れの速さこそが・・・まあいいか
- 220 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 12:21:49
- スレ違いは解っちゃいるが嘘を嘘のまま言いふらされちゃたまらん。
>>198
誤解を与えたようだが何も予知で避けてるというんじゃなく
撃つ瞬間の殺気を感じてとっさに躱すので銃口からビームが出始める
時点で自分も動き始める→ギリギリ間に合う。
エスパー自体厨設定という基準ならそりゃ確かにそうだが。
>>199
・俺がトミノだとでも。
・俺如きをガノタ呼ばわりすると本物に刺されるからやめとけ。
・第一ガノタはガノタでも一部の悪質なのとカテゴリ全体を同一視して叩くな。
その性根のがよほどキモい。
- 221 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 12:23:05
- >>220
カエレ
- 222 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 12:27:23
- まぁ1人・2人でゲーム作るからこそ
厨設定でもいくらでも垂れ流せるんだよなー
組織になったら企画段階で振るいに掛けられまくりんぐ
- 223 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 12:35:21
- >>220
うわ、ガンダムお宅ってこういう人種なのね。マジキモイ
- 224 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 12:36:17
- >>220を見て
ガンオタとは一緒に暮らせないと思いました(><
- 225 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 12:36:59
- >>220が>>199に当てはまりすぎている件について候
- 226 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 13:03:59
- >・第一ガノタはガノタでも一部の悪質なのとカテゴリ全体を同一視して叩くな。
>・第一ガノタはガノタでも一部の悪質なのと
>一部の悪質なのと
自分が見えない人に久しぶりに遭遇したw
これが若さ故の過ちかw
- 227 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 13:15:55
- > エスパー自体厨設定という基準ならそりゃ確かにそうだが。
そりゃそうだ
エスパー伊藤なんて厨すぎるだろ
- 228 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 13:26:33
- 厨設定いいじゃないか。一周してかっこよかったりする。
- 229 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 13:37:06
- 厨設定をいかにかっこよさげに書くかだよな
- 230 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 14:43:11
- 今起きて見たらすげー進んでるんで何かと思ったが
興味ない話だった
- 231 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 15:46:26
- このスレのつまらない流れの中でも
今までなかったパターンだが
つまらないことには変わりない
- 232 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 15:59:35
- >>229
チンコをモニタに次元を割って突っ込める男の話を
壮大なストーリーに仕立ててゲーム作ってくれ
- 233 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 16:12:28
- これは自分の作ったものが厨設定かもしれないと不安に思う人や
実際、厨設定呼ばわりされた人らが書き込みまくってるって事かな?
同人なんだから好きなものを楽しんで作れば良いじゃんw
- 234 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 16:48:49
- それで抜けたら最高
- 235 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 16:54:11
- だからTYPEMOON見ろよ
厨設定を前面に押し出して厨設定好きに絶賛されてるじゃないか。
作りたいモン作りゃいいんだよ。
- 236 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 20:46:29
- 「売れるためのには、厨設定は絶対に必要。」
そう思っているんだが、これって結構基本じゃね?
やたら文学的だったり、衒学的だったりするシナリオ、設定のゲーム
を受け入れる連中は「これを知ってる俺ってカッコいい」ってタイプが
殆どだし、こういう連中って結構少ない。
- 237 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 20:50:00
- ギャルゲにも「絶対に」必要なんすか
- 238 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 20:52:32
- それ以前にギャルゲに現実的な女なんていないだろ。
野郎に都合のいい女しか出てこない。
もちろん正直現実的、リアルな女なんかいらない。
- 239 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 20:54:46
- >>179からここまでの流れを全否定するようで悪いけどさ、
そもそもゲームにおいてシナリオってさほど重要な部分じゃないんじゃね?
- 240 :238:2007/12/08(土) 20:55:10
- >もちろん正直現実的、リアルな女なんかいらない。
間違え
>もちろんリアルな女なんかいらないけどな。
な
- 241 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 21:00:02
- >そもそもゲームにおいてシナリオってさほど重要な部分じゃないんじゃね?
ゲーム内にクライマックスを盛り上げる為のシステムとバランス取りが出来ていれば
問題ない。テトリスなんかそれがしっかり出来ている。
- 242 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 21:09:19
- >239
>そもそもゲームにおいてシナリオってさほど重要な部分じゃないんじゃね?
パンにバターもジャムもいらねえ、って話しでしか無いんじゃないか?
美味いパンは何も無しで十分いけるが、何か塗ったら更に別の旨み
が出てくるってだけで、、、
正直、いいゲームならストーリーもキャラ設定も音楽もいらねえ。
- 243 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 21:16:14
- 正直、フリゲならその辺はいいんだけど
同人ゲとしては苦戦するな。
客層の違いってのもあるんだけどな。
- 244 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 21:30:32
- >>242
スゲエ同意。いいゲームならほんとにゲームだけで時間忘れるな。
昔の花札なりトランプなりがいい例だ。
でも電源媒体のもの作るならば、音楽やら効果音やら切り離せないものは結構あると思うんだ。
- 245 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 22:36:56
- >>244
純粋にゲームシステムだけで勝負出来るようなものはそうそう作れないから
な。あと入り口としてストーリー性やら絵やら付加価値が無いと食いつきが
悪いのもまた事実。
純粋に文章だけで勝負出来ないから絵や効果音つけて読ませるノベルもまた
然り。
もうかなり昔からゲーム自体よりその付加価値のが重視されがちだけどな。
格ゲーみたいにヌルいユーザー無視して孤高の道を進めば衰退する一方だし。
- 246 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 22:40:00
- ぷよぷよだってキャラクターがいなけりゃヒットしなかっただろ
- 247 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 22:53:13
- 対戦ゲーは話が別だろ。
花札にしろトランプにしろ対戦だ。
たとえば、すげークソゲーがあったとしよう。
当然一人でやったら全然つまらん。
だが仲のいい友達と二人で「うわ、これひでー」とかいいながらも
点数を競ったりすると結構楽しめるものだ。
- 248 :スペースNo.な-74:2007/12/08(土) 23:03:46
- 対戦ゲーは一人だと作りにくいよな
- 249 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 01:10:32
- ノベルにおいてはシナリオは重要だろ?設定は重要とは思えないけど。
プレイヤーの意見だがノベルは変にゲーム性加えられても煩わしだけだぜ
- 250 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 03:10:11
- >249
多分その点こそがノベルとゲームの最大の違いだと思う。
ノベルの面白さってのは小説や漫画や映画を見て「面白い」ってのと同質のものだと思うけどゲームの「面白さ」ってのとは結構異質だよね。
- 251 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 10:20:51
- まあその辺はコスティキャンの論でがいしゅつ
ストーリーは直線的、ゲームは非直線的。
- 252 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 12:43:46
- >>251
それはインタラクションが入るからだろ?
なんつーかお前らには洞窟物語みたいなもんは作れないんだろうなぁ、と
つくづく思うよ。
お前らの作ったゲーム、面白くなさそうだもんw
- 253 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 12:47:56
- なんでそこでわざわざ嫌味を言うかね。
つーかお前らって誰。
- 254 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 12:52:21
- 1-251と253
俺以外v(^^)v
- 255 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 12:54:26
- 洞窟物語ってアクションアドベンチャーだっけ。
昔のフラグゲーだよな。良く出来てるとは思うけどめんどくさい。
- 256 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 12:55:23
- ゆとり脳ktkr
- 257 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 13:16:47
- 昔のゲームをすべて肯定する奴もどうかと思うがな
- 258 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 14:00:01
- まぁ確かに洞窟物語くらい面白いのを作れといわれても作れる自信ないな。
しかもフリー公開だし。とても俺には出来ん。
できると言い切れるやつは凄いよ。
- 259 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 14:21:26
- >>252
お前も作れないんだろ?w
- 260 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 14:23:17
- 洞窟物語?
落ちてるフランスパンで敵を殴って
ネズミの肉が意外と美味だったゲームだよな
- 261 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 14:54:51
- どこの洞窟だw
- 262 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 16:17:26
- いまさらああいうのはやる気がせん
めんどい
- 263 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 20:01:09
- 洞窟物語はフリー作品だろ。
同人・シェア作品とフリー作品は同列には語れないと思うんだ。
- 264 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 20:17:21
- フリーだって同人は同人だ。
- 265 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 20:29:08
- いや、お金を取る物って意味で・・・。
- 266 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 20:29:45
- >>264
必ず言うと思ったwwww
- 267 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 21:03:03
- たまにいるよな、>>264みたいな言葉の意味を広く捕らえられない奴。
- 268 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 21:10:17
- あれ?ココって金取るゲームだけ?
- 269 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 21:25:33
- 今までも別に有償限定ではなかったが
- 270 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 21:28:18
- 逆に、「お金取るもの」と「取らないもの」で、
ゲームとして別々に語らなければいけない理由って何があるんだ。
- 271 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 21:39:33
- 作る話に限定すれば
分ける理由に心当たりないな
- 272 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 22:17:21
- STGでもノベルでも、キャラが多く出るゲームを作ってる人達は
キャラの人気投票とかやる?あるいは完成させてからやりました?
オレは色々抵抗があったんだよなぁ…
まず登場キャラを数字で順位決める事に気が進まず、
そして何より投票を開始しても票が入らなかったりしたらメッチャ恥ずいw
結局、要望が多かったからやったけど、皆さんどんなもんすかね?
- 273 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 22:52:16
- 何かこのスレはすっかりワナビーに占領されてしまったな。
- 274 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 23:12:11
- ∧ ∧
(,・д・) 糸冬
〜(,,uuノ ---------------
制作・著作 にゃ〜ん
- 275 :スペースNo.な-74:2007/12/09(日) 23:36:19
- >>273
きっと今作ってる奴らはすごく忙しいんだよ
- 276 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 00:07:51
- 「オレはこんな大容量の物を作ったぜ!」と言うレスに
「そんなもんできるワケねーじゃんwwww」と返すレスも多くなった
過大に見えても否定せずに「よしオレも負けずに頑張ろう」と考える奴はもういないのか
- 277 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 00:11:48
- どこにそんな話題が。
- 278 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 00:19:30
- 多分このスレの最初のほうじゃない
最近俺の見てるスレもそういうスレ多い気がするな
ゲーム系ばっかだけど
- 279 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 00:35:04
- 一人じゃ大作は無理に決まってる!
と、最初から妥協しているようなレスを見ると、
確かに面白くなさそうと思えても仕方ないとは思う。
同人だから作ることを楽しめればそれで良いと思うけど、妥協とそれは違うだろう。
妥協しても満足できるなら良いんだろうけど。
- 280 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 02:15:55
- 妥協を覚えてこそ作品は完成するもんだと思うが。
一切妥協なし、みたいな芸術家肌の人はゲーム作るの向いてないよ。
- 281 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 03:03:53
- 妥協しないでも大したもの作れない人もいれば
妥協しても大したもの作ってしまう人もいるからな
- 282 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 03:41:53
- 妥協しないって言う奴ほど目標値が高くなりがち
- 283 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 03:42:46
- やっと冬用の作業が終わった・・・
しかしどうしてバグというのは入稿した直後に見つかるのか・・・
時間なさ過ぎて説明書きのhtmlも入れられなかったし、まだ作業は終わりそうにない
- 284 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 07:38:22
- >>281
大した物作ってる人でも、妥協は必ずしてるよ。
作れない人間はその辺が分からない。
- 285 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 13:20:15
- >>284
よく読め
- 286 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 13:57:46
- >>282
とりあえず目標は高い方が良いぜ?何か問題あるのか?
完成するかしないかは、その後の問題だ
- 287 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 14:20:35
- 逆だ逆
完成できるかどうかを見越して目標値を設定すんだよ
- 288 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 14:58:30
- いくら理想が高くても完成しなきゃどうしようもないと思うんだが…
- 289 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 16:29:22
- 何本倒れて眠ってるかわからないぜ…
- 290 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 19:54:42
- 2DのノベルやADVで、乳を揺らすアニメーションの同人があるのですが、
これはどうやって作っているのですか?
- 291 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 19:58:02
- 具体的な作品名とシーンを示した上で技術系スレで聞け
- 292 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 19:59:25
- >>290
動画うpだな
- 293 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 20:06:12
- >>290
お前には無理
- 294 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 20:08:36
- >>290
動画はアフターエフェクトだったりするだろ
LOVERSみたいなのなら、手書きアニメだ。
まぁおまえにも、俺にもムリだ
- 295 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 21:23:25
- 受かった奴、No教えてくんろ
カタログさにメモするんけ、教えてくんろ
- 296 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 21:48:56
- 理想が高い=大作と言う訳でもないよ。
コンパクトでも高い理想は持てる。
前から何度か同じようなレスがあるけど、
完成優先して理想を低くしてもコミケに並べた瞬間
他の大作と同じ目線で見られるから覚悟は必要だろうね。
「一人で作ったから許してね!」なんてのは通用しないし…
こうなるとアイディア勝負かねぇ…
- 297 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 22:07:45
- いかに没入させるか、か
- 298 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 22:10:56
- >>290
オレならこんな感じに作れるぜ!
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up29737.gif.html
良い参考になっただろう!
- 299 :スペースNo.な-74:2007/12/10(月) 22:19:17
- >>296
今は一人で上とってるやつも多いしな
励みにしたらいいんだか凹んだらいいんだかよくわかんないぜ
- 300 :290:2007/12/11(火) 01:01:31
- そう無理無理言わないでくれw
>>291
CG技術板のことですか?
>>294
アフターエフェクトというソフトを初めて知りました。
値段高いですね…。
調べたらそのソフトを使ってる同人がありました。
>>298
503で見られないです。
- 301 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 02:00:58
- 少しくらい具体的な質問内容と然るべき場所を吟味する努力はしろと。
なんとなくめぼしいスレ見つけて深く考えずに質問しただけとしか思えない。
そんな厨丸出しでは他所でも叩かれるだけだぞ。
- 302 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 08:16:20
- 然るべき場所(笑)を吟味する(笑)努力(笑)
笑っ笑っ笑っ
- 303 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 08:20:01
- 創作系のスレってかならず粘着がつくからなぁ
- 304 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 09:46:49
- リア房くせー
何が乳の揺らし方だよ
バカじゃねえの
- 305 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 10:02:12
- ムリムリ言うな…って
そりゃ厨丸出しの質問する奴にアニメはムリだろ
単純に絵描く以上に手間掛かるってのに
- 306 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 10:34:30
- >>295を普通にスルーするようじゃ、マジで
作ってるやつなんかほとんどいないんだろうな
さもなければ永遠に未完成?
- 307 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 11:12:44
- >>300
見られるよup29737.gifって所をクリック
>>306
まさか2ちゃんで平気で晒す奴がいると思ってるのか?
わざわざ >教えてあげません なんてつまらないレスする必要もないし
スルーが普通。
- 308 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 11:20:49
- 住人「厨丸出しのお前ごときには無理wwwムリムリwwwww」
290「く、くっそー!絶対作ってやる!今に見てろよ!」
・・・1ヵ月後
290「よし!出来たぞ!見ろお前ら!ちゃんと出来たじゃないか!散々バカにしやがって!」
住人「ぱちぱち・・・おめでとう!信じていたよ」
290「・・・え?」
住人「へたに応援したって完成しない、突き放せば頑張ってくれると思って
敢えてあんな言い方をしていたんだ、ごめんね・・・やっぱりお前は本物だった!」
290「お、お前ら・・・」
お前ら良い奴だな・・・
- 309 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 11:28:19
- 頭がおかしいのが二人も
いや同一なのか
- 310 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 11:39:06
- 頭がおかしいもなにも、2ちゃんでスペースNo晒してくれなんて無茶な事言われたらスルーは当然だろう
むしろ聞く方がおかしいだろう…
- 311 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 12:40:38
- >306
夏も似たようなことを言ったと思うけど……
3日目西ホールに行けば
一人やら二人でぽつんと座っている同人ソフトサークルがいっぱいいるから
僕もその中の一人だから
ちなみに新作はまだ完成していない あと19日か
- 312 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 13:33:03
- >>310
いやすまん頭がおかしいってのは乳揺れ君とスペース晒し要求君のことだw
- 313 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 13:42:13
- 306はいつもの冷やかしだろ
ここに作ってるやつは居ないとかすぐ言い出す湧いてるエスパー
- 314 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 13:43:08
- つまり>>310は>>308だけは「頭がおかしい奴」と判定したと言うことかw
- 315 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 13:47:27
- めんどくさいからまとめて氏ね
- 316 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 16:24:59
- おれしね
- 317 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 17:17:07
- いやいや、俺が
- 318 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 17:45:19
- 今は同人ゲーム1日目に移ったんだっけ?
- 319 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 17:49:54
- だめだこいつらw
- 320 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 20:04:53
- 俺のゲームはすごいよ。シェンムー並み
- 321 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 20:26:12
- そういや冬は一日目の方が都合良いなぁ
30日とか年末すぎて辛い…
>>320
その表現は深いなw
- 322 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 20:34:26
- シェンムーは凄いことは間違いないな
- 323 :スペースNo.な-74:2007/12/11(火) 23:45:11
- 落選組だからお前らの顔をじっくり恨みがましく見つめに行ってやんよ。
ついでに余程の地雷臭放ってなければ敵状視察って事で一通り買ってやんよ。
覚悟しとけ。
- 324 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 00:16:00
- 売り上げしめて7000円確保ktkr
- 325 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 00:52:58
- >>323
「これ新作ですか?」と尋ねると俺に50ポイントのダメージ
- 326 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 02:00:35
- 体験版も金取るならいらん
- 327 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 02:23:39
- タダだと興味なくてもとりあえず貰えるもん貰っとけって奴も結構いるんで
100円くらいなら構わんと思っとる。
- 328 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 04:47:28
- >318
それは今年の夏コミだけみたいよ。
冬はまた三日目に戻ってる。
- 329 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 05:00:05
- 今年も大晦日ですが何か?
来年は大晦日じゃないと信じたい。日程的に。
- 330 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 07:44:05
- 体験版なんて、Webで配布しろよって。
- 331 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 07:50:59
- 買わなきゃいいじゃん
所詮趣味で作ってるのがほとんどなんだから
- 332 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 14:16:21
- Webで配布だと
当日スペースで配布するものがなくなるからダメだろ
- 333 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 14:29:02
- まったくだ。
- 334 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 14:45:45
- 夏に隣りになったサークルはチラシだけ配ってたな……
- 335 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 15:01:40
- webと現地との両方で配ればいいだろw
- 336 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 15:06:15
- その予定。
- 337 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 15:23:53
- そういや体験版をイベントで有料配布するサークルもあるよね。
有料にしちゃうとwebでフリー配信しにくくなるのに。
体験版で儲けたいとかではなくイベントで物を売る楽しみを早い得たいと言う気持ちは分かるけど、
最終的にはwebで無料配信した場合と比べて売り上げは落ちるだろうね…
- 338 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 16:05:01
- WEBのフリー版とイベント体験版で分ければいいんじゃないの?
まあ単に儲けたい奴も居るだろうし、その辺はサークルしだいだろうな。
俺はバージョン違いとかに手間をかけられるほど人手がないのよねw
- 339 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 17:17:33
- 先行公開版!
- 340 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 17:34:32
- 体験版100円くらいなら別に普通だと思ってたが。
- 341 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 17:42:51
- 俺も、タダは嫌だしメディア代+αってことでワンコインくらい貰っても良いかなと思ってる。
100円以下だとかえって煩わしいし。
- 342 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 18:17:58
- いやでも無料だと、逆に敬遠されるって前に話してたような
- 343 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 18:42:08
- そういうサークルやジャンルもあるかもしれないけど
俺のところは数年前にデモ+無料配布したら1時間で100枚ほど無くなった。
なんとなく貰いやすい雰囲気を醸し出していたのかも知れんが…。
- 344 :343:2007/12/12(水) 18:43:16
- 1時間は無いわ
最初は島中は人こないもんな。もう少しかかった。
でもすぐ無くなってアチャーって思ったのは間違いないんだ。
- 345 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 18:47:20
- コミケのサークル参加って、今どれくらいの数がある?
- 346 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 18:51:54
- カタログ買えば判るんじゃね?
- 347 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 18:57:14
- 同じ作品をダウンロード版とメディア版の両方で出す場合
値段はどんな感じにしてますか?
ダウンロード版を1000円にするとしたらメディア版は1500円くらい?
- 348 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 19:06:51
- カタログなんか買いません><
- 349 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 21:04:41
- >347
CD版が売り切れてからDL版をリリースするようにしているので
どちらもサークル頒布価格+ショップ利益のままだな
形に残るものが欲しかったら早く買ってくれ、と思ってる
>348
コミケに行くならカタログは買ってくれ
サークル数だけ知りたいのなら公式サイトにちゃんと出てるよ
3日間合計でだいたい35000サークルだ
- 350 :スペースNo.な-74:2007/12/12(水) 22:49:21
- カタログなんてもう15年以上買ってないぞ
- 351 :スペースNo.な-74:2007/12/13(木) 20:56:52
- スクリプトのめんどくささは以上
- 352 :スペースNo.な-74:2007/12/13(木) 22:43:37
- やっぱめんどくさいよな コピペやらマクロやら使いまくってもな
過去作品からいろいろ流用しまくってもな
一度作ってしまうと、使いまわしがきく部分が多くて精神的に楽だな>スクリプト
- 353 :スペースNo.な-74:2007/12/14(金) 12:29:52
- どっちだよw
まぁ絵だって一緒だけどな。熟練者はフォトショのマクロ組んだり
構図やデザインから色塗りの一筆の運びまで自分なりのセオリー作ったり
何年やっても何一つ楽にならないなんて奴は稀だろうけど、それでも
やっぱりどの工程も大変は大変だよ。それが楽しくもあるんだが。
- 354 :スペースNo.な-74:2007/12/14(金) 17:27:41
- ∧ ∧
(,,,^д^) あと二週間ちょいにゃん
〜(,,uuノ
- 355 :スペースNo.な-74:2007/12/14(金) 17:51:06
- いかん ダメだ そんな 現実から逃げちゃ
あと300時間ほどしかないだなんて
- 356 :スペースNo.な-74:2007/12/14(金) 22:28:22
- プレス屋が月曜までに送れと電話で突っついてきたから残り44時間
- 357 :スペースNo.な-74:2007/12/15(土) 00:24:08
- >353
いろいろソフトの使い方を研究して分かってくると
出来ることが増える。
そして出来ることが増えるイコール
やってみたいことも増えるわけでだな…
- 358 :スペースNo.な-74:2007/12/15(土) 03:12:10
- やった分が無駄にならないのがたち悪いな
- 359 :スペースNo.な-74:2007/12/15(土) 04:43:48
- 何も知らなかったあの頃がとても懐かしい。
たったあれだけで満足できていたあの頃が。
- 360 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 02:29:32
- そのあの頃に近い俺がいる。文が上手く表示されただけで喜んだり。
目標は来年の冬コミにサークル参加。
ところで、一つ質問して良い? スレ違いだと思ったら遠慮無くスルーしてくれ。
俺はノベルゲーが作りたくて勉強中なんだけど、ここの住人でノベルゲー作った人たちは
処女作ならどのくらいの長さが妥当だと思う?
周りにノベルゲー作った人がいないから、一人だとどのくらいまでできるかわからないんだ。
無駄にデカイ物を作ろうとして企画倒れで終わるより
未熟でも全力投球して、一人にでもいいから手にとってもらえる完成品を作りたい。
一応、今度のコミケでは参考になりそうな所のゲームを買って勉強させてもらうつもりなんだが
ここの人たちの生の意見を聞いてみたいんだ。
忙しい時にすまないのだが、良かったら意見と経験を貸してくれ。
- 361 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 02:49:21
- まだ一作も完成させたことがないなら
まずは、5分程度で終わる作品を作ってみるのがいいと思う
それから、コミケに出すための作品の長さを決めればいい
- 362 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 04:14:23
- だな。5分ゲーに必要な素材や手間の量をまず理解して、
そこから自分で作りたい分だけ逆算して完成予定を立てればいい。
- 363 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 07:51:29
- >>360
俺の処女作は30分、後半は駆け足でもういいやって感じになった
製作期間は半年、実質は2ヶ月だが
今はメンバ募って中規模、だいたい4時間位の長さ、質は妥協しない方針でやろうとして
全力で頓挫中
- 364 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 10:05:48
- なんでまだこんなとこに居るのさ
- 365 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 10:25:45
- だれに言ってんだ
- 366 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 10:33:53
- オレオレオレダヨオレ
- 367 :360:2007/12/17(月) 12:21:17
- ええと、お礼が遅くなったが。
>>361-363
どうもありがとう。まず五分程度でどこまでできるかやってみるよ。
コミケのカタログで「シナリオ○MB」とかいうふれこみの奴を見つけて少し焦っていたけど
確実に人に届けられるように努力していこうと思う。
30分ってプレイしたら結構あっという間だけど、作る側になると大変なんだな。肝に銘じておくよ。
重ねてありがとうね。
- 368 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 12:30:07
- 普通にプレイしたら30分くらいでも
スキップ押しっぱで2分と掛からない時の悲しみを知る作業に戻るんだ
- 369 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 15:04:33
- 選択肢を無駄に増やせばスキップしても結構時間取られるしゲームっぽい仕上がりになるぜ
その分フラグ管理が面倒だが
ところでゲームのイベント絵って
イラストの一枚絵とはまた勝手が違って難しいな
絵はうまくはないが描けなくもない、程度の腕だから
いろんな所でつまずくよ
手持ちのエロゲで研究してるけど
なんかコツとかある?
- 370 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 15:19:05
- 尻から描く
- 371 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 15:23:52
- エロ絵を描くコツは己を勃起させながら描く。
- 372 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 15:32:35
- そこで抜いちゃう俺はダメ人間
- 373 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 16:31:24
- >>360
こんな所に俺がいる……お互い頑張ろうな。
自分はシナリオ出身なので立ち絵でつまるよ。
モンスターとか格好よく描けねぇ。
抜ける絵が描けるのは素晴らしい事なんだぜ。
まあ( ・ω・)y-~な気分になってヤル気が落ちるのはアレだがw
- 374 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 18:05:27
- >>360
あまりの大作でない限り、作りたい作品を作ればいいよ。
量から内容を考えると、途中で投げ出すことになる。ガキなら練習も苦にならないだろうが、
この年になると、興味を持たないと続かない。
作りたい物を作ってみたら、これくらいの量になりました。が、一人で作る奴の考え方だと思う。
- 375 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 18:30:25
- >>369
それより立ち絵が辛い。ポーズ限定されすぎる……
- 376 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 20:23:55
- お前らはテストプレイヤーとかどうやって集めてる?
俺の作っているのはノベルゲーなんだが、自分ひとりで
しか、チェックしていないせいで、いきなり一般配布するのが怖い
- 377 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 21:10:56
- >>376
絵も曲もスクリプトも何もかも一人でやったけど、
テストプレイだけは3人にやってもらった。
テストプレイヤーはどうにかして探して絶対やってもらったほうが良いよ。
自分では絶対に気付けない誤字脱字が必ずある。
自分で書いた文は自分で読んでいても脳内で勝手に修正してしまう為、見つけられないんだよ。
ちなみにオレの場合、身近な友人にヲタがいなく、
同人仲間はそれぞれ製作で忙しくて頼めなかったため、
リアル姉とその友達二人にやってもらった。
・・・誤字脱字数三ケタ超えて死ぬかと思ったw
- 378 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 21:29:25
- 別人格なオレにやってもらう・・・。
- 379 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 21:45:15
- >>377
ありがと。
俺もリアル友人に頼もうかな。
>>378
- 380 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 23:17:54
- テストプレイヤーなんていませんよ。
しいていえば、私か、俺か、僕ですね。
- 381 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 23:27:12
- どうやらガンダムマイスターが紛れ込んでいるようだな
- 382 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 23:27:45
- 誤字脱字はまだしも、誤用は自分じゃ見つからないだろうね。
- 383 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 23:30:44
- 知り合いって言うても同人原稿が忙しいやつと携帯しか持ってない
やつしかおらんな。
- 384 :スペースNo.な-74:2007/12/17(月) 23:41:08
- 誤字に関しては同世代よりも親にやってもらえw
うまくいきゃ、エロ指導もしてくれるかもしれないぞw
- 385 :スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 00:16:59
- ゲームに興味があるけど作れる環境にない私こそテストしてもみてみたい
- 386 :スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 01:01:15
- 二次ホモエロだよリアル友達になんか見せられねー!
まして親兄弟など…!
- 387 :スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 01:24:41
- ああん、テストプレイヤー?
そんなもんいずれこのスレで頼んでやるよ
- 388 :スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 04:13:12
- ああん
- 389 :スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 07:01:34
- にゃああん
- 390 :スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 11:14:56
- お兄ちゃああん
- 391 :スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 12:23:33
- 弟よー
- 392 :スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 13:17:07
- われら兄弟、生まれたときは違えども
- 393 :スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 14:14:14
- その時……このスレの住人がふと微笑んだような気がした。
まるで、オレたちの兄貴のように。
そうだ、オレたちは神話の時代から共に戦ってきた兄弟だったのではないか…
その兄弟たちに、今さよならを告げる時が来たのだ。
さらば、熱き血潮の兄弟たち、さらば2chの住人たちよ!
- 394 :スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 15:08:11
- 感動した
- 395 :スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 20:34:00
- まあそういうこともあるわな。
- 396 :スペースNo.な-74:2007/12/18(火) 23:13:27
- 車田ん吉じゃねえか
- 397 :スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 02:19:05
- にこにプレイ動画がでてたんだが
これで絵がうまければとか
絵師誰かに頼めばよかったのにとか
絵がもったいないとかあった。
絵、早く上手くなりてぇなぁorz
救いは良作と言ってもらえたことかな。
- 398 :スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 04:14:44
- 最後のを言いたかっただけだろう!!( ゜∀゜)=◯)`Д゜)・;'
- 399 :スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 09:05:40
- 良いなぁ
ニコじゃないが、紹介ついでにブログ載ったとかの意見ほとんどが下のような感じ
・このジャンルでやる必要なくね?
・このジャンルで○○が無いのは致命的
・絵を原作似にすればいいのに
・腐女子向けな絵柄なのに女キャラのが多い、ターゲットがわからん
こんなのが大量すぎて、今回の冬コミ前に逃亡したくなったorz
- 400 :スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 09:43:44
- 多分それは真実をついてるんだよ。
タダで改善点を教えてくれてるんだ。ありがたく頂戴して、それを糧に頑張れ。
- 401 :スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 10:06:42
- そんなのシカトして我が道を進むべし。
それが同人道。
- 402 :スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 10:15:20
- 俺のに付いたコメなんて
・きめぇwwwwwwwww
・カオスwwwwwwwww
・イミフ
・カクカク
・重いw
・重すぎww
・やらないか
・ひいいいいい
こんなだぜ!
- 403 :スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 11:02:27
- >400
不満店とか対応出来ることは対応してがんがろうと思う。
絵柄については早急には変わらないんで>401で行くけれど。
- 404 :スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 11:19:18
- 同人ゲームのタグで探せばいいのか?
ムービーは見てみたいんだがあんまり数見つからない。
ノベルのムービーとかもあんの?
- 405 :スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 13:10:12
- >>402
ワロタw
- 406 :スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 18:59:58
- >>402
おまいはオレかw
そこに書かれているコメ全てオレのにもあるw
それにしても自分のゲームニコにうpしてる人多いんだねw
>>404
オレの場合はノベルっぽいプレイ動画。
以前作ったゲームをニコ動向けに作った物。
ちなみにタグに「同人」は入ってません。
- 407 :スペースNo.な-74:2007/12/19(水) 20:42:28
- 同人は話題作りにマジ必死。
少しでもファンの着いているネット声優に依頼して、
体験版をvectorとか大手に回して、
自分の書いてる小説サイトや、知り合いのサイトに告知流して
それでも50売り切るので精一杯。
- 408 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 00:20:31
- 50って、どんだけ・・・
- 409 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 00:23:39
- このスレ的に50ってのがどういう評価なのかよく判らない俺
- 410 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 00:35:37
- 1回のイベントで新刊が30冊程度しか売れないドピコなので
ゲームも手焼きで20枚くらいしか作らない予定
男性向けエロとかなら1000枚とか普通なんだろうか
- 411 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 00:46:18
- エロなしはまじ辛いです
- 412 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 00:50:00
- ノベルでエロなしはなかなか難しいだろうな
ひぐらしはうまくやった。内容も伴っていたからだが。
- 413 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 02:01:03
- >>407を実際に実行すれば普通に100超えてもおかしくなさそうな気もするけど。
単に、もっと売れた所を50しか作らなかった、とか。
- 414 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 02:19:49
- >410
男性向けエロなのに全然売れないところは山ほど有る
- 415 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 02:22:33
- それは単純に見た目的に厳しいってやつでは。。。
- 416 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 07:20:56
- 社会人で一人とかで作ってる人いる?時間と気力が足りなくて無理ぽ。
- 417 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 09:24:20
- >416
オレオレw
一人でカクゲー作ってる。
といっても声とシステムグラフィックは友人に依頼、音楽と効果音は全てフリー素材で、他を全部一人って体制。
ドット絵でやりたいけど描く時間が無いからパーツ分割なポリゴンで楽をして、モーションも流用できるようにプログラムを組んでとごちゃごちゃやってる。
システム自体を作るのに1年近く掛かったけど、それからキャラ追加は2週間で大雑把にだけどできるようになった。
最近のWindowsMobile携帯はDirect3Dもちょっと変えるくらいでコードが大体使えるんで
モーションエディタだけ移植して通勤電車で製作とかもしたり。
- 418 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 09:54:48
- みんな社会人なんじゃないの
- 419 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 10:03:37
- フリーターもそれなりに多い
- 420 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 10:23:44
- 気分は社会人
- 421 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 12:54:49
- フリーターだけど勤務時間正社員なみに多いよ〜
国保の支払いキツいし就職活動するか……
しかしフリーターだと気軽に休み取れるからな〜
- 422 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 13:14:47
- >>216 ノシ 今月も300時間くらい勤務しながら制作がんばってるよ〜。制作始めてそろそろ四年くらいになる。 やっとキャラが自由に動くようになった。 社会人はマジ時間ないよね…時間とエネルギーに溢れてる大学・専門学生は羨ましすぎる。
- 423 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 13:29:01
- 安価間違えた…>>216じゃなく>>416だった
- 424 :416:2007/12/20(木) 14:16:48
- おお、結構仲間いるんだな。
おれは前まで同人誌描いてたけど、最近ノベルゲーの絵、シナリオ、スクリプトやってる。
通勤片道2時間がきつすぎる…。この時間になんかできれば違うんだろうけど寝てしまうよ。
- 425 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 14:39:07
- 片道2時間あるならモバイルでシナリオ進めるくらい出来るな。
気力があるときはやってみそ。
俺は通勤片道30分で大混雑なので物理的にも時間的にも微妙だ。
- 426 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 15:05:59
- 電車だったら行きも帰りも寝る一択だろ
- 427 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 15:12:16
- 時間があったからって、必ずしも今よりも作業が大幅にはかどるってわけでもないんだよね。
増えた分の時間をアニメやゲームプレイにあてちゃったりとかさw
結局のところ、時間がなくてもできるヤツはできるし、時間があってもできないヤツはできない。
- 428 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 15:18:01
- そらそうだ
要は仕事以外で作業する気力が残ってるかどうかの問題w
- 429 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 16:32:09
- 気力の無い奴は何やってもダメだ
- 430 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 16:37:21
- 俺のこと?いやぁ、照れるなぁ。
- 431 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 16:38:39
- だよな。俺はプログラマだが、ゲーム開発は技術力じゃなくて精神力の問題だわ。 かといって技術ないとメモリリークしたりするが、根性なくて完成しないんじゃ努力しても意味がない。
- 432 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 16:39:05
- 気力がゼロになると鬱っていう病気になるぞ
- 433 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 16:52:50
- 気力はおくすりで回復するよ!
- 434 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 17:25:41
- おまえのおっぱいがほしい
- 435 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 17:27:41
- え、俺の?いやぁ、照れるなぁ。
- 436 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 17:58:01
- にゃ〜ん?
- 437 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 18:22:10
- 気力ゼロでも寝る前に必ずシコシコしちゃう。
習慣ってこわいね。
- 438 :スペースNo.な-74:2007/12/20(木) 23:10:07
- しこしこくりくりできない位に体力気力を使い果たしてから
枕に頭を乗せるといいよ。
死んだように眠れる。
起きた時が面白い。
「あれ……なんで寝て……あれ?」
- 439 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 01:33:44
- 「俺がベッドで寝てるのが見える……?」
- 440 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 01:36:33
- お前ら大丈夫ですか。クリスマスまで4日しかないよ
- 441 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 01:44:27
- クリスマスには一緒に作ってる彼女を襲う予定
- 442 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 01:49:21
- 世界最大の詐欺師の誕生日などどーでもいい。
と、自分に強く言い聞かせてます・・・。
- 443 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 04:03:54
- サンタさんを待つんじゃない!
俺たちがサンタになるんだ!!(島本風に)
ゲーム作ってるんだしさ!!
- 444 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 04:11:45
- お前の作った同人ソフトを知らない人の靴下に入れるんだ!!
- 445 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 04:18:42
- なんか変質者っぽいな…
- 446 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 08:35:11
- それが靴下フェチな凌辱エロゲだったらもうシャレにならないね
- 447 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 09:31:55
- 幼女の靴下にロリータ凌辱ゲームを入れるテロ
- 448 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 11:21:53
- クリスマスどころか、24日は冬コミぺリカンの締め切りだぜ
- 449 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 14:51:28
- お前らの想像力と妄想力がありゃ、クリスマスなんぞいらんなw
- 450 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 17:21:47
- クリスマスって一年間やってきたことの集大成なんだよね
- 451 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 17:55:27
- 斬新な概念だな
- 452 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 18:36:57
- 別にクリスマスが目標じゃねぇ。(俺カッコヨス!)
- 453 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 18:40:03
- オマエら話噛み合ってねーよ
- 454 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 19:12:54
- 年中、脳内バカンスで春でクリスマス。
- 455 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 20:26:55
- クリスマス殲滅FPSゲー
- 456 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 21:29:08
- オレには右手子ちゃんがいるから寂しくない・・・。
- 457 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 21:55:00
- ……俺、クリスマスに作品を公開するんだ
- 458 :スペースNo.な-74:2007/12/21(金) 22:19:15
- 唯子先生テラカワユス(*´Д`)
- 459 :スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 00:51:55
- GTAクリスマスバージョンとかあったら買う。
マップは渋谷と六本木。
- 460 :スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 15:38:17
- 久々に自作ライブラリを整理した。
作品を作りながら、ライブラリに掛かる部分も更新していっているが、
他の作品にも使えるようにするため、たまに整理が必要になる。
1年ぐらい整理していなかったので大変だった。
- 461 :スペースNo.な-74:2007/12/22(土) 18:37:27
- なんだそれは
うまいのか
- 462 :スペースNo.な-74:2007/12/23(日) 02:41:48
- 久々に見た窓の杜に今作ってるのと似たようなのが並んでて軽く絶望した。
- 463 :スペースNo.な-74:2007/12/23(日) 03:23:03
- >462
逆に考えるんだ。
お前の作っているものは普遍性があるって事だ。
- 464 :スペースNo.な-74:2007/12/23(日) 05:23:27
- ∧ ∧
(,,,^д^) にゃ〜ん
〜(,,uuノ
- 465 :スペースNo.な-74:2007/12/23(日) 17:04:07
- >>462
絶望するよな……。
俺なんか商業で似たようなの見つけたぜ…orz
パクリ?とか云わるかもしれないと思うと泣きたくなる。
- 466 :スペースNo.な-74:2007/12/23(日) 21:02:05
- 「オマージュです!」
もう開き直れ。
どんなゲーム?と聞かれても「○○みたいなー」って簡単に説明できるじゃないか。
- 467 :スペースNo.な-74:2007/12/23(日) 21:09:50
- http://anond.hatelabo.jp/20071223171743
これは酷い
- 468 :スペースNo.な-74:2007/12/23(日) 22:14:46
- >>467
かっけぇぇぇぇ。
うわぁ、俺尊敬するよwww
絵師繋ぎとめるために必死こいて頭下げてる俺とはえらい違いだ
- 469 :スペースNo.な-74:2007/12/23(日) 22:42:26
- ひどすぎわろたw
- 470 :スペースNo.な-74:2007/12/23(日) 22:43:59
- さすがに・・・これ、フィクション・・・だよね?
- 471 :スペースNo.な-74:2007/12/23(日) 23:21:28
- 中国人の詐欺師かなんかじゃないのか?
日本語ひどすぎだろ
- 472 :スペースNo.な-74:2007/12/23(日) 23:21:31
- 壮大な釣りだろ?
- 473 :スペースNo.な-74:2007/12/23(日) 23:24:25
- 凄いけど、他のスレでやれw
- 474 :スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 02:04:24
- フィクション大魔王
- 475 :スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 02:44:55
- >467
そういうアレやらコレやらが嫌になって
僕は一人でやるようになったよ。
企画途中でとんずらした野郎が3年後に
嫁さん連れて即売会にのこのこやって来たんだ。
出戻りかよ。
こっちは私生活でも相変わらず一人ですが何か。
……そういえば冬コミまであと150時間切ったな。
- 476 :スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 08:05:07
- あたしメリーさん、今、あなたのサークルカット見てるの
- 477 :スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 08:08:14
- サークルカッターケンイチ
- 478 :スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 12:23:34
- ガンダムをリアルだと思ってる香具師ってバカだよな
- 479 :スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 12:45:21
- 誤爆か?何オタが何の話をしてるのか知らんが自分の巣に帰れ。
- 480 :スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 13:59:42
- クリスマスイブに宅配ピザを頼むと
サンタのコスプレした女の子が届けに来るらしいゾ
- 481 :スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 14:05:28
- そしてピザでも食ってろデブと可愛らしい顔で罵倒されちゃう訳だな
……いいかも
- 482 :スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 18:41:39
- 何をぺちゃくちゃ言ってるんだ!?
早く自作ゲームを靴下に入れる作業に戻るんだ!!
- 483 :スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 19:22:17
- >>480
うそつき!
サンタはサンタでも、野郎のサンタが届けにきたじゃないかヽ(`Д´)ノ
- 484 :スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 20:54:12
- 脱がしてみないとわからないだろ常識的に考えて
- 485 :スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 21:22:25
- イブにはテストリリース版公開。
そう夢見てた日もありました。
- 486 :スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 22:07:21
- テトリスを公開すればいいじゃない
- 487 :スペースNo.な-74:2007/12/24(月) 22:46:38
- 新ゲーム
☆テストリ
ルールは488以降
- 488 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 00:46:33
- 音楽に合わせてぐるぐる回る。急に止まるので以下略
- 489 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 01:31:08
- みんな一週間で何時間くらい作業してる?
- 490 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 01:37:04
- 0〜70時間
- 491 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 03:06:48
- 去年は50時間ぐらい。
今年は3分。
- 492 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 04:49:48
- *「おはようございます。ゆうべは おたのしみでしたね。
- 493 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 06:56:31
- ふう、プログラミングはあらかた完成した
あとはスクリプトか・・・
- 494 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 07:19:02
- 兄弟でやってる香具師はいるん?
- 495 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 09:03:37
- 兄貴にテストプレイ+口出ししてもらってる
あと妹に声やってもらってる
- 496 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 09:05:08
- >>494 07th Expansionとかそうだよな。石鹸屋もだっけ? 兄貴にグラフィック頼んだら断られた。今は会社の後輩が引き受けてくれたぜ。
- 497 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 13:00:21
- 他の同人ゲーム関連スレに比べてここはまったりしてるな
少人数で作った方が人間関係のしがらみが少ない分楽しいかも
- 498 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 13:57:03
- 多人数だとどうしても担当ごとの不満とか有償無償の話とかで
殺伐としやすいからな。
- 499 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 14:22:23
- >>498
それ、昔大学のサークル仲間でやってた時あったわ。
それから派閥が出来て、完全にグループ分かれて殺伐としてた。
売り上げが会費行きだったから金銭面ではもめなかったが、
会員間でシェアしてたらもっと荒れてただろうな…。
- 500 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 14:47:41
- >496
会社の人間とやるなんて限りなく最悪の選択だぞ。
悪いことは言わないから今すぐ解散しとけ
- 501 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 14:51:55
- >>500
やだね
- 502 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 16:00:02
- 俺も会社の仲間に少しヘルプ頼んだよ
- 503 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 16:28:10
- お前ら、周りの連中に「手伝わせて」とか「何かやらせて」って言われたらどうしてる?
おれはもう一人を貫きたいから断ってるんだが、断るのって辛いんだよな。
- 504 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 16:36:33
- 何はともあれテストプレイをさせてる
その後でもやる気があったら
何か合うフリー素材音楽とか探して
とか
テストプレイまで行かないレベルだと完成が見えないから誰かに任せられん。
- 505 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 16:36:54
- テストプレイくらいはやってもらったら?
俺はリアルオタ友がいないから一人でやるしかないんだが
確かに協力したいと言われても困るかも
リテイクなんかとても出せないし気使って疲れそう
結局は自分のペースでやれるのが一番楽なんだよな〜
- 506 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 16:46:25
- 何ができるかによるけど
とりあえずバグ出ししてもらうのが無難だな
- 507 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 17:05:28
- 俺も相方も本職なんで、安易に一緒にやらせてくれとは
あんまり言われないんではないかと思う…けど。わからんな。
- 508 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 19:31:17
- 周りつーかサイトに来る人でそういう人が何人かいた。
ちょっと遠まわしな言い方で言ってくるんだよねw
オレも遠まわしに断るようなレスしてたw
サイトに来てくれたり、ゲームを楽しみにしてくれるのは嬉しいんだけど
どう考えても何か出来るとは思えない上に顔も知らない人と組めるかつーの…
で、完成後は完成後で、掲示板で質問してきた人にたいして
まるで自分がスタッフかの様にレスしだすし…
- 509 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 20:55:21
- 何かやらせると勝手に後見人を気取るやつがいて困った。まあ昔の話だ。
- 510 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 21:35:22
- そういう奴が掲示板で威勢振るってるところに
「デバッグやった程度の奴が偉そうにせんでください」
とでも書いて、書き込み凍結させてしばらく放置してみたら?
2chでそいつから煽られまくるんだろうなぁ。
難しいよね。キチガイの対処方法って
- 511 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 21:44:26
- いやさすがにそこまで高圧的なのはどうかと
- 512 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 21:53:08
- 高圧的じゃなくても、上手くあしらう方法があればね
「丁寧に解説ありがとうございます。
さすがデバッグお任せしただけありますね。
それだけお話できるのは
開発者から見てて面白いですけど(笑)」
くらいの皮肉こめていえればなー
皮肉って相手に伝わらないときあるから、直接いいたいよ
- 513 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 22:25:52
- 「何か手伝わせて」ならいいよ。
- 514 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 22:27:05
- 俺の絵を使え、って言ってくるやつに比べれば.....
- 515 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 22:36:21
- >>514
それも顔以外が全部トレース彩色適当とかな
- 516 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 22:43:31
- みんな羨ましいぜ。
俺のとこなんて、
「私の作った音楽使いませんか?使うなら1曲1マソです」
っていうのしか来たことない。
- 517 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 22:51:46
- 「オレの絵を使え一枚2000円から」ならウチも来たw
サンプルが鉛筆だけで描かれたソードマスターヤマトみたいな絵。顔の向きはどれも同じw
オレの絵はあんたに手伝ってもらわないと困るような絵なのか!
と、ちょっと泣きたくなったw
一人で作ってるってのを知ってるから
手伝わせてと気軽に言ってくる人が多いのだろうか。
- 518 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 22:53:15
- 音屋と声優は売り込みが酷いんだよな。
そんなに報酬高くはないと思うんだが……なんで来るんだか。
- 519 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 22:57:55
- >>518
ネット声優なんて募集すればいくらでもただでする奴が集まる
のにな。
鬼のようにハズレ多いけど
- 520 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 22:59:20
- そういうの来るのだけまだ羨ましい。
俺なんて、海外のエロリンクしか書き込みがないw。
- 521 :スペースNo.な-74:2007/12/25(火) 22:59:57
- そもそも音声なんて入れてないのに小事務所が声優が売り込みに来たりな
- 522 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 00:23:13
- しまった、月曜休みだったから一日間違えてた
もう水曜じゃねえか…
- 523 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 03:10:50
- 同人ゲームの開発時間はどのくらいなんですかね。
最近はパソコンのスペツクやアプリが進んでるので
前より楽そうな気がするんですが…。
- 524 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 03:15:00
- >>523
なんつーか質問がアバウトすぎるな
規模やら、スタッフ情報やら、あらゆるデータが抜けてる
1,2人スレって事で、小規模って事なら
俺は1日で一作作れるよ
出来はお察しだが
2人でマリオブラザーズってんなら、時間がたっぷりあって作業が早い2人ならデバック抜きで一週間要らないんじゃないか?
遅くても一月は要らない気がする
- 525 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 04:29:35
- スペックで開発は早まらん。開発(の過程のあらゆる処理)もままならん
パソだったらそのパソで作れる程度のゲームにするだけの話。
ゴリゴリの3Dゲームを低スペックPCで作ろうとする奴はあまりいない。
アプリで楽になると言ったって楽になった分作り込みや休息や妄想に
充てるなら期間は一緒だし、「浮いた時間ぶん次の工程に早く取り掛かる」を
完成までずっと続けられる人間ならそもそもそんな質問はしない。
- 526 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 05:23:11
- ようやくCD焼き終了。あとはPOP作って店の準備して・・・
ああ、やっぱ一人だと大変だ
- 527 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 06:25:09
- >523
こないだ地方のイベントで同じような質問してきた人が居たw
パッケージ見て、説明聞いて、ノートPCで軽く操作して
・これ、何人で作ってるんですか?
・どれくらい制作期間掛かったんですか?
・何を使って作ってるんですか?
・実は僕もC言語を勉強して作ろうと思ってるんですよ
結局その人は質問とか色々してきただけでそのままどこかへ。
参加ジャンルの話を一切してこなかったし、一体なんだったんだろか……
- 528 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 06:50:51
- スペックで早まるのはレンダリング速度だけな印象。
昔よく言われてたCG系ツールの重さだって使い手の手際こそがマシンスペックより重要だしなー。
- 529 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 08:10:09
- パソとかいう略仕方するやつは高校でエロゲやりはじめた低脳なんだろうなっていう偏見
- 530 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 08:11:39
- パソとかいう略仕方するやつのレスは中身がないという偏見
- 531 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 08:22:22
- 一人と二人では別物だと思うのだが。
壁は
1人 ←→ 2−3人 ←→ たくさん
だろ?
個人サークルと友達とやってるヤツを
同じにするなんて許せない。
- 532 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 09:57:38
- また「一人」ってことにこだわる変な子が
- 533 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 10:14:54
- ∧ ∧
(,,,・д・) もう時間がないにゃん
〜(,,uuノ
- 534 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 10:28:32
- はやくCDを焼く作業に戻るんだ
- 535 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 11:27:16
- >>531
そうだけど話題が被るから
一緒で良いよ
- 536 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 11:55:36
- 同じにするのがなんで許せないのかよく判らん
一人で全部やるほうが凄いんだってことかね
- 537 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 12:09:49
- 凄いけど偉くはない。
- 538 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 12:40:24
- 一人でオナニーするのと
二人でオナニーするのの差か
すごく…大きいです
- 539 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 13:01:38
- 自分はせっせと一人でオナニーしてるのに
横ではせっせと二人でオナニーしてるところを見せられる
確かに許せないかもしれない
- 540 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 13:33:28
- 一人で作るのと二人で作るのには想像以上に深い谷があるってのは事実。
でもまあスレタイが一人〜二人まで対応してるからね。いいんじゃないかな。
三人は死ね!!!!
- 541 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 13:40:00
- >>540
何故か吹いたw
- 542 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 14:21:24
- PCスペックや開発環境、言語、開発人月を聞いてくるやつに限って自分で作ろうとして完成しない
なぜならそういう部分は開発していれば自然とわかってくるし。
ノウハウってのは経験からの蓄積の方が遥かに重要だからな。口頭で聞いて理解した気分になってもあまり意味が無い。
まあ、便利な情報のノウハウってのはあるけど
- 543 :496:2007/12/26(水) 17:19:22
- 亀レスだが、>>500 はなんでかね?サークルメンバとしてじゃなくて外注として頼んでて、いまのところうまくいってる …と思ってる。 なんか会社の人とやってぽしゃった話があるなら聞きたい。
- 544 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 17:28:19
- 開発期間なんて作るものによるとしか言いようがないしな
二人で全力で作ったとしても一人の半分にはならん
むしろ二倍になる
- 545 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 17:29:23
- 三回転すれば六倍のパワーだ!
- 546 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 17:31:20
- 企画厨ばかりで完成させた奴がいない
なので企画指導みたいなサイトはあっても製作ノウハウの講座はない
- 547 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 17:32:58
- いつもの二倍のジャンプで12倍!
- 548 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 17:53:40
- 右手だけではなく両手足を当てることで四倍!
その両手足もそれぞれ回転させることにより12倍の破壊力!
- 549 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 17:54:36
- 合計6x12x4x12で10000倍の攻撃力だ!
- 550 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 18:07:09
- あれあれ、良いんですか
使いますよ。10000倍の攻撃力
- 551 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 18:25:27
- >>543
こじれると人生までこじれるからでFA
- 552 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 18:32:32
- 会社の仲間に頼んでるけどずっとうまく行っているよ
金をしっかり払ってる外注の関係だからトラブルにはなりづらいと思うけど。
あとは信頼関係というか、そこら辺の情的な話も関わるかも知れんけどね。
- 553 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 19:07:58
- いや、上手く行ってるうちは別にいいんだ。
万が一上手くいかなかったときのリスクが余りにもデカイってだけ。
- 554 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 19:51:42
- 人間関係の話って、うまくいってる場合の話は
あまり参考にならないよな
- 555 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 20:02:33
- 上手く言ってる人が、その要点を一般化してくれれば役に立つんだけどね
一般化なんて出来ないか
- 556 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 20:07:28
- うまくいっているうちは「どうしてうまくいっているのか」ってポイントは見えないしな。
うまくいかなくなると原因探しするけど。
- 557 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 20:45:27
- 一ヶ月でマリオ作れるとかどんだけスキル高いんだよ。3Dアクション目指して三年半経ってる俺が馬鹿みたいだ。 そうゆう話するなら会社での勤務時間とかも重要じゃないかな。 俺は300時間/月のゲーム会社努めなんで時間作るのも気力保つのも大変だわ。 とデスマ自慢
- 558 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 20:47:14
- kiero
- 559 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 20:55:35
- 仕事中にやってる俺勝ち組www
市役所はいいぞ
- 560 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 20:57:07
- …
来年、ネットワーク屋に就職する俺の不安を煽らないでくれ
市役所・お役所・公務員・独立行政法人
みんなしねー
- 561 :スペースNo.な-74:2007/12/26(水) 20:59:57
- 市役所っつっても部署によって違うだろ……。忙しいとこはメチャ忙しいだろうに。
- 562 :496:2007/12/26(水) 21:02:51
- 相手がグラ作業するのが好きってのもあるが、金はいいって言ってくれたが払う約束にしてるし、作業に使えそうな参考書も買って渡した。PCやソフトウェアも必要なら買い揃えるって言ってある。 出来る限りサポートはする姿勢だ。同じ会社で知ってる仲だからできる出資かも
- 563 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 00:06:35
- 会社とかネットで知り合ったとか別にきっかけはどうでもいいんじゃね?
要は組んだ双方の人格だろ?
- 564 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 00:25:09
- いやだからマズーになったときのリスクのこと言ってんだろ?
まあ判らんでもないけど。ただお互いの技術判ってる&ノウハウがある&
外注扱いでお互い納得の行く、現実的な額の金銭のやり取りがある、という
そうそう失敗する理由の見当たらない磐石の備えでやっている。
- 565 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 01:18:17
- 8月のコミケ以降、俺の体と心が再起動しない。
一人でやってる俺が動かないで誰が動くんだ?
しっかりしろ?俺。
- 566 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 02:20:09
- >>564
身内でやったときの躓きってのは大概は技術的な問題じゃない。
もやっとした何かだ。うまく説明できんが。
フォロー完璧にしてその上、両者の橋渡し出来る奴が間に入っても
それでももめる奴はもめる。
たぶんあれはどっちが悪いって質の物じゃない気がするな…。
でもまぁうまくいってるならいいと思う。
- 567 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 05:44:16
- 俺は身内でナアナアになることを恐れているから、他人に頼むときはなるべくプロに頼む。
金銭的に高いけど、ちゃんとした素材を締め切りまでに上げてもらえるのはこっちの安心感になるし。
と、いっても音楽だけだが。
- 568 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 08:21:56
- グラ作業
- 569 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 08:24:42
- ノウハウとか技術とか言ってるが、多分完成しない。
- 570 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 09:12:11
- それが高校生くらいだったらまだ今後次第でどうにかなるだろうが
社会人だとまぁ完成しないな
- 571 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 09:56:57
- 他人がうまくいってるとケチつけたがるんだな
- 572 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 10:03:19
- 上手くいってるならそれでいいさ
- 573 :564:2007/12/27(木) 11:03:09
- >>569
いや次4作目なんだけど…
- 574 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 11:05:49
- >573
いや、573はしっかりやってる人だと思う
むしろここ数レスは>523や>527へ質問した人向きなような
- 575 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 11:19:04
- 他人のレス見ただけで「こいつは完成しない」とか
「出来るわけがない」と言っている奴は自分が上手く行っていないって事だろ
自分に出来ないことを他人に出来るはずがないと思い込んでいるんだろ
- 576 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 11:40:00
- 少なくともまだ完成させたことが無いからそう思うんだろうな。
すでに何作か完成させてる可能性にまで考えが至らないようだ。
- 577 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 15:45:24
- 作ったことが無いのに技術やら聞いてくる輩が結構いるのは事実だけど
完成させてるんならいんじゃね?
- 578 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 16:32:32
- まにあったあああああああああああああああああああああああああああああああ
冬コミ新作ううううううううううううううううううううううううううううう
とりあえずねる
- 579 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 16:39:30
- R教ですが何か?
お前らマーチ未満のクズと俺を一緒にするってどんだけバカだよw
もう一回高等教育受け直して来いw
- 580 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 16:45:27
- 579が何を言ってるのかさっぱりわからん
- 581 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 16:48:02
- マーチってマッチのマーチかな
- 582 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 16:50:50
- 車板かどっかの誤爆かね
- 583 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 17:01:45
- 東大生の俺が通りますよっと
- 584 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 17:04:55
- ???
- 585 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 17:51:48
- 学歴と同人ゲームって何か関係あるわけ?
- 586 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 17:53:22
- 東大生なら東大生を主人公としたシナリオ書く際にリアリティが出せるな。
- 587 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 18:01:46
- 東
大阪
生まれ
- 588 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 18:39:29
- >>586
教授のパワハラとかならいくらでも書けるぜ
俺の在学中にも世話になった特任講師が追放された。
灯台なんかよりも、もっといい環境は他にあるぜー
- 589 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 18:45:05
- 579ってもしかして学校の話だったのか
学生は勉強してろよ鬱陶しい
- 590 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 18:46:34
- ↑
見苦しいぞ学歴コンプ(藁
- 591 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 18:48:07
- なんだ、マーチって言葉、浸透してないのな。どーでもいいことだけど。
学歴なんかいらねぇよ。問う大卒のレッテル貼られて卒業するぜ。
- 592 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 18:49:22
- 灯台生が学歴いらないとか言うなよ
高卒のクズ野郎の俺がむなしくなるだけじゃねえかあああああああ
- 593 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 18:53:44
- マーチって聞いてもコアラのマーチくらいしか思いつかん・・・。
- 594 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 18:54:01
- >>592
後悔するくらいなら、大学くらい行ってればよかっただろう。
正直何か生み出すのに学歴なんか関係ないだろ?
その分野で、誰にもヒケを取らない1番になりゃいいだろが。
まぁ591と矛盾するが
誰か忘れたけど、こんなこと言ってたぞ。
「自分の今の選択が、一番ベスト。だって自分で選んだんだもん」ってさ。
そう思えば自信持てるだろ?
クズ野郎って言う前に、なんか努力すればいいんじゃね?
- 595 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 19:02:27
- あれ? おれスレ間違った?
- 596 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 19:06:52
- スレ違いの話題すまねぇ。
流れを>>576あたりに戻してくれ
- 597 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 19:15:13
- コアラのマーチくいてえな
- 598 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 19:28:55
- うまいよなあれ。
- 599 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 19:53:19
- このスレは濃厚なコアラのマーチスレになりました
- 600 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 19:57:12
- 569ですが>>575の言う通りです。図星です。
会社員なんで休日も精神的な余裕がありません。
最近は作曲だけやってシナリオを仕事中に妄想する毎日。
- 601 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 20:03:15
- >>600
…がんがれ
何年掛かったって誰にも迷惑掛からないのが一人で作る最大の強み
ホントに暇なときに少しずつやれば良いさ
- 602 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 21:26:27
- 寝て起きて見てみたらスレの流れがおかしいことに……
コアラのマーチよりたけのこの里が好きです
さて ジャケット印刷するか
- 603 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 21:40:05
- ジャケ印刷でおもいだした
別のスレで売れそうな数見積もってもらったら50〜見た目よければ100いけるかもってレス貰ったんだ
で、そのくらいの数ならCD-Rで良いと聞いたので全部CD-Rで、50と100の間を取って75枚。
DVDケースサイズにジャケット印刷用紙をカット、CDを焼く、ってまではサクサク出来て良かったんだが
CDラベルプリントに鬼のように時間が取られた。
とらのあなでしか同人ゲーを買ったことが無いんでプレスモノしか見たことがないんだが
CD-Rの同人ゲーってラベルプリントどうやってる?やっぱり手作業で一枚一枚?
あと何枚くらいを目安にプレス業者に頼んだりしてる?
- 604 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 21:43:48
- 楽しみの為にゲームを作っているはずなのに、それで心が追い詰められるのは本末転倒ですな
- 605 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 21:46:07
- コアラのマーチ派
たけのこの里派
パイの実派
何故かいないきのこの山派
- 606 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 21:46:52
- バカや労!すぎのこの里を忘れんな!
- 607 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 21:48:48
- 何故かい?ナイキの この山脈
に見えた
- 608 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 21:50:35
- 俺もだ
- 609 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 21:52:34
- いやっほーーーい?
お前ら元気?
- 610 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 22:51:17
- >>606
ラッキーミニアーモンドに名前変わってるらしいな
- 611 :スペースNo.な-74:2007/12/27(木) 23:00:59
- >>603
他のサークルのことはよく分からないけど、うちは1枚ずつレーベルプリントしてるよ。
無くても良いんじゃないかとは思うが、そっちの方が見栄えもいいし。
時間は確かにかかるけど、分担してるんで100枚ぐらいならそれほど苦じゃなかった。
- 612 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 00:20:31
- レーベルって真っ白が普通なんじゃないのか
少なくとも俺が持ってるのはそう
たしかに見栄えは良いけど、パッケージしか、買うときは見えないからなぁ
プレスは500枚以上からっていうのを、その手の話題でよく聞く
容量が少なくて値段が低い場合はそうもいかんらしいが
- 613 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 00:25:35
- >>605
きのこ派。
俺の周りにはたけのこの里が好きなやつしかいない。
たけのこの里はなんかしょっぱい味もするんだよなぁ。
でも俺はパイの実派。
- 614 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 01:10:21
- 俺、今日の仕事終わったら夜行列車乗るんだ…
- 615 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 01:14:09
- 木こりのきりかぶと言っておこう
- 616 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 01:17:59
- >>604 ゴメンナサイ プログラムも想定したとおりじゃなく書いたとおりにしか動かないし、会社には馬鹿みたいに時間拘束されるしもうほんと辛いんだが、でも心が「ゲーム作りてぇ!」って囃したてるんだ。止まらないんだ。
- 617 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 03:28:58
- なんか切羽詰ってるようだが無茶すんなよ
- 618 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 11:50:01
- オリジナルのノベルソフトだと500枚売ることさえかなり苦労する場合が多いからな
でも業者プレスはマスターに10万近くかかるし。
200枚程度なら手焼きで十分。
ちなみに俺はCDラベルは無地で何も印刷しない。だって、ゲームインストールしたらもう使わないんだぜ?
そういうところに時間をかけるぐらいなら、中身やジャケットに金と時間をつぎ込むよ。
- 619 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 12:36:41
- CDにラベルが欲しい人は、後でサイトから画像落としてくだしあ
印刷されてるバージョンは500円UPです
で分けておいて、どっちが売れるか試してみてくれ
- 620 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 12:39:47
- 今、吉里吉里でエロゲ作ってるんですけど
1280×1024の解像度はやっぱPC環境に依存するし、デカすぎますかね?
前は800×600くらいで作ってましたが。
- 621 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 12:40:20
- 強制フルスクリーン おんりー
- 622 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 12:46:43
- うぃす、それで設定しときます。
- 623 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 12:47:45
- 冗談のつもりだったのに。
定番のいくつか設定しておけば?
- 624 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 12:50:24
- 吉里吉里でウィンドウサイズを任意で変更できるタグありましたっけ?
- 625 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 12:52:03
- ごめん、吉里吉里使ってないので適当に言ってる。
誰かアドバイスよろー。
- 626 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 12:55:00
- お前らゲームするときウィンドウ?フルスクリーン? 俺はノベルだろうが弾幕STGだろうがフルでやってる。
- 627 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 13:03:37
- 絵描いて文打つのが限界でほとんどスクリプト方面には手を回せないんで
ウィンドウとフルスクリーン選択のデフォルト機能にしときますね。
- 628 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 13:34:42
- ノベル系など非リアルタイム系はウィンドウ
シューティングはフルスクリーン
- 629 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 13:37:43
- シューティングだろうが何だろうがウィンドウ
- 630 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 14:21:30
- 初期設定はウインドウ。
ゲーム中にコンフィグ項目作ってフルスクリーンも選べるようにしてる。
- 631 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 14:41:14
- うちのはツールバー表示ですかね。
しかしまぁ、1人で原画描いて彩色してストーリー考えて
スクリプト打ってテストして、色々と面倒っすね。
チマチマ絵描いてた方が楽だわ。
- 632 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 14:57:46
- ウィンドウだと弾幕シューとかやるには小さすぎるんだよね
ノベルはSVGAが多いみたいだけどシューティングとかは基本VGAだし
- 633 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 15:29:50
- テストだけは募集掛けてでも何人か頼みたいね
- 634 :スペースNo.な-74:2007/12/28(金) 15:51:10
- いきなりフルスクリーンは反感買うかな。上海アリスみたく初回起動時にダイアログでも出した方がいいだろうか
- 635 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 01:13:00
- 俺はウィンドウで最初やっておいて、オプションでフルスクリーンも
選べるようにしてる。
- 636 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 04:26:16
- いきなりフルスクリーンはダメよ
- 637 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 04:45:22
- 別に構わんけど
- 638 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 09:12:34
- >>635
普通そうだよな。
Alt+Enterでも切り替えられるようにしてる。
- 639 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 10:00:54
- フルスクリーンとウィンドウの切り替えは一旦デバイスロストして頂点バッファやらインデックスバッファやらテクスチャやらVRAMに置いといたもんが全部一度フラッシュされちゃうんで面倒臭いわな。
俺はその都度退避させてるけどなんかもっと効率的な方法無いかな。
- 640 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 10:01:21
- いきなりフルスクリーンは
いきなりチンコおったてて迫ってくるのと同じくらい野暮ってもんだぜ
- 641 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 13:24:04
- 最近の東方みたいに、ゲーム立ち上げ時に省略チェック付ダイアログで
フルとウィンドウを聞くのがいいんじゃないか?と思うようになった。
- 642 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 14:41:07
- フルスクリーンも、でかい画面分
ゲーム内容を一杯に表示するのに使うならいいけど、
黒いスペースで埋められているだけだからな。
- 643 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 14:50:05
- 黒いスペース?なんだそりゃ
- 644 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 14:58:21
- ノートか液晶モニターかワイドで設定してない悪寒
- 645 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 15:03:21
- アスペクト比固定拡大とかできないモニタ使ってんのカネ
- 646 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 15:23:54
- 最近のゆとりはプログラムでも
なんかわからないけど、塊ぶち込んだら勝手にフルスクリーンや画面サイズの変更とかしてくれる
クラスや関数が始めから準備されてると思っているそうだ
- 647 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 19:52:07
- >>646
だがしかし、現実は準備されてるぞw
- 648 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 20:16:19
- Direct3Dにそんなのあったな
- 649 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 20:57:00
- >>646
ライブラリ任せでごめんなさいごめんなさい。
でも楽出来るところは楽してしまうのは、一人製作の基本だと思うんです。
- 650 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 21:45:06
- 楽できるところは徹底的に楽した方がいいよ。効率がいいのは一人で作るうえで死活問題だし。
逆に言えばヘンなオリジナルツールを自作に時間がかかったり、既存にあるスクリプトで全て代用できるノベルソフトを1から組み上げるのはあまり感心しない。
まあ、「自己満足」が一番の同人のウリだから、それを楽しみにしているなら結構だけど「ツクール使っているのってダサいよね」ぐらいの感覚ならあまり意味は無い。
- 651 :スペースNo.な-74:2007/12/29(土) 23:43:38
- ノベルゲーを作っていた。
絵師のいい加減さに嫌気がさした
絵の練習を始める
萌えないゴミを量産
orz
- 652 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:15:32
- >>651
俺発見
つーか次からはプロ使う事にした。
金払って解決するならそれが一番いい。
アマチュアは作業量に波がありすぎてだめだ
- 653 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:26:15
- フフフ、プロに金払えばコンスタントに納品されるとでも思っているのかw
…まあ趣味でやってる相手だったらコンスタントどころか上がってこなくても
おかしくないからなw
- 654 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:34:09
- >>653
怖いこと言うな・・・w
まあ、時間取れる人か、作業早い人、で、可能ならなるべく品質を・・・
って考えると、プロのがアマより多いのかなと思った。
プロ志望のアマならなおのこと頑張ってほしいんだがなあ・・・
- 655 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:39:23
- よし、キャラ説明描いてくれれば俺が描こうじゃないか。
萌えるかどうか分からんけど。
- 656 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:41:16
- 作業量に波があるからいつまでたってもプロ志望のアマチュアだと考えるんだ
- 657 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:43:11
- >>652-654
てめえの品質を先に気にしたらどうなの?
- 658 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:44:48
- 俺の作品は神なんだが
- 659 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:45:02
- >>657
何キレてんすかw
- 660 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:55:46
- 俺も657がキレた理由がわからない
- 661 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:58:33
- うるせーぞカス
- 662 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 00:58:40
- >>657 絵描き乙
- 663 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 01:01:35
- 俺が描くよと言ってきたのに、
結局あげられない自称絵描き
- 664 :653:2007/12/30(日) 01:15:29
- まあ俺は絵描きなんだけどなw
- 665 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 01:17:52
- >>664
先生は、
キャラデザ終わったあと、立ち絵って一枚どのぐらいかかりますか?
表情だけ差分のと、全部新しいのじゃ違うと思うけど。
絵師も大変なんだろうし、作業工数が知りたい
- 666 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 01:21:17
- さあお前ら、早くCD焼きの作業に戻るんだ!
- 667 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 01:33:03
- もう焼いてんの?早いね
- 668 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 01:35:05
- >>665
先生言うなw
俺は描くの遅いからな。新規の立ち絵ならクリンナップ後にざっくり
アニメ塗りだけでも6〜8時間くらいかかるぞ。
その辺は人によるから比較しても仕方ないと思う。
…というのは仕事での話。
無償で頼まれたものだと1日に作業にあてる時間はせいぜい1〜2時間なので、
一週間はかかるなw
- 669 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 01:56:17
- おまえら絵師にだまされていないか?
やたら仕上がりが遅い絵師は描くのが遅いんじゃなくて
単に描いていないだけだww
- 670 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 02:02:09
- そりゃそうだw
仕事ならともかく年がら年中絵なんか描く訳ないじゃないw
- 671 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 02:03:01
- やる気が出ねーんだよ。
余計な事言ってモチベーション下げないでくれる?
- 672 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 02:11:55
- モチベーションの話を平気でするヤツは、大概大失敗する。
これはプロの世界でもそう。
やる気で仕事量を調整すんなってこと。
- 673 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 02:16:16
- >>668
ありがとう師匠
作業時間がネックなら、
仕事でまわした方が幸せになりそう、お互いに。
- 674 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 02:17:35
- いやむしろ仕事でモチベーション云々言うのは論外だっつーの。
仕事だろボケ、と。
しかし同人作業にそれを求められてもね。
仕事じゃないんだから作業量なんてモチベーション次第じゃねえの。
- 675 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 02:19:26
- そりゃ使うほうが下手なだけだ
- 676 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 02:23:03
- 俺はシナリオとスクリプトとその他雑用で精一杯だ
絵を褒める以上、ご機嫌取りまで求めないでくれ・・・
- 677 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 02:27:27
- 褒めないとヘソ曲げるのか?
困った相手だなw
- 678 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 02:47:55
- 俺の絵、うまいとは言えないが下手じゃない、程度なんだが
同じ顔しか描けないうえに1枚描くのに10日はかかる
シナリオも音もだいたいできてるんだが
頑張って毎日描いてもあと半年はかかるよ…
- 679 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 03:08:27
- 10日ってのはなんだ、延べ時間でどんくらいなんだw
他の部分が出来ているってんなら誰かに頼んでも何とかなるんじゃないのか
- 680 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 03:49:04
- 構図で悩みペン入れで試行錯誤し(パス引いてみたり)
彩色は丁寧にやらなきゃいかんと思って
100レイヤーくらい使って慎重に…って
1枚にのべ50時間以上かかる……
正直塗りは外注はしたいとこだが
金がない
- 681 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 04:08:46
- 俺も1枚立ち絵描くんで2日はかかるから、気持ちはわかる。
さすがに100レイヤーはかけんけどさ。
- 682 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 04:19:01
- やり直し修正が容易なのがCGの最大の利点だろうに
丁寧なのはいいことだが、もうすこしおもいきったらどうだ?
- 683 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 04:35:16
- 時間短縮できる手順を編み出すべきだな
>>681
そんなに早いのか・・・今度外注するわw
- 684 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 05:58:16
- 一枚2時間ないくらいで線画はできるが、取り込んでからの塗りがいつまでも納得ならない
そんなアナログ人間
- 685 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 10:44:51
- 塗りだけだったら5時間程度 簡単なアニメ塗りなら2時間
だが線画が…
- 686 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 12:37:51
- 絵師を外注で頼むなら手の早さを考慮しなけりゃならんよ。
正直、こだわりの絵師は怖くて頼めない。イメージイラストと立ち絵数枚で半年とか、そういうヤツもいるから。
- 687 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 13:27:10
- アナログ線画をPC上でペン入れできないなw下手すぎてw
やり直しがアナログより効く分時間がかかるし。
トレスしてきれいな線にするだけにしとくか……
- 688 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 17:23:10
- アナログ線画をPCに取り込んで拡大してみたら
あまりの雑さに愕然とするよ。
絵が下手なのはまぁ置いとくとしても。
- 689 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 17:36:38
- 時間なくて大量生産のためにアナログ線画の工程省いて直接PCに描いてたら
それになれちゃって、最近は紙と鉛筆は使わなくなったよ
- 690 :スペースNo.な-74:2007/12/30(日) 18:13:23
- 紙に描くのは最初のイメージプロットくらいだけになった。
絵と文がごっちゃになってて、PC上ではいろいろと辛い。
そこからイメージイラストやらテキストのプロットが出てくるわけなんだが、2週間くらい放置するともう細かいところは忘れてる。なぜそんな事が書かれているのか、描かれているのか理解に苦しむ。
ネタは新鮮さが命だな。
- 691 :スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 01:49:40
- >>684と>>685が組めば4時間で線画からアニメ塗りまで終わるよ!
- 692 :スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 04:01:50
- ようやくパッケ詰めが終わったよ。
カラーコピーだけど大きめのポスターも作ってみた。
やれることは全てやった。
あと2時間で出発だ。
会場でみんなと会えれば良いね。
……今、ちょっとだけ横になるのは死亡フラグだろうか。
- 693 :スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 04:03:16
- >>692
寝たら駄目だ。死ぬぞ
- 694 :スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 17:06:53
- 今日のめ・む・みの列あたりでTYPE-MOONうちは越えますよ
と気合入れて宣伝してたサークル誰か知りませんか?
そんなに言うならあとで買ってみるか・・・と思ってたんですが
ついつい買い忘れて妙に気になるので誰か知ってる人がいたら情報下さい・・・
- 695 :694:2007/12/31(月) 17:16:20
- 追記しますと
18・29〜31か9・36〜38あたりだったかなぁ・・・
売り文句だけ聞いてたのでどんなゲームだったかまではさっぱり・・・
- 696 :スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 17:19:27
- >>691
基本的に原画がラフを大量に描いて、
その中から選んで清書して彩色に入るんだから組んだからといって早くはならんでしょ。
原画のラフはボツってなんぼだし。
- 697 :スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 17:50:53
- >694
どうせ夏までには瓦解して、一人やら二人でマッタリ活動するサークルになってるだろうからほっとけよ
……とでも書いておけばいいか
ごめんほんとはしりません
- 698 :スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 18:08:19
- >>696
なんと見事なネタにマジレス。
- 699 :スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 18:13:11
- >>694-695
ttp://southerncross.sakura.ne.jp/circlelist/c73check.html
このあたりで、見覚えのあるサークル名がないか見てみたら?
……なんかそういう事を言いそうなのがいくつかあるなw
- 700 :スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 18:15:12
- 別に出来んこともないし、仕事速すぎると怪しまれるから
原画・彩色・文で別のハンドルつけてるわ、3人いるように見えて本当は一人w
- 701 :スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 18:32:42
- 何を怪しまれるんだw
- 702 :スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 18:37:17
- 18禁と健全で別のHN使うのはよくあるな、また1人増やすか。
- 703 :スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 19:07:57
- >>701
昔、格闘ゲームで1ヶ月で2体分のドット絵を描いたことがあってね
まともに動かすには1体で150枚いるから計300枚くらい、スクリプトの組み立ても込みで。
そんなこと出来る素人はいねぇってんで、必然的にパクリ扱いされる。
- 704 :スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 20:10:15
- そりゃー確かに普通は無理だw
そんな事できるのか。すげー。
- 705 :スペースNo.な-74:2007/12/31(月) 20:18:49
- >>699
サークル名で検索していったら
自分が知らないサークルまだまだたくさんあるみたいで驚いた
すこしモチベーション上がった
- 706 : 【豚】 【1039円】 :2008/01/01(火) 00:14:58
- 今年の運勢と、製作中ゲームの販売価格
- 707 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 00:43:43
- みんなあけえめ
- 708 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 00:46:09
- あけおめ!
今年こそはゲーム制作を開始するぞ〜!
- 709 : 【中吉】 【1241円】 :2008/01/01(火) 00:55:26
- あけおめ!
- 710 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 01:00:16
- あけおめ
- 711 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 01:15:36
- おめおめ
- 712 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 01:37:38
- めー
- 713 : 【大吉】 【1443円】 :2008/01/01(火) 02:36:14
- あけおめめ
今年こそ完成させるマジでやる
- 714 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 02:41:53
- みなあけおめ。
ところで知り合いのサイトがよってたかって絵使わないか聞いてくんだけど。
そして2ではよってたかって絵を誰かに描いてもらえばいいのにって言われんだけどorz
自分でやりたいんだよ(´Д⊂)
ちなみにシナリオグラフィックシステム素材スクリプト自分で背景音楽効果音はフリー素材。
- 715 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 03:17:39
- >>714
よくわかるわーその気持ち
おれもそろそろひとりじゃ手が回らなくなってきたので人材募集しようと思ったんだが
クオリティ上げるために必要な職を挙げて連ねていったら、全部集まったら
自分の居場所が残らないことに気付いたw
- 716 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 03:31:28
- 企画ができるじゃないw
複数のスキル持った企画ってのは貴重だぞ
それで他人に気配りがある程度できれば無敵の企画屋だ
技術が無いから企画やるって奴とは次元が違うぜ
- 717 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 03:44:45
- といっても他人を使って回すには別のスキルが必要だしね。
今年こそは完成させると誓う。
- 718 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 03:48:31
- ∧ ∧
(,,,^д^) 今年もよろしくお願いにゃんにゃん
〜(,,uuノ
- 719 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 05:27:23
- >>714
そりゃ完成したゲームで影響を受けた人でしょ、
才覚があると見い出して協力者が現れるのはと考えるのは良くあること。
面白いゲームが一度でも作れた人には自然と人が集まる。
- 720 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 05:36:01
- 面白いゲームが作れないところには技術があっても集まらない。
- 721 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 05:40:19
- >>699
ども、カタログも持ってたんで見てみたけどさっぱり思い出せないです・・・
同人ゲームはノベルでエロ強調してないもの、さらに有料の体験版じゃなければ
値段見ずにできるだけ片っ端から買っちゃうんで
体験版作ってたサークルだとすれば、いくつか候補のようなものがあるかな・・・
確証は持てないですけど
とりあえず、どうもありがとうございました
- 722 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 05:44:47
- ゴミストーリーにはゴミ絵で充分
- 723 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 10:08:37
- >694
め・む・みの列っていうとノベル系か。
- 724 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 10:20:01
- >>721
「体験版」だったの?
ノベル系で体験版で、大口叩くとこか……どこだろ。
……あ、別に大口叩くのが悪いってわけじゃないよ。それくらいの気概があってもいい。
つーかコミケみたいなお祭りの最中ならそれくらい言ってもよかろうw
- 725 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 10:56:34
- どーいう意図で言ったのかもわからないしな
甲子園球児が「俺はイチローを超えてやるぜ!!」って言ってたら応援したくなるし
- 726 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 12:45:47
- 甲子園九時は
目をキラキラさせたさわやかな少年だろ?
ブヒーブヒーいうデブだったら応援したくないぜ
- 727 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 16:10:20
- いや、リスペクトの結果としてそーゆー発言が出たんなら良いんじゃないかな、って事
よく2chでみかける「これくらいの作品なら俺でも作れるぜwww」的な意味での発言ならヒクけど
- 728 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 16:19:35
- まぁ、例え冗談でもそういう事言える人は羨ましいよ。
俺なんか自分の作ってるヤツ見返して
「なにこれ……クズじゃん……誰がこんなのやりたがるんだよ」
としか思えん……。
- 729 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 17:09:29
- >728
お前は自分を乗り越えろ!
- 730 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 18:05:18
- 島本和彦じゃねえけど「俺が面白いのはこれだ!」にならんとなー
でも今俺が作ってるのは実験的要素が大きくて自分でも面白く出来るかさっぱり判らないw
- 731 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 18:15:32
- うちのも実験作だな、更新作業でイラストを増す方針、
まだ50枚も描けてないけど、ゆくゆくはCG数1000枚は越えたい。
- 732 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 18:53:25
- CG1000なんて入れる意味あるのか…
- 733 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 19:04:41
- いちいち10枚・20枚のCGで何度も買ってもらうのは申し訳ないだろ、だから更新はタダ。
- 734 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 19:40:23
- >728
だったら自分のゲームがどういう点でクズなのかを考えてそこを修正していけばいい。
- 735 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 19:47:28
- 今回のコミケで西まの列(非ノベル・ADV系)あたりを歩いてるとノートPCでデモ流してるとこが多くて一目見て「おお!すげぇ!」って思えるのが結構あった。
それに対してノベル・ADV系は実際に購入してしばらくプレイしてみるまで面白いか面白くないかわからないからどうしても買うか買わないかの判断が絵に依存しちゃうんだよな。
- 736 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 20:44:07
- 絵が良くてもイベントCG数枚しかなくて避ける場合もあるんじゃ
総作画枚数○○枚って、ちゃんといれてないと買う気しねぇ。
18禁でCG4枚しか入ってないって叩かれてたのが前いたが。
- 737 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 21:35:36
- 4枚って・・・
それ枚数書く書かない以前の問題だわ
- 738 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 21:41:52
- 全20枚中4枚しかないってならわかるけど、それは酷いね
- 739 :スペースNo.な-74:2008/01/01(火) 22:10:39
- 18禁で4枚なら問題だよなw
でも、18禁じゃないのなら別に問題は無いんじゃないかな
ひぐらしも無くても問題ないし
- 740 : ◆Dh9pHCLXaU :2008/01/01(火) 23:38:55
- あけおめ
- 741 : 【873円】 :2008/01/01(火) 23:41:47
- あら、トリップになってしまった。
今更ながらマップエディタを製作中。
今まではチップセットの位置を覚えてテキストエディタで作っていたが、
1マップに複数のチップセットを使いたいので。
- 742 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 00:02:30
- フリーのマップエディタとか使ってコンバータ作った方が早かったりもするよ
あとエクセルで作ってcsv出力とかも結構あり
- 743 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 05:44:47
- お前ら、年始早々気合入ってるな。
俺も今年は頑張るし、同人界隈の連中が痺れるくらいおもろいものを作ってやるよ!!
お前らライバルだが気を抜くんじゃねーぞ!?
- 744 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 06:00:54
- とりあえず三が日くらいは酒を思う存分飲ませてくれ……
たまにはPCの電源落としてる日があってもいいじゃないか。
気合いは四日から入れる。
- 745 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 06:17:42
- 明日って今さ!
- 746 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 06:24:29
- 三箇日が終わったら本気出すは駄目だと思うんだ。
俺もう若くないしw
- 747 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 07:56:15
- >>739
作画枚数100枚とかテキスト500KB越えとか
なんか1つでもウリがないと売れないんじゃないの?
- 748 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 09:15:41
- 冬が終わったらすぐに夏もかんがえないとなー
- 749 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 10:52:07
- 健全でもイベントCG程度は入れといた方がいいでしょ、もろ手抜きじゃん。
買った人泣くぞ。
- 750 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 11:03:19
- まぁ、客に金払わせて売るんだから絵は最低50枚、
文は商業の半分で500KBは必要だな。
- 751 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 11:59:02
- うわーん、今回その5分の1で1000円取っちゃったー!
- 752 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 12:15:09
- 値段も商業の半分の4500円ぐらいでお願いします。
- 753 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 12:32:08
- 俺は絵描き寄りで、同人ゲー自分でも作ってみたい程度の人間だけど
CG100枚とかって、結構普通に言ってるんだ
遅筆だと100も結構きついなぁ。差分で減るんだろうけど。
- 754 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 13:02:12
- 言わない言わないw
ネタで言ってるか妄想してるかだけだからw
- 755 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 13:16:33
- >>753
同人ゲー作ってみたいならやったこともあるんだろ?
つまり100枚なんて普通はないってこった。
- 756 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 13:18:21
- あ、安心した。
背景込みなんてなったら2日くらい掛かるから
関係ないけど女声出せるんだけど、これを売りにしたら売れなくなるよねw
- 757 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 13:52:27
- 鬱ゲーをデバッグしてると、自分が死にたくなってくるよね
またーりゲーを作ってると、退屈で死にたくなってくるよね
- 758 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 13:59:31
- 念のため確認しておくけど、ここで言うCG100枚って、
イベントの一枚絵、差分を含めず100枚って意味だよな
立ち絵や背景を含めてとか思ってる人いないよね?
- 759 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 14:02:38
- いやいや、普通CGってったらレイトレーシングで描かれた画像の事だよ。
- 760 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 14:09:12
- ああ、チェック模様の床に鏡面のボールが浮かんでるやつなw
- 761 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 14:19:29
- あと一話分のネタが思いつかねぇなぁ。
- 762 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 14:29:42
- そうそう。レイを算出して反射成分とかベクトルとかを考えるアレさ
- 763 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 15:18:04
- ゲーム作る奴って完成するのかしないのか分からん物の話になると目が輝くよな、
絵に描いた餅が食える人の幸せ回路はよくわからん。
- 764 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 15:19:35
- CG百枚なら二十時間レベルかね。
- 765 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 15:24:33
- 3Dの動画が?手書きが?どっち。
- 766 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 16:10:30
- プログラマに絵描きやサウンドの作業量の実際的な時間はわからんし
絵描きにプログラマの(ry
音楽屋にぷろぐr(ry
脚本にぷろg(ry
複数でやるとここら変の兼ね合いが難しいよね
「おめー、こんなのチャチャっとできるだろ。○○(神クラス)だったら1時間で終わるぞ?」
と変なのと比較にしてきたり。
最悪なのが、進行管理がこういうタイプだったら終わり。
一人だとそのへんの気楽さこそが最高だ。
- 767 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 17:03:33
- 絵なんて10分で描けるだろと言われて、てめーこのやろーと思った事ならあるなw
- 768 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 17:04:43
- サウンドに「なにこのピコピコ音」といったことなr(ry
- 769 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 17:08:19
- シナリオも「日本語できるなら誰でも書けるよね」と思ってる奴いるよな〜
- 770 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 17:15:36
- シナリオなんて妄想垂れ流せばいいから一番楽だよね、と言ったことがありますゴメンナサイ
- 771 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 17:17:40
- というか現実社会でも、そういう相手のこと考えないこと言う奴はたくさんいると思うけど
そういう時ってどうしてる?
- 772 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 17:40:21
- >>771
他スレでやれ。
- 773 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 17:55:08
- >>742
サンクス、参考にさせてもらう。
- 774 :スペースNo.な-74:2008/01/02(水) 22:51:51
- >>771
そーゆー手合の相手したくないから一人でやってるのと違うんかい。
- 775 :スペースNo.な-74:2008/01/03(木) 01:25:38
- >>771
一人ならそういう相手なんか居ない
二人なら別の相手探したほうが早い
少なくともそういう相手に変わってもらう
なんて不毛なことするよりずっと建設的だ
- 776 :スペースNo.な-74:2008/01/03(木) 07:20:13
- 畑違いが理解できない人には基本的に何言っても無駄。
ストーリー物やってる人から見ればギャグは低俗だろうが
こっちは好きでギャグやってるんだしな。
- 777 :スペースNo.な-74:2008/01/03(木) 07:54:14
- >>776
ストーリーものとギャグは両立できると思うんだがごめん、
そういう事が言いたいわけじゃないよな
- 778 :スペースNo.な-74:2008/01/03(木) 08:11:11
- オタクや障害者を馬鹿にして笑いをとるお得意の風刺ギャグか?
- 779 :スペースNo.な-74:2008/01/03(木) 08:18:02
- ギャグマンガ日和の風刺ギャグとかは面白いけどな
光速ライダーマッハ涼
峠で噂の…
↓
マシン性能を解説したとたん速度が上がる
↓
ギリギリの事をやって速度が上がる
↓
ギリギリで勝つ
よろしくメカドックから湾岸・頭文字Dまで全部展開が一緒w
- 780 :スペースNo.な-74:2008/01/03(木) 19:50:11
- シャム双生児おいしそう〜
シャム双生児食べたいな〜
- 781 :スペースNo.な-74:2008/01/04(金) 05:25:50
- 障害者で笑いを取らないのは差別
- 782 :スペースNo.な-74:2008/01/04(金) 10:48:27
- メクラだってツンボだーてぇー デブハゲだーてぇー
みんなみんな生きているんだ はーやーくしーねー
- 783 :スペースNo.な-74:2008/01/04(金) 11:58:38
- おそいひとの住田さんが似たようなことを仰っていたな
まぁシモと卑下でしか笑い取れないような奴は消えてなくなるべき
- 784 :スペースNo.な-74:2008/01/04(金) 12:10:00
- コロコロコミック全滅だな。
- 785 :スペースNo.な-74:2008/01/04(金) 13:15:09
- うんこネタ大好きですが何か
- 786 :スペースNo.な-74:2008/01/04(金) 13:54:52
- 漫画専門学校のネタが笑えたけど、泣けました。
- 787 :スペースNo.な-74:2008/01/04(金) 14:01:02
- どすけべランド!
- 788 :スペースNo.な-74:2008/01/04(金) 17:00:51
- 奇形モチーフとかどこまで取り扱っていいものか悩む
なんか年齢制限かかりそうだな
- 789 :スペースNo.な-74:2008/01/04(金) 17:35:51
- どーらくに紹介されてるすご〜ろくがブラックすぎて吹いた
- 790 :スペースNo.な-74:2008/01/05(土) 22:23:13
- 早速、nyにアップされてた・・・orz
そして中国系サイトが一斉にOHPにアクセス・・・orz
- 791 :スペースNo.な-74:2008/01/05(土) 22:25:22
- nyにアップする奴は、自分で買って中国韓国に貢いでるってこと分かってるのかな……
マジで死んで欲しいんだけど……
- 792 :スペースNo.な-74:2008/01/05(土) 22:52:06
- nyに繋いでるあたり同類じゃねーの?
- 793 :スペースNo.な-74:2008/01/05(土) 22:58:20
- 誰かがメールでもしたんだろ
- 794 :スペースNo.な-74:2008/01/05(土) 23:47:46
- シチュスレでそれを愚痴ったらぼこぼこにされたさ。
もう、bbspinkにいるのはほとんど割れてる連中なんじゃないかと思えてきたorz
- 795 :スペースNo.な-74:2008/01/05(土) 23:55:27
- ま、割れてるやつは多いだろうな。
- 796 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 00:17:34
- 割れを使ってるなんて、なめとんのかワレ!なーんてね
- 797 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 00:26:11
- 審議中
- 798 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 00:28:19
- 中韓OSだと起動出来なくする方法ってない?
>>794
マジカヨ……。
- 799 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 00:32:41
- >>792
ダウン板で確認したんだよ。
nyなんて恐くてやってられるか。
- 800 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 00:44:33
- すぐ中韓のせいにするが、日本にも普通にワレザがいるのをあえて無視するのはなぜかなのか。
- 801 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 00:48:17
- 中間が悪質なの多いし
俺もnyに流されたりしたら唖然とした。
何か言い方法ないかなぁ
暗号化とか、シリアル発効とか…
- 802 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 00:52:03
- >>800
どっちも市ねと思ってるけど、
堂々と海賊版を店舗で売られるのはより一層ムカつくから。
- 803 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 00:55:33
- 放流する奴が一番アレだろ
- 804 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 00:57:33
- 割れに悪質も良質もあるかよw
- 805 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 01:01:18
- まぁ一人で完結する割れよりは誰かに流す割れのが性質が悪いのは確かだろう。
どっちもクロなのは変わりないが。
- 806 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 01:06:18
- >>800
だれも中韓だけが悪いとは言ってないぞ
ただ流れると中韓からのアクセスが多くなると言ってるだけで
そして、だれも日本のヤツらを無視しちゃいないぞ
放流するやつが一番悪いなんて言わなくても分かってるだけさ
- 807 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 01:14:58
- >>794
NTRスレのアレはおまいかww
- 808 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 01:39:34
- http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1187448983/
ここか。
モラルの無さが如実に現れてるな……
- 809 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 02:41:59
- >>767
煽りじゃなくて、本当に10分で描く奴が居るからなぁw
そういう事言う奴の気持ちも分からなくも無い
10分で描く奴が居れば、同じクオリティにするのに10時間掛かる奴も居るんだけどね
俺とか(´・ω・)
まあ、プログラム出来て絵が描けるなら、一人か二人でやるのが一番ですたい
気楽さが違う
でもって、知り合い増えた時に相手の力量を見極めといて、
本気で何か作る時にはお願いする
これ最強
- 810 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 03:02:23
- 10分でまともなのを描ける人って普段から並々ならぬ練習をしてる人だから、
絵なんて〜って馬鹿にするのは絵に取り組んだことのない人か、よほどの天才様と思ふ
気にするな
- 811 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 05:57:49
- 10分で描いたものを「まともなもの」っていう奴が居るのか
- 812 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 06:00:47
- >>811
そんだけ人のLvには差があるってこった
きちんと訓練してる人の10分絵は、十分 まともなもの 足り得ると思うけどね
- 813 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 09:23:46
- 海外ゲームの中にはWindows の言語チェックをしているものがあるらしい
この仕組みを真似れば外国語Windowsを弾くようにできるかな
抜け穴はあるだろうけど手間がかかればいいし
- 814 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 09:32:15
- 存在するかもしれない外国人の正規ユーザーや
国内で外国語版使う人のことはどう思ってんの
- 815 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 09:42:46
- nyに流れはじめた瞬間自分とこの作品が話題に上るようになって、もう…。
このジャンルやめようかとも思えてくる。
- 816 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 10:01:32
- >>812
それ受け手の思想
投げるほうの目線なら、10分は所詮10分のもんなわけで
受け側の要求レベルに達してるかどうかは別の問題
- 817 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 10:01:48
- nyで流されないという前提で作るのはもう無理だろうから、
ゲーム内にクリック課金のアフィ貼ったり
細かくアップデート対応して、本体ファイルの内容を変えたりするしかないね。
- 818 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 10:07:34
- >>814
対象外
日本語版Windowsにのみ対応としておけばいい
- 819 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 10:49:41
- 割れで宣伝になるゆうても、htmlの説明書用意して自サイトと
他の商品のリンク貼ってないと無意味だしな。
ブラウザで見れる説明書は必須だな。
- 820 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 10:51:38
- かといって、割れで見つけた奴に自分とこのサイトと
他の商品案内するのは自殺行為のような気もするなぁ。
- 821 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 12:00:56
- >>811
下手でもエロッちいのが描けるなら10分の原画で問題なし、
ゴチャゴチャに書き殴った原画でも俺が清書と仕上げすれば完成して出てくる。
俺の場合、原画を選ぶならグラビアみたいな地味な絵より
動画を切り取ったような動きのある絵が描ける奴を選ぶ。
- 822 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 13:03:08
- 話ずれてるぞ
- 823 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 13:35:43
- 根本的に形が崩れてる絵は清書しても崩れるのでペンの入れようがない。
- 824 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 14:01:30
- 821 俺が清書と仕上げをすれば
ニヤニヤした
- 825 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 14:13:41
- この板に居て、仕上げ職人の怖さも知らない奴が居るのかw
- 826 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 14:15:38
- なんだそりゃ
- 827 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 14:16:14
- 俺が数日かけて仕上げた絵は、
上手い人が自サイトにあげてる日記絵の足元にすら及ばない。
- 828 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 14:18:56
- そら上手い奴は5分だろうが一週間だろうが上手いわけで
- 829 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 14:19:02
- そしてこの俺が全身全霊を持って描き上げる絵は>827の絵の塵芥にも及ばないだろう
- 830 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 14:23:09
- >>826
原画
ttp://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ006782.html
↓
仕上げ
ttp://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ022886.html
- 831 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 14:24:44
- 目とかちゃんと直してんだな
- 832 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 14:29:01
- この板っつってもここしか見てないからなあ
…「仕上げ」じゃねえじゃんコレw
- 833 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 14:37:13
- nyのハッシュ化された時点でウィルスかするもんでもあればなぁ
- 834 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 14:42:27
- 対策よりもどうやったら面白くなるかを考えるのに必死だわ
データもbmpやらddsやらXファイルやらそのままぶっこみだし
- 835 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 14:51:38
- >>832
まあ、仕事とかで見てないとわからないかもね
デッサンの修正、売れる塗り方、微妙な雰囲気の追加、目の当たりにすると衝撃が走る
で、なんでそんな奴がピンでやってないかってーと、訳の分からん拘りがあったり、オリジナルは全く出来なかったり、謎の弱点持ってんだよな…
- 836 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 15:02:21
- ゴツイのとかリアルぽいのは得意でも、
漫画・アニメ絵で描けないってのが一番多いんじゃ。
- 837 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 17:04:57
- うまい塗りは七難隠すと言ってな…
商業エロゲでもよく見ると線画だけだとひどいやつある
マジでうまいグラフィッカーって宝だと思うぞ
まあ俺は原画も塗りも一人でやるしかないんだがな…正直完成する気がしない
- 838 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 17:49:09
- >商業エロゲでもよく見ると線画だけだとひどいやつある
あるよな〜不思議不思議。
- 839 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 19:38:24
- 舐めたいっ!
- 840 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 19:47:54
- 遠慮しないで舐めてみろ
…今度はオレの番だろ?
- 841 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 20:44:56
- 避妊はしなよ
- 842 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 22:53:19
- 避妊しない奴は人非人
- 843 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 23:30:37
- ぶっちゃけ塗りがよければ上手く見えるからな。
それよりドットが打てないんだぜ。どうすればうまくなるんだorz
- 844 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 23:40:39
- ドットは絵とは少し別の技術も必要だ
でもそもそも絵心がないとドット絵も難しいぞ
- 845 :スペースNo.な-74:2008/01/06(日) 23:41:35
- 3Dでアニメーションさせてスクショとってドットに打ち直すだけ
- 846 :スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 01:02:22
-
うん。やっぱ、プリレンダの選択肢はありだよな。
ドット打ちもXファイル系も使いたくないからな。
前者は古さを感じさせない腕が必要だし、
後者は2D系だと何か冗長っぽいし。
- 847 :スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 01:09:56
- つーかジャンルとか扱う題材によるだろう
- 848 :スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 17:42:47
- でもそれならいっそリアルタイムに3Dでやったほうがいいと思うけどな。
古さなんて言ったらそもそも2Dゲー自体がどうしても古さを感じさせちゃう物だし。
もちろん2Dに比べたら途方もないスキルが必要だけど挑戦してみる価値はあると思う。
- 849 :スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 17:59:38
- 試験的に3Dはやっているけどね。
- 850 :スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 18:01:45
- 3Dは完成度高くないとショボく見えるよな
- 851 :スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 18:02:13
- 2D系というかアドベ系で3D表示は違和感あるような希ガス。
話題性はあるかもしれんが、その労力はシナリオや演出にまわした方が
いいと思ったりな。
- 852 :スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 18:10:08
- 2Dの需要はこの先もなくならんと思うよ
- 853 :スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 18:13:21
- エロなら3Dの完成度上げてレンダリングムービー垂れ流しでいいけど、
動作環境に依存するリアルタイムは結局ローポリだろ。
- 854 :スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 18:18:37
- 俺も5年位前はこれからのゲームは全て3Dになると思っていたが、今は選択
要素のひとつと微妙にフラットに考えるようになった。もちろん、使いこなせるよ
うにしておきたいけどね。
後、3Dは買ってくれる人のPCスペックとかのサポートが面倒くさそう、というの
と、買ってくれる人が微妙に3D系は躊躇してるんじゃないかな?という可能性
も考えてしまっている。この辺はアンケートとかとらないとだめだろうけど。
- 855 :スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 18:45:07
- 素人はDirectXのアップデートすらしないから一般に売るのは無理だろ。
- 856 :スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 19:00:25
- そんな俺はDirectX8でロウポリで作って売ってみたんだぜ
環境を抑えまくったからスペックとかの心配は無用状態。
Pen3M-800Mhzでオンボードノートでもサクサクだわ
画面はしょぼいがなw
それでも万が一のサポートが面倒だから一応CPU2.0Ghz以上とか表示してる動作スペックは高めにしてるが。
ゲームジャンルによるけど、一人や二人での作成ならドット絵作業量によってはロウポリでも良いからポリゴンで済ますのも重要な手だと思う。
- 857 :スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 19:07:42
- 俺は世代的にローポリはどうも妥協の産物にしか見えんのだが、
ローポリを極める文化もあるというのを最近知った。
作業量的にはドットよりラクだと思うけどやっぱりセンスが必要な気はする。
- 858 :スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 19:16:38
- PS3や360で動いてるのも頂点数自体は少なくて
シェーディングやテクスチャで綺麗に見せてるだけだべ
- 859 :スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 20:01:57
- DOOM3が出た頃なんて明らかにロウポリなのに光と影、マッピングでめちゃくちゃ綺麗に見えたしな
まぁこれがまた重いんだが
ローポリでもPS初期のようなとりあえず作ってみたっていうようなやつじゃなくて
無双やベイグランドのような、顔や手といったアップするところは極力作りこみ、足や見えない関節は省きまくりってのが理想なんだろうな
こういった手法を突き詰めるのがまた楽しい。
ワンスキンメッシュを使えない場合には接続部分を誤魔化すためにわざとライティングなしで間接部分を単色テクスチャにするとか
解像度想定と配置時のサイズから考えて、見た目に変わらない程度のデコボコはなるべくテクスチャに描き込んだりとか。
- 860 :!omikuji !dama:2008/01/07(月) 20:05:26
- ローポリってエッチな隠語かと思ってチンコ勃てながらググったら全然違ってガッカリ・・・。
- 861 :スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 20:35:12
- ばかもの
- 862 :スペースNo.な-74:2008/01/07(月) 21:28:59
- ゲームの3Dはきらいじゃないが
2Dでしか勃起しない
- 863 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 00:53:08
- ムダにハイポリするより
ローポリでテクスチャ・法線考えてやる方が速いしデータも軽くなるんだっけ?
MarchingCubeで生成したモデルが100万ポリ〜200万ポリになるんだけど
こんなん使ったらアウトだろうなぁ
- 864 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 01:01:56
- ローポリはドットと同じベクトルで、センスで全てが決まると思っている
ローポリ職人と知り合えた人は手放さない方が良いよ
- 865 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 01:07:16
- ハイポリからサブディビジョンサーフェイスでローポリに上手く落とせればいいんだけどね
subdivision surfaceプログラムで組める奴いる?居たら教えてくれー
- 866 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 01:13:03
- サブディビジョンサーフェイス・細分割曲面はローポリからハイポリじゃね?
- 867 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 01:16:34
- あれ?そーだったか。カン違いしてた
そうか。700ポリを700万ポリぐらいに誤魔化すヤツだったな。
んじゃ、誰か100万ポリを100ポリぐらいに落として、見た目を100万ポリにする方法教えてくれ
- 868 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 01:19:27
- つーか要素技術の話してるけど
ここってそういうの大丈夫な人たちとか多い?
- 869 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 01:23:46
- まあ本気で技術話したいなら専門の板行ったほうがいいな
- 870 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 01:27:42
- 100万から100って数が極端だなw
XSIになんかそんな機能があった。シルエットをそのままに頂点数を削減する機能。
ただ100万からとなると出来ても1万ポリくらいなんじゃないだろか?
メタセコイアでも頂点数を減らすコマンドがあるが、シルエットよりも近接頂点をくっ付けてるのであんまり綺麗じゃない。
テクスチャもUVが変な事になるんで自分で貼りなおす必要がある。
元の形にもよるけど、数千ポリくらいまでなら結構もとの形を残したまま削減できるんじゃないだろか?
ハイポリで作るよりもゲーム画面想定して必要十分なロウポリで作ったほうが数倍楽なんでいっそ作り直した方がいいんじゃないだろか?
自動で削減したデータなんで手動で作成したデータの丁寧さ、拘りも敵わないんだし。
- 871 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 01:36:07
- 俺自身は2Dノベルゲームしか作れないけど今の流れはなかなか楽しく読んでるよ
ポリゴンゲームを個人で作れるなんて俺にはとんでもなくすごい事に思える
- 872 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 01:49:41
- 俺は逆にシナリオが描けないんでノベルゲーが羨ましい
シナリオどころか2chのレスですら、読み直すと文章破綻してたりするからなぁ
- 873 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 01:51:07
- 悶々としてるときはノベル系エロゲ作りたくなるんだけどなw
- 874 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 01:52:40
- >>870
XSIのは試してみたいな。
ぃぁね、ハイポリから品質を劣化させないでローポリにするプログラム作れないかなぁとおもて
院関数曲面をWavelet変換して、圧縮するのとかあったりするんだけど俺には組めなくてなぁ
- 875 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 02:03:54
- XSIのはこんな感じ
ttp://www.softimage.jp/xsi/v4/video/flash/polygon_reduction1.html
waveletてのは分からないけど、自分でこういった機能組むとなると
既存のものよりも効率化、高機能化しなければ車輪の再開発で無駄骨になりそうなんだよなぁ
- 876 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 03:26:31
- >863
>MarchingCubeで生成したモデルが100万ポリ〜200万ポリになるんだけど
>こんなん使ったらアウトだろうなぁ
そこから法線マップを生成してローポリに適用すればいいんでない?
この手法は今時のゲームではかなり一般的に使われてるから技術資料も割と豊富だし。
- 877 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 10:17:27
- >>875
おおさんきゅー
面白い情報だ。実装できるかやってみるよ
- 878 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 10:17:53
- >>876もありがとー
- 879 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 16:43:11
- ええいくそ円高め
- 880 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 18:14:54
- 関西円高
- 881 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 18:16:36
- 儲かってんだから少しくらいマイナスになってもいいだろ。
- 882 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 18:58:05
- だれが儲かってるって
- 883 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 19:05:24
- オレかなぁ〜?
- 884 :スペースNo.な-74:2008/01/08(火) 19:11:44
- >>879が株暴落の直撃を受けて悔やんでるようなのでつい
- 885 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 00:33:15
- チャイナの同人(?)イベントに行った人が言ってたんだが
チャイナのそれは、二次創作じゃなくて、二次利用。
つまり、雑誌の絵を拡大コピーして、ポスターにして売る。みたいな。
あとソフト・絵は買うものじゃなくて貰うもの。「お前、絵上手いな。クレ」というらしい。
そういう奴らに著作権云々は通じないと思ったよ。
んで、思ったんだが
モノ売るとき、販売管理のために名刺か住所貰うようにして
やってくれたら500円。住所もらえなかったら10倍くらいの値段にして販売制限。
商品にシリアルつけて、流れたらそいつに損害賠償するってのはどうよ?
正直片言の言葉喋るヤツにモノ売りたくない
- 886 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 00:38:56
- 国営遊園地でさえ著作権無視なのにその国の構成員が著作権なんて気にするわけない。
- 887 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 00:44:13
- お前のものは俺のもの
俺のものは俺のもの
あんな国に今「日出ずるところの(ry」とか言える外相いねぇよなぁ。
- 888 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 00:46:38
- どうせそこまで売れねーし考えてないな。
そこまで考える必要のあるお前らが羨ましいよ。
- 889 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 00:49:00
- オレはハリウッドで実写映画化されることまで考えてる。
- 890 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 00:56:45
- 売れなくても構わない。
俺の作ったものに、金を出してくれた人にだけやってもらいたい。
それをドコのクソともわからんチョンやらシナが偉そうにnyに流すのが気に食わない、それだけだ
- 891 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 00:57:52
- nyに流すのは日本人も一緒だろw
- 892 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 00:59:59
- そうだけどな。
あいつら駆逐するための方法なんかないかなぁ。
- 893 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 01:00:13
- 主演は今アメリカで大人気の映画俳優ケビン・ベーコン
- 894 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 01:05:42
- exeの中身だけ取り替えてnyに流すってどうよ?
ウィルスじゃなくて、HDDを綺麗サッパリにするソフトにして。
他のサークルのソフトも含めて何種類も流せばバレなくね?
- 895 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 01:06:54
- そんなことしてるエロゲメーカーあったな
- 896 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 01:07:28
- 自分もnyやってますってバラしてどうするw
- 897 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 01:07:40
- 最近はHDDフォーマットするウィルスが出回ってるらしいな
- 898 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 02:26:09
- かたっぱしから作ればいいんじゃね?
- 899 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 02:35:24
- 任天堂みたいにジワ売れ狙うか
SONYみたいに初週だけで売り抜けるか
俺はジワ売れ狙い、宣伝するとやっぱ買う人が10・20人は出てくる
- 900 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 07:45:48
- >>894
うん、ばれないと思う。
- 901 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 11:13:01
- あのジワ売れは
ジジババ狙いの戦略だぜ?
『ゲームで脳をきたぇないとあぶないでしゅぅうう』
- 902 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 11:36:25
- 任天堂はジジババってわけでもないだろ
マリオシリーズやポケモンもジワ売れ
ジジババだけなら一発で終わりだわ、ビリーズブートキャンプのように。
良作が口コミで広がってるんだろ
- 903 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 13:49:38
- ny中国対策を考えた。日本語環境しか動かないインストーラーを導入すればいいんだ。
- 904 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 14:04:17
- 中国とかどうでもいい
うpすんのは日本人だ
- 905 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 14:38:18
- ny中国対策を考えた。ボードゲームを作ればいい。
- 906 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 14:38:27
- 画像に書いてある文字を"全角ひらがなで"打ち込んでください、で行けないかな?
- 907 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 14:57:08
- 最初の起動時だけランダムなひらがなを3文字入力。
みおん、とか。
- 908 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 15:00:47
- んで起動許可をレジストリに書き込んでおくのか?
やだよそんなソフト。
- 909 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 15:05:30
- 南京大虐殺なんて無かった。
日中戦争は綺麗な戦争。
東条英機閣下万歳。
毛沢東はウンコタレ。
とでも書いとけばいい。
- 910 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 15:07:03
- まぁ、ノベルゲーなら、そもそも日本語読めないよな
- 911 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 15:12:42
- アクセス解析で見つけたんだけど
ttp://ca.geocities.com/vkew0dw1dpx2/TP/OP/0.htm
このサイトってひょっとして違法に売買してる……?
自分のソフトに100元って値段がついてて、トップページには購買方式って書いてある……
誰か読める人、解説頼む。
- 912 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 15:13:50
- 中華サイトなんて怖くて入れない。
- 913 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 15:15:21
- 英語は読めるが、中国語は分からん、翻訳翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/chinese/
- 914 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 15:16:59
- 翻訳入れてもうまく翻訳できねぇww
- 915 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 15:18:07
- もの凄く大量に上げられてるから、かなりのデジ同人やってる人間かなりやられてそうだな。
nyあたりで拾ってきたのを売ってるんだろうが。
- 916 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 15:20:04
- >>909
それはやだわw
- 917 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 15:21:04
- 100元っていうと日本円で7円くらい?
- 918 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 15:21:55
- というか俺も中国で売られるとかどうでもいい
イベントで買って即共有する厨房のが腹立つ
まあそれの対策とかする気は無いけど
- 919 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 15:27:19
- 日本円で6円、向こうの価値だと1500円くらいか。
- 920 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 18:20:28
- うちはフリーしかやってないけど、ゲーム名で検索すると、そういうサイトは
引っかかってくるなあ。
ただ、日本語読めないとどうにもならないゲームなんだけど。
日本人でもフリーの勝手に詰め合わせてオークションで売る人とかいるしね。
ああいうの買う人いるんかな。
本屋にでもいって「フリーソフト●●選」とか買った方が安心で得な気がする。
- 921 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 18:26:48
- ゲームのタイトルでググったらtorrentやらなんやらが引っ掛かる引っ掛かる・・・ふぅ
- 922 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 18:49:07
- 有名どころの名前をわからないように拝借すればいいんでないすか
うちのは検索するとトランスフォーマーが出てくるw
- 923 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 19:27:54
- >>910
俺がここ一年追っかけてた非エロのノベル同人ゲーが中華で流れてたよ・・・
- 924 :スペースNo.な-74:2008/01/09(水) 20:02:30
- 日本語の識字率高いとは思えないけど、絵だけ見て満足するんだろうか?
FLASHは勝手に改造されて英語版にされたりとか、たまにみるな。
- 925 :スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 12:21:21
- 洋楽CDの海外盤の方買って歌詞カード自力で訳して歌うみたいなもんじゃね?
片言すら話せなくても時々辞書引けば読めるって奴はかなり居そう。
それに10億人の0.1%でも100万人だし。
- 926 :スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 20:32:51
- そこまでする苦労は厭わないのにやっぱり金は払わないのかw
- 927 :スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 20:46:44
- 地理的に考えて購入が出来ないんだろ......
......などと同情すると思ったら大間違いだ!!
- 928 :スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 21:11:33
- いいか、俺は人種差別はしない。
黒豚、白豚、赤豚、nyで流す奴等に、どれも平等に価値がない!!
- 929 :スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 21:16:24
- サー、928、サー!
- 930 :スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 21:26:11
- いや、Yesを変えたら意味通じないだろw
- 931 :スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 21:36:55
- 豚は充分価値があるぞ。
- 932 :スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 21:55:45
- >>929-930
ワロタw
- 933 :スペースNo.な-74:2008/01/10(木) 22:05:19
- >>928が真理
- 934 :スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 01:17:48
- 豚は食える。
- 935 :スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 10:36:35
- ∧ ∧
(,,,・д・)
〜(,,uuノ
- 936 :スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 13:17:52
- いま出社
- 937 :スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 15:42:38
- いま退社
- 938 :スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 15:47:24
- はや
- 939 :スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 19:54:11
- 今日出社したら肩を叩かれた俺が来ましたよ
暇をあげるってさ、会社来なくていいって
やったーじゆう人だあはははは
- 940 :スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 20:05:41
- おいおいマジかよ
いまどきそんなことあるのか
- 941 :スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 20:09:55
- さぁ、ゲーム 創 ろ う か ?
- 942 :939:2008/01/11(金) 21:30:28
- 悲しいけどコレ、現実なのよね
俺、作り終えたら再就職するんだ…
- 943 :スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 21:36:38
- いきなり言われたのならそれは不当解雇だ。
労働基準局に訴えろ。
- 944 :スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 23:00:29
- 最低でも3か月分くらいは給料もらえなかったっけ
- 945 :スペースNo.な-74:2008/01/11(金) 23:13:18
- それはたぶん失業保険。
いきなり「今日ヤメろ」と言われたら会社は30日分の給料の支払い義務がある。
ちなみに「10日後にヤメろ」と言われたら20日分の賃金ね。
あと会社と争って上手くいけば最大1年分の賃金が解決金としてもらえる。
- 946 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 00:36:02
- それなあ零細企業だとまず無理なんだよ>訴える
でもハロワで同情されたのか
良い条件の仕事優先して回してもらえるからがんがれ
- 947 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 01:55:10
- どうだディオ 止まった時間の中で動けない気分は ポンっ
- 948 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 02:14:16
- 訴えるのは厳しいのは分かる
とりあえず、内容証明で一月分のお給料は保証してくださいね(はーと
って送っとけ
内容証明郵便ってのが大事
それ以上はしても無駄だし、しなくていい
が、最低限それはしとかんと、藻前だけじゃなくて、その後に同じような犠牲者が出んぞ?
- 949 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 02:17:44
- 自己都合退職にされると失業保険に給付制限がつくよ
- 950 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 02:20:33
- 自己都合はまずいな。そこら辺はキチっとしとかないと。
失業保険が3ヶ月先送りになるしな。
- 951 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 03:25:17
- ここの住人が失業者に優しいのに和み失業保険に詳しいのにワロタw
- 952 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 06:32:24
- このスレに居る=一人か二人でゲームを作れる能力がある可能性が高い=プログラムを理解している香具師が居る可能性が高い
後は分かるな?
デジタルドカタ最前線だぜ?
- 953 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 06:37:16
- なんだみんな同業者かw
- 954 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 06:41:22
- 俺は最前線じゃなくて裏方のほうだ。
最前線のほうにいたら忙しくてこんなことやってられねぇ・・・
- 955 :939:2008/01/12(土) 07:44:33
- 朝起きてココ見たらお前等優しすぎだろ
自主退職扱いだったんでそこは駄目元でごねてみるよ
貴方等、スレ違いのレスに本当にありがとう
ゲーム完成したら夏に会うかもな
- 956 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 09:30:53
- 僕はいわゆるデジタル系の職場に悲しいくらい縁が無い
ずっと小売一筋ですorz
- 957 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 09:41:18
- やっぱ本職ゲームPG多いのか?w
- 958 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 12:32:10
- >>955
まぁ少し休みなよ
それから、いいところ探せばいいさ
不当解雇するところなんてロクなところじゃない
- 959 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 12:43:27
- そしてそろそろ次スレの季節
- 960 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 16:03:24
- 本職じゃないけど、専門学校経由で研修に入り、内定貰えたけど蹴った俺が居るぜw
研修当時は趣味を仕事にしちゃ駄目なんだと思ったが、本職の作る同人のレベルが高すぎて尻込みしちまう……
- 961 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 16:36:11
- 本職絵描きだけどレベルは高くないから気にするなw
高いのも居るけどさ
- 962 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 18:29:57
- 結局好きなら向き合うしかない
- 963 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 18:34:18
- 無職の俺様が来ましたよ。
さて、そろそろ帰りますね。
- 964 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 18:36:52
- >963
まぁちょっと無職同士なかよく同人で停滞しようや
- 965 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 18:39:07
- もう帰るのかよ
- 966 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 18:39:58
- 無職の人たちはプロ2ちゃんねらーにだけはなるなよ。
ゲーム作るヒマも無いくらい忙しいから・・・。
- 967 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 18:43:36
- どんな忙しさだよww
- 968 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 18:47:15
- たしかにν速+の方々は休みも取らず1日12時間以上労働してるな
- 969 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 18:48:39
- それは金になるのか
- 970 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 19:39:03
- 俺達は金のために働いているんじゃないんだ!
- 971 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 19:49:55
- 困った奴らだw
- 972 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 20:16:17
- 黙ってお前ら
俺のゲームをやれええええええええええええええ
- 973 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 21:12:16
- よし晒せw
- 974 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 21:16:06
- ○×ゲーム
- 975 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 21:22:05
- あそこに猫がいるでしょう
どちらの燻製を先にとるか…
右か?左か?どうです、つまらないけどスリルあるでしょう…フフ
- 976 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 21:33:57
- よし、プレイするから体験版URLを書き込むんだ
- 977 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 21:53:03
- やらせてくれ
- 978 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 21:58:14
- やらざるか
- 979 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 22:28:21
- すわ!
- 980 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 22:56:53
- あそこに猫がいるでしょう
どちらの猫を燻製にするか…
右か?左か?どうです、
つまらないけどスリルあるでしょう…フフ
- 981 :スペースNo.な-74:2008/01/12(土) 23:32:44
- キサマ! このゲームをやりこんでるなっ!!
- 982 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 00:05:19
- 答える必要はない
- 983 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 00:23:33
- ちょっと待て、それはおまいらの作ったゲームじゃない
- 984 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 00:25:02
- 次スレそろそろ
- 985 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 00:29:53
- お前らがゲームで遊んでいる隙に新スレを立てておいた
一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ33
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1200151728/
- 986 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 00:30:42
- もう少しで被るところだったw
乙
- 987 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 00:31:50
- む、
このタイミングで被る可能性はほぼ無いと思って断り入れなかったが危なかったなw
- 988 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 00:43:50
- あそこに猫がいるでしょう
右か?左か?どうです、
つまらないでしょう…フフ
- 989 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 01:15:55
- 貴様は今までやったゲームの数を覚えているか?
- 990 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 01:17:25
- ならば貴様は今まで使ったティッシュの数を覚えているのか?
- 991 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 01:33:11
- 13枚。私はタオルですわ
- 992 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 01:41:03
- たまに聞くけどタオル使う奴とか信じられん
- 993 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 01:58:23
- ハンカチで鼻かむのと同じ
いや俺はやらんけど
- 994 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 02:00:37
- 地球にやらしい
- 995 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 02:04:32
- 恥丘が恥丘が大ピンチ
- 996 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 02:12:18
- ,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・)
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
`〜ェ-ェー'
- 997 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 03:02:33
- ここ見ると癒されるわ
- 998 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 03:05:18
- ___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
- 999 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 03:45:19
- 適当に貼るなw
- 1000 :スペースNo.な-74:2008/01/13(日) 03:46:05
- 次スレ
一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ33
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1200151728/
∧∧ ∩
( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂ ノ ( ´∀`)/
(つ ノ ⊂ ノ ∧∧ ∩
(ノ (つ ノ ( ´∀`)/
(ノ ⊂ ノ
(つ ノ ∧∧ ∩
(ノ ( ´∀`)/
_| つ/ヽ-、_
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
177 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★