■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
redEyes 06
- 1 :ダン・チャップマン:2007/10/22(月) 16:42:33 ID:tcy70WU+0
- /ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ 下がってろウジ虫ども! 。
| 个 | 訓練教官のタコタコチャップマソ軍曹だ!
ノノ| ̄ ̄ヽヽ
∪⌒∪
ここはマガジンGREATで連載中のredEyesスレッドだ!
貴様等が前のスレでお利口さんでもここでは野良犬以下の
蛆虫野郎だ!このステキなスレに居る限りIDなんざ糞の役にも立たん!
お偉いコテハン殿もトリップ付きの名無し殿も俺の前では平等にクズだ!
801で萌え狂っている腐女子の代わりに1000まで
このスレでたっぷりと可愛がってやる!
1. 荒らし・煽り・騙り・釣りは禁止!放置して寝ろ!
2. ミスした時は20kmの爽やか糞兵隊さんマラソン(AA省略可)だ!
3. チョコレートで釣られてもオジさんの言う事を聞くな!
4. 貴様は俺の部下だ!勝手にageる事は許さん!
5. 返事は「コ、コピー!!((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル 」!
6. Sirを使うときは文の前後に入れろ!
分かったか!!
「コ、コピー!!((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル 」!
声が小さい!!
「Sir Yes Sir!」
- 2 :ダン・チャップマン:2007/10/22(月) 16:44:05 ID:tcy70WU+0
- 以下は本スレッドでの作戦行動の基本となる資料だ!
各自、目を通しておくように!
過去スレ
レッドアイズ(初代スレ)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1030228383/
redEyes 01(2代目スレ)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053189267/
redEyes 02(3代目スレ)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1082792161/
redEyes 03(4代目スレ)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127831041/
redEyes 04(5代目スレ)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155533144/
redEyes 05(6代目スレ)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1173881134/
GREAT本誌(公式)のWebsite
http://www.gekkanmagazine.com/great/
月刊マガジン&マガジンGREAT総合スレッド Part5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1163938368/
- 3 :ダン・チャップマン:2007/10/22(月) 16:45:20 ID:tcy70WU+0
- wikipedia項目”redEyes"
http://ja.wikipedia.org/wiki/RedEyes
編纂協力者随時募集!
ただしwikipedia内ルールを遵守!2ch語等の俗語の記述は禁止!
単行本・本誌掲載分の丸写し等著作権に引っかかる記述も禁止だ!!
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 16:49:42 ID:tcy70WU+0
- 改行多すぎてテンプレ3レスになっちまったーよ
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 17:21:58 ID:7LVFJ3sM0
- スレ建て乙。
>改行多すぎてテンプレ3レスになっちまったーよ
気にするな、ちゃんと機能は果たしている。
容量取りすぎたりするようだったらまた作り直せば済む事だし。
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 21:33:39 ID:CsG+Qja90
- >1乙
この手の戦記?物でジャックザリパーなんて噛ませ犬の代名詞じゃないか
レイニーに魅せ場を提供するのはいいけど評価が上がるとは思えんなぁ
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:12:43 ID:uhIqfQKWO
- 普段、目立ってない奴が活躍すると死亡フラグ
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 23:02:05 ID:QyV1rUj90
- リーダス大佐がべた褒めしてるな。
死神は無視ですか・・・
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 00:23:59 ID:GVOa6Xw80
- しかし第一特機の猛者に認められた、ってレイニーを持ち上げても、
第一特機自体緒戦であっさり一中隊全滅してるから全然箔付けにならんね。
センセが主役orそのタイマン相手と遭遇した兵士をほぼ例外なく全滅させてるから
仕方ないっちゃ仕方ないんだが。
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 22:49:31 ID:OWKldDIm0
- ところで今更なんだが、一巻冒頭のド軍戦車内でのやりとりで砲手が
「徹甲弾(APLGPDS)装填」とあるんだが、APLGPDSっていう砲弾はあるのか?
ググってもそれらしいものが見当たらないんだが…
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 01:01:31 ID:8wLXOtXF0
- APでアーマーピアシングで既に徹甲弾の分類を示す。LGPDSでググれ!
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 03:13:11 ID:JOHa14RB0
- >11
うう…ググってもよく分からん。
あと疑問なんだが、廃ビルでのGIGN一般部隊との戦闘で、
けっこう離れた位置にあるビルの屋上にいた狙撃手はどうやって
ミルズに殺されたのやら。まさかスコープもなしで、しかも夜間に
アイアンサイトだけで相手のスコープにアサルトライフルで撃って
命中させたのか?そうなるとジェノサイドは高精度なセンサーでも搭載してるのか。
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 20:37:22 ID:NwAo/Qdo0
- 不可能を可能にするのが
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 21:05:22 ID:JOHa14RB0
- >13
ジャッカルだ!
いやでもちょっとアレは謎すぎるだろ……
後ろの設定資料集、読めば読むほどドラグノフ・レギウム戦争の
悲惨さが伝わってくる。最初からレギウム側は後退ばっかだし。
オルフェルドの第二戦線の初戦では逆侵攻する猛者もいたけど。
そもそもド・レ戦争ってソ・フィン戦争によく似ているよな。
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 23:59:26 ID:kF72RWzq0
- ミルズもジベルノウも二話かけて見せ場もらったわけだし、リッパー君は早ければ次回最終ページ
あたりでレイニーのかませとして解体されそうだ。
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 00:49:43 ID:SJpqCNhR0
- コブラ戦は
地下道守備隊(シュワンツ不在)をレイニー率いる第一特機が強襲して圧勝。
↓
駆けつけたシュワンツに近くに居た第一特機隊員2.3人が秒殺される。
↓
レイニーは残った部下を司令部に向かわせて、シュワンツの相手をする。
↓
レイニーはシュワンツを部下の方へ行かせないため、自由に動けない。
↓
そこをシュワンツに突かれ苦戦するレイニー。あわやの所を「隊員から連絡があった」とやって来たミルズが助ける。
↓
以下ミルズとシュワンツのタイマンに移る。
これなら第一特機も「精鋭のはずがいきなり全滅」を避けられるし、レイニーも「不利な条件が無ければ・・・」と言い訳が立つ。
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 18:37:00 ID:z1Sh7yip0
- 2週間程スレを覗いていなかったが、いつの間にか前スレが
dat落ちしてたとは。なんか祭りでもあったのか?
ザナルディがSAA乗りだったのは確かに意外だったが。
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 19:24:51 ID:weZnG0N5O
- >>8
リーダス「好き勝手にやらせた方が、結果を出すから好きにやらせる」
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:20:32 ID:Q7A3OwBD0
- ザナルディのSAAはバルディッシュ改の指揮官仕様かな。新刊の巻末が楽しみだ。
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 22:42:22 ID:3QpXgQ4wO
- >>17
10/16 14:00未明圧縮が行われた模様。
前スレの生存は絶望的との事。
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:03:03 ID:JG1b9JT+O
- 弾が弾がない
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 17:51:22 ID:5ocoIl090
- 今更ながら1乙
>>19
Mk-54にも見えるけど、試作機1機の筈だしなぁ・・・
しかしエリアスが噛ませ犬とは(´Д⊂ヽ
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 02:49:56 ID:4f2erGd+O
- つかMK-54だとして普通の兵士に使いこなせるか?
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 09:14:17 ID:WvxpVW8Z0
- 確かに・・・
ハイマン中尉ですらてこずってた機体だしな。
テストパイロットは並のクラダーよりも優れているライトスタッフだと思うけど、それで制御しきれないなら
あの機体はバルディッシュカスタムか、ザナルディが元ジャッカルかだな。
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 18:48:35 ID:3ni9QSqD0
- 新刊はマダー?
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 21:50:23 ID:8VpmnPNj0
- 次回は前座としてザナルディがリッパーに挑むも劣勢で、あわやの所を真打レイニーが庇うんだろうな。
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 15:34:53 ID:QAb+kIdp0
- ザナルディのSAAはバルディッシュ改の指揮官仕様で、
腕部の15.2mm徹甲重機はそれ自体の性能が優秀という事が
新型SAAコンペの時で分かっていたから、15.2mm徹甲重機だけは
生産されていてそれを第三軍が入手してザナルディのSAAに
装備した…と俺は妄想した。
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:11:53 ID:j7ofWokA0
- 死神のMk-54をNk-54に改造したときに取り外したのを装着したんではないかと。
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:26:42 ID:t0cvd10a0
- ガードナー機を偵察機と侮ったバルメ小隊が殲滅されるシーンもきっとあると信じてる。
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:37:28 ID:QAb+kIdp0
- >28
その可能性が高いな。しかし15.2mmなんて特殊だから補給が難しそうだな。
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:40:39 ID:gX7Eq23h0
- http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193650170/の>>334に書き込みしたヤツは素直に手ぇ挙げろ
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:09:22 ID:dhGahPM00
- 今回の第一特機も良いところ無しだな
あわてふためいて撃ちまくるなんて新兵みたいで悲しい
>>29
レッドアイが光っている描写でバルメを狩るシーン切に希望
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 11:00:12 ID:b3XwUzbB0
- >>31
関連のスレがいろんなトコに立っていたが、そこかしこにSAAの文字を見たな
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 22:05:02 ID:1Oz5Pomq0
- まさか量産期がブレード重視のコンセプトなわけがないし、
今回の切り裂き魔はレイニーのかませ犬か
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 22:06:17 ID:ZAuqIrYK0
- 噛ませ犬の噛ませ犬とは…。
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 00:35:42 ID:Za1BTiT90
- もうこれ以上登場人物を増やさなくてもいいと思うんだよな。
リッパー君は次回の最終ページあたりでさっさと解体されて、話を進めて欲しいわ。
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 15:16:51 ID:M8VJhSl00
- いやリッパーは普通に次回殺されて終わりだろ
コブラの一員でもないみたいだし
- 38 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 20:03:39 ID:538BENmz0
- >>35
もう最悪だな
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 20:56:17 ID:Jc6gr64r0
- リッパー君を秒殺するレイニーよりもダークナイツに涙目にされるレイニーの方が好きだな。
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 21:13:56 ID:zTrhflur0
- SAAの装甲って堅いのか脆いのかよく分からないな。
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 22:41:28 ID:3nAYbVFJ0
- ようやく読んだ
レイニー格好いいな
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 23:37:26 ID:zTrhflur0
- で、何時になったら八人目のジャッカル隊員登場するんだー
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 00:19:04 ID:uJJlebfT0
- なんかこの頃はレイラが八人目に思えて仕方が無い。
いやそれは限りなく低いとは思うんだが、マードックの部隊に襲撃された
時のやりとりを見ると、あれだけの大人数を相手にしてもクレイズが逃走する
時間を稼ぐ自信があったんじゃないかなぁって。
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 08:30:21 ID:rsJYsMfO0
- 1巻の初っ端に出てきたバルメが7.62mmじゃなく12.7mmを持ってたらその時点でミルズ死んでたな。
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 10:18:33 ID:uJJlebfT0
- つか12.7mm徹甲重機を装備しているSAAってあまり見かけないな。
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 20:14:13 ID:gekOYFFv0
- >>44
一流は運も味方につけてるからw
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 03:40:05 ID:fM5Lx4sF0
- 作者がこのスレを見てレイニーに噛ませキャラが定着してる事に気づき
最初はこんなつもりで出したんじゃないと思い出して見せ場を用意したと予想。
そしてこのスレのガチホモネタを書き込んでるのは実は作者。
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 17:07:01 ID:tUkhqliL0
- つまりガチホモは公式ということだな?(w
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 22:47:45 ID:uelefGXC0
- ハメル大将の作画の乱れを何とかしてくれ。
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 14:07:09 ID:/DdSil8o0
- そろそろ公式SAA詳細本(B4サイズカラー)が出る頃だよな。
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 17:12:00 ID:qHWfzaR50
- >50
mjd?
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 18:31:27 ID:WDdHU5HU0
- マジか!?
出たら買うんだが…
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 21:15:03 ID:qHWfzaR50
- 個人的にはバルメのバリエーションとか見たい。
あとバルディッシュ以前の旧型とか、ああ妄想がひろがりんぐ。
AT設定資料集みたいな感じで出して欲しいな。
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 00:21:29 ID:TYZ3iULj0
- ウォルドマンはツンデレというが、あれはヤンデレだろ。
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 00:30:41 ID:v0/Wzrak0
- >>54
もしもミルズい恋人がいた場合、そいつの腹を割いて「中に誰も(ryって言うのかw
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 06:56:27 ID:mWIH0VXBO
- ちょwww nice boat.自重www
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 21:33:01 ID:nuk+MS3Y0
- ラインバレルやシグルイがアニメ化するぐらいだからそろそろこれもアニメ化しそうな気がする
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 17:56:21 ID:1F/Ys5SFO
- >>57
アニメ化するのはいいが腐は湧いて欲しくはないな
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 18:20:17 ID:e3uVqr0g0
- パンプキンが大ゴケしたし、超マイナー隔月誌の作品だしねぇ
サイン会でもトイとかの他媒体に展開するつもりで描いてる訳じゃないって
言ってるからそうそうはならないだろ。>アニメ化
二代目スレのアレが真実なら断った分だけ向こうも警戒するだろうしな。
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 08:15:01 ID:MhIMrabV0
- >>59
パンプキンこけてたのか。まあ、G○NZOだし仕方ないか
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 08:19:17 ID:lM47WWw8O
- >>60
伏せの意味が茄子w
ま、OVA展開でじっくりとかならやって欲しいかな?
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 19:37:12 ID:7/lRTVz7O
- いっそ実写映画化とかは?
「統合暦182年、夏。人々は溶けかかったアスファルトに己が足跡を刻印しつつ歩いていた・・・
ひどく暑い。」
てな感じで。ちょうど眼も赤いし。
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 20:13:55 ID:FZGpqiry0
- 話的に無理じゃない・・・と思ったが
Mk-54が出た辺りで閣下を倒せれれば展開的にギリギリ可能かな。
もしくはウォルドマン辺りまでは微妙に本編に近い状態でそっからオリジナル展開なら何とかなるかも。
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 22:29:28 ID:K2ZDcDZs0
- >>678
ランポス系統の防具って全部色違いなだけで、
形状が大幅に変化するわけじゃないからそこが残念だったりする。
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 22:31:18 ID:K2ZDcDZs0
- おっと、誤爆だ。
早朝にさわやかクソ兵隊さんマラソン行ってくる。
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 01:10:19 ID:KG8bEHZP0
- 補給まだか!
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 17:01:21 ID:NJm/WNkv0
- 単行本派なんだが、本誌ではSAA同士の戦闘がドカーン!とはじまってるのか?
そろそろドカーン!とかガァッ!とかの派手な戦闘が見たいぜ。
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 01:55:35 ID:Iw+lD8Vs0
- >>62
BLAMEのように作者監修の元で3DCG映画化とか
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 08:05:18 ID:38r+hSmn0
- >>68
ハカセなら最終的にミルズのSAAに重力子放射線射出装置を(ry
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 13:39:37 ID:v7wwEQFH0
- クレイズがナントカ騎士団の団長の説明した時、
実力はミルズと同等かそれ以上だって話を聞いて「スゲー」とか一瞬思っちゃったけど、
そういや、レイニーも初登場時は実力はミルズと同等とか言われてるんだよな。
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 15:18:19 ID:YaX4qlKh0
- 格闘戦ではレイニーの方が上、だっけ?
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 22:43:59 ID:pzt2b4Cu0
- 死神に最も近い男とか何とかってのもなかったか?
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 22:58:04 ID:YhvFL9MJ0
- 死神に認められた男
↓
死神に魅入られた男
↓
死神に惚れられた男
↓
死神に掘られた男
↓
アッー!
…と通信手が暗号通信解読に失敗してヒソヒソ噂されるレイニー・クルーガー。
接近戦の強さの件はコブラのシュワンツ大尉でちと株下げたのよねレイニー。
だから今回の先行量産な奴がシュワンツより同格か劣るフラグ所持でないと…
レイニーの株は上がらない。このままだと確実にジベルノウに抜かれてしまって
エース超人オリンピックから脱落してしまって、一般兵の中では群を抜くレベルの
トニオのダンナことザナルディ様とどちらかが死ぬまでツートップを張る事になります。
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 08:17:33 ID:gw1JIydN0
- ハカセによるゼブラチューニングの恩恵でレイニーの動きが良くなると妄想
シュワンツ戦の時、既にゼブラはレイニーに追従しきれていなかったんだよ!
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 11:36:50 ID:6iHjPt9r0
- レイニーがゼブラの性能を出しきれていないという可能性も…。
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 11:43:41 ID:ZVLXYNq80
- >>74
確かにシュワンツのSAAがバリバリの専用仕様ということを考えると、
一概にレイニーがSAAの性能で有利だったとは言えないかもな
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 14:29:43 ID:dy018ARf0
- >>76
というかゼブラは汎用機でコブラUは特殊用機の違いだろ
トンネル内などのCQCでは、軽量なコブラの方が有利だったんじゃないかと
アレがだだっ広い平地での対決なら、火力が優越したゼブラの勝利は堅いと思う
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 16:25:55 ID:gw1JIydN0
- 今、ふと思ったんだが。
ド軍のSAAはゼブラ(しまうま)だとかコブラ(グッドウィル折口)だとか動物の名前付いてるよな。
ドンガメことバルメってのはなんだろうか。
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 19:20:18 ID:AQgiaos90
- メバル(魚)
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 11:47:21 ID:NHDGw5eh0
- そもそもレイニーはサヤに気迫負けするような男だからな…。
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 15:12:36 ID:IxfcGF7w0
- シュワンツ大尉の再登場マダー?
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 19:06:13 ID:YkEnB2xo0
- レイニー初登場の時の顔つきはすんごい強そうでかっこよかったのに・・・
- 83 :グラハルト・ミルズ:2007/11/22(木) 20:13:36 ID:pSsNd8IV0
- 腕を上げたなレイニー
実力はほぼ互角か・・・
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 21:32:32 ID:lN7rvim60
- まあ次回、SAAが同じでも中の人がジャッカルだから格が違う!ってのを見せてくれるよ多分
ついでに博士のチューニングの良さにも触れてくれると面白い
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 00:16:26 ID:TdY1a9yiO
- 単行本はまだでつか?
補給はマダカァー!
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 15:16:08 ID:fgCD6tMm0
- ウォルドマンのヒゲをジョリジョリしたひ
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 15:47:03 ID:Eni+ZBDq0
- 腕が上がっていないなレイニー
実力はほぼ噛ませ犬か・・・
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 11:03:37 ID:UOJnfbPU0
- 作中に登場したSAAの中で一番の鬼火力はミルズ専用スワッシュバックラーで、
次に市街地戦装備に換装したMk−54だろうな。
20mmガトリング砲、誘導弾四基、SAA用9mm徹甲拳銃、ハイヴェロアームと重火力すぎだろ。
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 11:04:52 ID:UOJnfbPU0
- あ、MK‐54市街地戦装備とバルディッシュ改強襲用重装備が同率ぐらいか?
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/07(金) 01:24:10 ID:MBZXketjO
- 補給!補給はまだガッ・・・
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/07(金) 18:31:41 ID:XhphiC770
- >>90は敵弾による補給を受けたらしい。
あとの保守は俺が引き継いダカッ……
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 01:22:48 ID:2tdSjUGvO
- >>91がやられた?
クソッタレ!あとの指揮は俺が取る、生き残っている者は俺の指揮下に
入るんダカッ!……
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 01:25:54 ID:YQlCqI2C0
- >>92ぃぃぃぃぃぃぃい!!ゴッ!
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 11:11:32 ID:QN7gVVzD0
- たまにいるんだよ!
経験もないくせに目立ちたがりでヒーロー気取りのバカ――ガアッ!
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 18:54:13 ID:RdqW1xBW0
- 「CP!CP!戦線を維持できない、後退許可を!」
「後退は許可できない。一個分隊を急派した、戦線を固守せよ」
「ハァ!?一個分隊程度の造園でどう固守しろってん---ダカッ!」
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 20:35:15 ID:K1DHWOqEO
- 軍曹、このスレはもうダメだ!撤退しよう!
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 20:38:44 ID:W+HzUYj+0
- >96
どこに退くってんです!?月マガ総合スレッドにでも!?
ここを抜かれりゃ後ろはガラ空き。>96少尉殿、俺達が最終防衛線ですよ。
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 20:53:31 ID:93KSMhAj0
- 冗談じゃねえ、死ぬのはごめんだぜ!
俺は逃げ・・・ガァッ!
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 04:43:52 ID:lEBWPRrL0
- いつもこうなのか?
ところでシマさんって誰か元になった人がいるの?
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 20:40:11 ID:gjzFmzzo0
- >>99
ま、あの二人(>>96-97)はな・・・
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 08:03:38 ID:jkCsqRho0
- いつ12巻でるん?
仮面ライダーSPIRITSは着々と刊行していってるのに・・・。
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 12:45:17 ID:1thFBX8lO
- >>101
まあまあ、1〜11まで
読み直してみるのもいいもんだぜ?
久々に1巻から読み直したらモブキャラの一般兵士の顔がイイ顔すぎて
笑ったぜ
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 13:50:29 ID:Suknn4EJ0
- 読み直したらシュワンツ大尉がイイ男過ぎて惚れ直した。
五巻の表紙だと瞳の色が鳶色だけど、六巻のカラーページだと銀髪碧眼なんだな。
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 00:15:13 ID:2fTdaGZv0
- OCNが規制解除して嬉しいからこれはもうホモネタ三昧だ。
まずレイニーが対人ミサイルをケツにだな・・・
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 00:26:08 ID:evTuSyht0
- SAAのパワーアシストを受けてのダイナミックなガチホモファック三昧と申したか。
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 01:31:58 ID:2+VLdehI0
- ガアッー!
意外と普通に聞こえるから困る(w
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 01:36:52 ID:6kXtBS/W0
- SAAを破壊され、機体の破棄を余儀なくされればクラダーは己の五体を頼りに生還しなければならない。
そこで大活躍するのがあのぴっちりとしたインナースーツ。クラダーの鍛え抜かれた肉体美を惜しげもなく
晒すことによって敵兵を誘惑し、攻撃を躊躇わせる効果を発揮する。
という電波を受信したんだが。
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 14:20:53 ID:DQBFusbL0
- >>107
それだとロビン・ストーナー退役大尉は基本インナースーツ姿で戦う訳だから
常に敵を誘惑して戦ってることになるなw
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 15:06:56 ID:9CtPNZhSO
- ロビン・ストーナー退役大尉
のちに韋駄天と呼ばれるようになった。
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 18:05:20 ID:o0IqNOqF0
- 別にゴッドハンドのままで良いだろ(w
その手で数々の男たちを昇天させて来たわけだし
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 20:46:49 ID:9CtPNZhSO
- >>110
すまん、漫画の超兄貴(田丸版)を重ねてたもんだから・・・
だが、後悔はしていない。
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 21:16:33 ID:Z+H/1Qzg0
- >>111
確かにあっちの方もガチムチだもんなw
ロビンが始めて登場した時はついにジャッカルの八人目が出た!って思って
興奮したんだけどな・・・
やっぱり神堂先生、普通に八人目忘れちゃってるんだろうなあ・・・
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 22:38:51 ID:6kXtBS/W0
- ゼブラ先行量産型の装甲硬いな。ってかブレードで銃弾叩き落しとる。
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 23:04:56 ID:D9pSfsjl0
- SAAの特殊複合装甲など無意味(ハカセ談)の15.2mmもゼブラのシールドには通用しないのか。
でもブレードで15.2mmを弾いている様に見えたのは俺の目が年老いたせいか・・・
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 23:13:37 ID:6kXtBS/W0
- >114
ザナルディ機の腕部徹甲重機はMk-54の15.2mmではないと思うぞ。
排薬孔やボルトの位置がそもそも違う。あとブレードでマジで徹甲弾を叩き落しているぞ。
ペドロサのゼブラ先行量産型が装備している徹甲重機は小型だからか、
バルディッシュ改の装甲を貫通する程の威力は無いみたいだな。せいぜい牽制程度。
まぁ、本人がブレードでバラバラにしたいからわざと弱装弾を使用しているのかもしれんが。
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 10:31:45 ID:we4D7lmX0
- 次巻は2月発売か。待ち遠しいぜ。
ttp://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 10:36:04 ID:fLaoc5N2O
- 俺は15.2mmの認識で見ていたぞ
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 16:39:06 ID:q/rzsFqZ0
- >>116
ちょっとまて、redEyesは月刊扱いなのか?
離月刊扱いの項目がそもそも無いんだが!?
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 17:10:12 ID:FEkcBCcU0
- リーダスってまだ28か29なのか。それで大佐ってどんだけ有能なんだ。
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 17:28:13 ID:1VaOqY6a0
- >>118
GREATは一応”月マガの増刊”って扱いなんでコミックスは月マガの枠で出されてる。
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 02:04:00 ID:zFsUnk+CO
- さて次回は切り裂き魔同士の一騎打ち
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 08:44:48 ID:a3OUOcO00
- ナイフで壁抜きされてやられた雑兵に笑った。
やはり雑兵はこうでなくては。
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 10:51:45 ID:l8JqiIFN0
- レイニーのゼブラはメガネのお陰でバリバリにカスタムされてるんだよな?
これでペド曹長に辛勝でもした日にゃ、評価が上がるどころか下がりかねん。
あのメガネにいじくられた以上、ペド曹長のゼブラよりも性能が劣るとは思えないし。
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 12:27:05 ID:ELYzcy0HO
- 今月の題名の『リッパーズ・ディライト』
RIP SLYMEのメジャーデビューの『ステッパーズ・ディライト』が元ネタかな?
神堂先生、RIP好きなのかな。
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 21:18:31 ID:+E0ZpC0q0
- >>123
ちょび髭オヤジのドラグノフのメーカー(GIFだっけ?)の技術力で
レイニーの試作+ハカセカスタムのゼブラより
先行量産タイプのほうが性能が上ということにして、
やっぱり中のレイニーの技量とそれを見抜いたリーダス大佐の慧眼が凄いと言う結論に持っていく。
・・・ちょっと無理があるかな
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 21:32:40 ID:Ittnaon50
- >>107のせいでロビンが見せたがりの変態にしか見えなくなった
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 21:53:42 ID:l8JqiIFN0
- >>125 ちょっと無理があるね、せめてピーキー過ぎて逆に扱い辛くて、ペド曹長に苦戦・・・なら、メガネの評価が下がるし。
てか、もう遅いw せめてジベルノウがレイニーとかぶってなければなあ。
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 23:03:06 ID:D1KWrGby0
- お前らがペドペドいうから、ペドロサ曹長がゼブラ先行量産型を脱いだらロリペドな
幼女というのを幻視しちまったぜ!
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 00:16:45 ID:rBRZnEAq0
- 機体の外見からして、レイニーは動でゼップは静のイメージになるんじゃなかろうか。
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 20:54:54 ID:G6iYqLAa0
- ペド曹長は大した話題にならないな・・・やっぱ相手がかませ犬のレイニーだからか?
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 21:02:04 ID:2W4Iqijt0
- しかしルミランシルツのようなラスボスの一歩手前ぐらいの奴ならともかく、早ければ次号でレイニーに
解体される運命のぽっと出の噛ませ犬がブレードで弾を弾く超人技を見せても無駄だよなぁ・・・
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 22:06:25 ID:G6iYqLAa0
- 現時点で ミルズ>シュワンツ、ジベルノウ>>>レイニーだからな。
ミルズと激戦を繰り広げ、かなり追い詰めたシュワンツとゼップ。
シュワンツにあっさり負けてやられそうになったレイニーw
3巻のレイニーはミルズとほぼ互角だったのに・・・
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 22:55:06 ID:uR6D39KP0
- ルミランシルツ4人の相手はミルズ、シュワンツ、ジベルノウ、レイニーとして、
そこにたどり着くまでが結構大変だと思うが、ゴッドハンドが露払いか?一人じゃ無理か。
話が広がりすぎて、もっと超人が必要だな。
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/25(火) 23:11:06 ID:G6iYqLAa0
- >>133 ミルズVSチェカ シュワンツVS盾その2 ジベVS盾その3 レイニーVSその4 ロッシVSロビン クリヴレー+変態VSガードナー+ザコ連中
涙目クレイズVSミルズ+シュワ+ジベ+レイニー+ロビン
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 00:28:55 ID:tEdLlpL50
- 早くシュワンツ大尉再登場しないかなー
ところでCOBRAはペド曹長のように技量の高い兵士で構成されているわけだから、
ゼブラ先行量産型が優先的に配備されてそうだ。
シュワンツ大尉の新しいSAAはゼブラ先行量産型のカスタムと勝手に予想してみる。
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 00:18:24 ID:rwL+7M4W0
- この漫画結構マイナーだけど
それがいいんだよな、戦友!
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 12:22:12 ID:uDuJWcd20
- 8巻の敵戦車がやってきた時のレイニーのヤバイ表情がしゅきです。
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 13:37:58 ID:KfNfXWKh0
- なんだかんだ言って、おまえらレイニー大好きだよな
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 23:46:01 ID:AxhaQzEOO
- サーッ!、シスコンですから、サーーー!!!
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 23:59:26 ID:uEydSKF50
- 弟が好きだ堪らなく、思わず上官を裏切ってしまったバロスはどうなのよ?
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 01:35:04 ID:qUHaW9BS0
- あけましておめでとうございます。新年スレ一番乗り。
このマンガがすごい! のような本で絶対に「浅い一般マンガ読み」なんぞに
知られたくない、こだわりの『何かに突き動かされて闘う男達の魂の漫画』です。
だからスキです、redEyes。
そんな紹介本に載ってない事でニヤニヤできる逸品って、なかなか無いんですよね。
でも何かの拍子でメジャーになっちまったらかなり嬉しい反面、哀しくなるだろうなぁ…。
萌えとか言ってる連中には見向きもされないが、腐とかオッサン燃え女子のご馳走だし。
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 01:47:05 ID:PFyFsUrN0
- というかオッサン萌え専の腐女子にさえあまり知られていないと思うぜ、この漫画。
でもそういうマイナーなところがいい。
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 01:56:11 ID:qUHaW9BS0
- おお、同志よ! と、馴れ合い嫌いだったらスイマセン。
メジャー系はどうしても解かり易いストーリーとキャラ用意しなきゃなんないから、
漫画を読み慣れてくるとモノ足りなくなってくるのに、読み返しても飽きが来ない。
細かいところにネタを描き込んであったりしますし、ツッコミにフォローも入りますし。
(Nk-54の件です)
こっそり愉しみたい漫画、redEyes。神堂センセイ、身体を大事にして是非完結させて
下さいと祈るばかりです。
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 02:00:35 ID:r25P0+abO
- なのはとかアイマスとかのエースコンバットデモMAD見てて思ったんだが、
この作品ってMAD作るのにエスコンのデモと相性良さそうだよね。
「撤退は許可できない」とか「ペイバックタイムだ!」とか。
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 02:08:08 ID:qUHaW9BS0
- 基本的なノリが戦争モノですからそりゃあ相性がいいでしょうね。
なんたって主人公ミルズが掛け値なしの戦場の華、『一機駆け』。
(最近では光栄ゲームの『三国無双』に引っ掛けて『無双』ですが)
お前ら勝手にやってろ、俺は俺で他で戦果を上げる、ですから。
優しすぎて人見知りしてるだけなのに、言う事を言わないミルズ。
…流行(はや)りの主人公タイプの真逆を行く彼に福音があらんことを。
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 11:12:03 ID:PFyFsUrN0
- サヤはミルズを戦場の中でしか表現できないツンデレって言ってる。
ミルズは常に一人で誰よりも辛い役目を進んでやっているんだよな。
本当に戦場の中でしか表現できない優しさってこういうことだな。
並み居るオヤジキャラの中でもクルサード大佐は別格。
「・・・・ミルズ、生きろ」の台詞は作中でも屈指の名台詞。俺はこれをはじめて
読んだとき心から震えた。まぁ、残念ながら例によってここのコマもバンクなんだが…
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 11:28:31 ID:PFyFsUrN0
- 連投ですまんが、機装兵が20人〜30人ぐらいで機装兵中隊は編成されているから、
だいたいそれぐらいの人数で完全装備の歩兵一個中隊(約300人)に匹敵するようだ。
つまり機装兵一人当たりが歩兵10〜15人分のくらいの戦闘能力を有していることに。
ミルズは生身でも歩兵100人分くらいの働きはしているんだよなぁ…
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 11:38:03 ID:3FTVZMrv0
- >>146
あの「生きろ」のシーンはイイねぇ
以来ミルズは戦場でしか生きられなくなったんだろうな
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 00:49:57 ID:2zyE0zGAO
- >>147
単純な戦力比にはならないと思うけど…
その理屈だと戦車一両が歩兵30人分の働きをするってことになるし。
SAA部隊の編成としては
・1個小隊:3機
・1個中隊:10数機〜20機?
・1個大隊:2個中隊〜
こんな感じか。
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 12:53:16 ID:tW+x+VI/0
- ド素人なんで、ちょっと質問なのですが
機装兵3機で1個小隊って事は、歩兵2個分隊以上の働きを3人でこなせるから、たった3機で 「小隊」と呼ぶのでしょうか?
多少は調べたのですが、小隊(2個分隊以上) 中隊(2個小隊以上〜って隊の規模が上がるたびに2倍以上の兵力になっていくくらいしか分かりませんでした。
基本は歩兵での働きを想定して規模を計るのでしょうか?
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 13:41:37 ID:kCCRu51G0
- >>149
殿下がおっしゃっていたではないか。
ルーミス騎士団は、人数は少ないが、戦力となると話は違うと。
つまり数と戦力は比例しないんだよと。
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 15:46:32 ID:rkgc3IDd0
- >150
そういった分隊、小隊、中隊とか戦術レベルでの機装兵の編成がどういったのかは
作中では言及されていないから詳しくは分からないけど、機装兵は単純に考えて
歩兵数人分の働きはするから、歩兵よりも少ない人数で部隊は編成されているだろうね。
レギウム軍の場合は三機一組が一個小隊(2巻のゼブラ実戦テストで明言されてる)らしいし、
ドラグノフ軍の場合は四機一組で一個分隊(9巻のニキきゅんの装甲化偵察分隊)だから、
レギウムの機装兵部隊の最小戦術単位は小隊じゃない?
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 19:29:54 ID:tW+x+VI/0
- >>152 レスありがとうございます。
レギウムとドラグノフじゃ全然違うんですね、凄い差だ・・・
現実の軍隊でも、国によって随分違うのでしょうか?
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 20:52:46 ID:rkgc3IDd0
- >153
そりゃ、全てが全て同じとは限らないと思うよ。
その国の軍隊の組織体系にもよるし、兵種や装備にも左右されたり。
参考に、米軍のストライカー小隊は、ストライカー装輪装甲兵員輸送車が四両で編成され、
一両は指揮官車である小隊本部車、残りの三両が一個分隊。
ストライカー一個分隊は11名で編成され、2名が装甲車の車長と操縦手、残りの9名が降車して直接の戦闘を行う。
で、降車戦闘班の内訳が、M16A2ライフルを装備する分隊長(伍長)、射撃班長(軍曹)、2名の小銃射手、
M249SAW(MINIMI)を装備する2名の分隊支援火器射手、M203グレネードランチャーを装着したM16A2を装備する
2名の擲弾射手となってる。
SAAはたった一機でこれらを上回る火力を発揮可能だから、マジですげえよなぁ。
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 20:55:48 ID:rkgc3IDd0
- ミスった。
>残りの三両が一個分隊→残りの三両がそれぞれ完全装備の歩兵一個分隊を輸送する。
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 20:59:12 ID:2zyE0zGAO
- 10人前後で1個分隊(歩兵の場合)ってのが普通なんじゃね? 軍事素人だから知らんが。
部隊編成の規模は働き云々より部隊指揮官の階級次第なんじゃないかなと。
レギウムでもブラックバードで6機=1班、反乱部隊でSAA4機+歩兵で1個小隊だし、
3機=1個小隊ってのも単なる間違いかもわからんね。
無理矢理説明付けるなら、ドラグノフではSAAは歩兵の延長、
レギウムでは機甲戦力の一部(機甲科)だから前者は歩兵部隊の編成、後者は機甲部隊の編成、
とか。
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 22:38:13 ID:rkgc3IDd0
- 俺だけかもしれないが、神堂先生にredEyesの公式設定資料集か何か出して欲しいな。
SAAの詳細な解説、機装兵の編成とか戦術とか。
でもそれやると漫画の方にも影響が出るか…
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 23:37:50 ID:2zyE0zGAO
- そこはほら、ガンダムセンチュリー的なノリで。
非公式考察/設定集とか作っちゃえば。
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 23:44:48 ID:bKCZyt210
- >>157
それは初代スレの頃からのスレ住民の願いのような…。
>>158
本格的に語れる人が多いから余程しっかりしたものじゃないと
「このマスカキ設定・本を作ったのは誰だ!!」(AAry)
って叩かれると思う。
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 23:54:47 ID:2zyE0zGAO
- >>159
そこはほら、本編の豊富な設定を極力引用する方向で。
そのへんはさじ加減だけど、今年のコミケでは00の設定本とか良いのあったぜ。
あとは魔砲少女リリカルなのはぐらいぶっちぎるとか。
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 00:30:58 ID:zYtyM5I80
- すんごいどうでもいいことかもしれないが、第八巻の最初の扉絵の寒冷地仕様バルメをロックオンを
している絵なんだが、あれはどうもMk-54のHMDの画像みたいだな。
HVAGunってのはハイヴェロアームで、装弾数は最低でも4発はあるようだ。
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 14:23:07 ID:6Z+b5Lji0
- ということは確実に4台の主力MBTを撃破できるのか
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 22:12:12 ID:17g/BldX0
- 一巻の最初の絵はスワッシュバックラーだな。
12.7mm徹甲重機の装弾数は最低でも104発、グレネードランチャーは3発。
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 22:17:20 ID:17g/BldX0
- そして九巻は言わずもがなジベルノウの継ぎ接ぎSAAだが、これはFCSをいじってる。
ジベルノウに限らず、クラダーはやはりSAAをある程度は整備できて当然なんだろうね。
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 23:54:32 ID:qG0QSVFi0
- ホコリ取りなんかの整備しやすくするために分解しやすくできてて、
規格もある程度決められてるんだろう。
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 03:24:00 ID:moEJ21pS0
- 前線じゃ整備兵がすぐに整備してくれるなんて状況の方が少ないだろうし
ある程度整備できて当たり前なんじゃなかろうか
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 01:10:37 ID:u7hvKC9F0
- >>164-166
ある程度が感染している
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 19:05:00 ID:AgeXwZbp0
- いくらSAAに精通したクラダーでも整備に関しちゃユニット化されたパーツの交換
位しかできないんじゃないか?
前線において整備隊の能力として維持できる以上のことに対しては予備機に乗り
換えるか後方待機になるんじゃないだろうか。
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 19:35:12 ID:QVwmjLnY0
- クラダーのぴっちりムチムチスーツは、ああ見えて高度な体温調節機能が
ありそうだ。まぁ、SAA側にそういった機能があるのかもしれんが。
でも冬のソルグレンでゴッドハンドはあれ一枚なんだから、けっこうあったかいのかも。
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 20:28:18 ID:66+KW6p60
- ジベルノウは他のクラダーよりはSAA整備に関する知識はあるんだろうな。
バルディッシュにバルメのパーツを取り付ける魔改造や、手製の武器作ってたくらいだしw
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 19:46:58 ID:3IIV0Ei50
- 今月はどこのコマンドーかと思った
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 22:55:18 ID:stM+d7ne0
- 来いよベネット!
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 18:32:47 ID:sV4qDqE/0
- 保守
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 21:06:53 ID:9yNAh/k50
- オイ、弾と食い物はまだ届かんのか?
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 00:37:04 ID:XuQS7nd50
- >>164
超遅レスなのも何だが、スレ維持代わりにレス
ジベルノウは継ぎ接ぎSAA使ってるときは、ほとんど火器は使用してないよ
最初の爆薬付弓矢とナックルの仕込み銃以外は、剣や槍と殴り合いしかしてない
最初の弓矢だって、あれは多分測距しかしてないんじゃないかな
だからFCSは元のSAAのをそのまま流用してたと考える方か自然
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 13:23:28 ID:Jvj5aQWSO
- FCS以前にSAAの各関節の制御をどのように行うんだろう。
各関節には小脳に値する物(マイクロコンピューター)が有り、各部のモジュール化できたとしても
機体を制御するメインコンピューターが敵味方で乱立するOSの言語を理解できるんだろうか?
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 14:11:14 ID:f+NhbW8C0
- 巻末の設定資料によると、レグトス人もエストン人も同じ言語圏に属しているらしい。
というかあの世界だと既に使用している言語に大した差異はないのだとか。
日本語でたとえるなら標準語と大阪弁程度の違いしかないんじゃないの?
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 14:28:33 ID:sR1q99Ex0
- 軍曹、僻地への配給が滞っているようで補給部隊を要請致します!
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 18:28:25 ID:j6Yf5WWI0
- あの肉体美強調のピチピチなクラダースーツに秘密があるんでないの?
あれで筋電流や筋動作を読み取ってアクチュエーターに動作を連動させるの。
でなきゃ、あんなに密着するスーツなんて要らないでしょ?
…動作をCOMPに一任しているとSAAの中で骨折なんて事態も有り得るわけだし。
だからキシンの動作のスレッド処理なんて複雑怪奇極まりない設定だと思う。
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:46:30 ID:0AyPAzKbO
- でも、コマンド入力は
「ロシア語で考えるんだ」
になるんじゃないのかなと・・・
現地路獲装備の場合は。
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 08:04:13 ID:Y1edh6GR0
- 〜今日もSAA教習所に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共! ところでジョセフ教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ! 報告致します! ドン臭いバルメ乗り共がバルディッシュを指して『ホース邪魔w』と抜かしやがったため
超振動ブレードパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、SAAで殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。超振動をマッサージ程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョセフ教習生の件は不問に処そう。
だがレギウム製SAAの良さを知らないオカマのラナックでも協定後はSAAの仲間だ。教習生の貴様はそこを忘れないように。
ではSAA訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
--SAAに乗るためだ!!
何のためにSAAに乗るんだ!?
--極上の悦楽を得るためだ!!
SAAは何故動くんだ!?
--敵兵を地獄に堕とすためだ!!
お前が愛機にすべき事は何だ!?
--調整とスタティック・シム・チュートリアル!!!
SAAは何故口のとこが丸出しなんだ!?
--他のオカマ野郎と区別が付かないからだ!!
SAA戦とは何だ!?
--制圧するまで出られず、対人戦闘なら独擅場!!
SAAとは何だ!?
--戦車より軽く! 歩兵より速く! どれよりも危ない!!
お前の親父は誰だ!?
--ガンダムじゃなくてボトムズだ!! 多機能高性能機とは気合いが違うッ!!
我等特殊強襲用装甲! 被弾上等! 白兵戦上等! 装甲の隙間が怖くて接敵できるか!!(×3回)
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 08:22:55 ID:PNQm+pbV0
- 元ネタなに?
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 20:29:09 ID:VfTwAbMF0
- A-10コピペだろ?
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/02(土) 16:58:25 ID:hMWibAINO
- 今日友達から借りた九巻まで一気に見たんだが、凄い面白いな
凝ってるから、逆に専門用語多くて大変でもあるが…リアルな感じで良いわ
とりあえず復習も兼ねて読み返すわ!
何を書きたかったってわけでもないが、スレがあってなんだか嬉しかったんだ
長々とすまない
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 01:02:50 ID:Hk84u34D0
- >>184
読み返すのは新しく自分で本屋で買った11冊だよな?
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 05:20:29 ID:SYR7FPCvO
- 隊長っ!最新12巻はまだでありますか!?
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 12:13:51 ID:IuvT2/pQ0
- >186
二月のGREAT発売と同時に単行本も出る。だからそれまで持ちこたえるんだ!
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 12:49:08 ID:8rogo8ub0
- ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200802012310
たしかにこれを喰らったらどんなSAAでも粉々だろうな
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 13:27:49 ID:XlFRKQwF0
- http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/02/01/7824.html
SAA用対戦車ミサイル
アタッチメントを付けることにより飛距離が伸びる
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:03:37 ID:kryrmjjS0
- 他の近未来戦争描いた作品が色褪せて見えてしまうほどに、気合が入りまくってますから。
特に野郎の筋肉の肉体美とパワードスーツと兵器に。これにストーリーが無いとか言う馬鹿が
時々いるけど、ほとんどが低脳の美少女萌え漫画しか読んだこと無いヤツなのでスルー必須。
これ読むと萌えロボメカものアニメとかが素直に見れなくなって、アニキ・親父賞賛会の会員に。
「なぜ渋いオヤジや歴戦の勇士を一人でもださないのか、なぜ無意味に少年少女を戦わせるのか」
とブツブツつぶやくようになる。
末期になるとクラダーの肉体美を見るだけでイキそうになるか、無名兵士の死に様が素敵な事に
気付いて、レスに「ガァッ!」「出てんダカッ!」とか言ったイカシた台詞を引用したくなるのが困りモノ。
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:19:33 ID:KFwEzGf20
- >190
お前は俺かと。
リリカルなのはなんか観てると特にそう思う>なぜ無意味に少年少女を戦わせるのか
まぁ、あの世界は地球よりも実力至上主義の社会だから素質があれば
子供でも本人の希望があればデバイスを持たせて戦場に送り込むからなぁ。
ストーナー退役大尉だったら間違いなくキレる。
とりあえずredEyesで一番イイ男ことシュワンツ大尉の再登場を熱烈に希望する。
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 00:26:45 ID:I+Kzq/x40
- 現在放映中のガンダムでは、
あのロシア人のおっさんをもっと出せ!と思いながら見てる。
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:20:57 ID:8Q/gubiH0
- 大人に怒られた経験なくてまっとうな大人を描けなくなっているからだろ<最近の脚本家
正直、いつかなのはがオッサンにオシリペンペンされて泣いて帰る展開を期待していた
その点ストーナー退役大尉やサヤを囮に使われたミルズはまともな大人だと思う
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 01:43:15 ID:KFwEzGf20
- >193
ミルズは不器用なだけで、過酷な戦場でしかその優しさを表現できない男だからな。
第三期なのは達とは3、4しか年齢は違わないが、歩んできた人生の濃度≠ニでも
いうべきものに圧倒的大差がある。
クルサード大佐は直感的にミルズの中に眠る力を見抜いたが、なのはとかにはそんなのなさそうだなw
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 06:56:40 ID:+jx8C+iUO
- 俺がいっぱい居るw
もうね、バニング大尉とかシュタイナーとか
セルゲイ中佐は大好物ですよ!
なのははレジアス中将がいつ戦線に復帰するかwktkしながら見てた
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 08:15:49 ID:rv3+z4Jz0
- 戦場に女子供しか居ないってのが不自然な状況なんだよな
だから、見ていて違和感と言うかこう、心にもやっとしたものが起きる
その点redEyesは戦争するべき立場の人間が戦争しているので安心出来る
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 18:08:09 ID:ulqg2la30
- いちばんヤバイ展開が
「シュワンツ大尉がドラグノフ軍を離脱して連邦系レギウム民間人を守るために戦っている」
だろうな
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 21:17:25 ID:N2UK5IqZ0
- 好き嫌いがあるのは当然だが、他の作品を貶めるのはどうかと
戦場に立つ意思と力があれば年齢は関係ないんじゃないかねー
それしか道を残さない、残ってないなんて状況に追い込むのは論外だけどね
なのはは主力が女子供ばっかりってだけで、その他大勢は野郎ばっかりだったし
つかこのスレの住人でなのは見てる人結構多いのか
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 21:54:42 ID:mXj6ibHe0
- >>193
ケッ その口で よく子供がどうのと(ry
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 22:19:11 ID:AFAdzi6U0
- 戦争中や戦闘中に喜怒哀楽が有り過ぎるのが問題なんだろ→他作品
むしろ戦闘機械染みた描写の方が普通と言うスタンスで描いてるから気持ちいい
でその完璧な戦闘機械と思われた兵士がふと垣間見せる優しい感情に涙する
最近のモノにはそれが無いから困る(子供向けなのでしゃーないんだがなw)
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 00:07:29 ID:cXQOxdL70
- まあ、やられ役にしろ能力のあるなしにしろ彼らはプロだからな
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 00:21:48 ID:DLuFdXlnO
- ところで、redEyesの
壁紙とかみないな……
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 00:43:58 ID:X+91VN7z0
- 子供向け(厨房が好みそうなやつね)のバトルモノにはそういうプロの兵士なんて出てこないしな。
そりゃ戦闘になれば人間だからある程度は感情が昂ぶったり抑制を失ったりするものだが、
戦っているのはちゃんとした訓練を受けそれ相応の修羅場を潜り抜けてきた大人の兵士だから
そのへんが安心して読める漫画だよな。
>198
問題は諸説様々あるが、多分管理局を軍事色の強い組織に設定したのに色々と軍事組織として
有り得ない作中描写が多すぎたからじゃない? あと主人公たちの言動がおかしいと思わざるを
得なかったりするのが多いし。
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 00:54:57 ID:Ob4gLNAwO
- 同じ主人公補正でも、キラヤマトと比べてミルズがなぜ魅力的か考えていて答えが出た
やっぱ戦場で不殺とか謳わず常に全力で戦っているのと、不殺を謳い実行して、それでいて完璧に勝っちゃうようなリアルさの違いだ
どっちもあり得ない強さでも、この違いは大きい気がした
同じ不殺でも、加減してたら追い込まれました、って展開のエンドレスワルツならまだ好きだが…
最近不殺モノ多いのって規制とか幼児への配慮とかそんなんなのかなぁ…
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 10:00:39 ID:X+91VN7z0
- >204
教え導いたクルサード大佐の存在も大きいかと。
クルサード大佐の「生きろ」は作中屈指の名台詞だと思っている。
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 14:12:05 ID:Ob4gLNAwO
- >>205
命を捨てて大切な事(?)教えてもらってるし、他の漫画やらアニメキャラと別格なのは当然だよな
迷いとか無くすためにホント命がけで育てたんだよなぁ
まぁ他の作品貶めんのはダメだと思うが、やっぱ戦闘モノの中だと別格だわ
別に硬派とか気取ってるわけじゃないが、戦場や戦争はこうじゃなきゃなぁ…
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 15:13:14 ID:qX1hk9PZ0
- redEyes アニメ化してほしいわ
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 15:21:29 ID:J4igoyfu0
- そして誰かが女性化されるか801全開化される
候補者はクレイズかレイニーかバロス
大穴でハカセかガードナー
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 16:45:35 ID:DLuFdXlnO
- アニメ化したら、関連グッツで、設定資料集や
フィギュア、エアガン
とかが出ると信じている特に、設定資料集は出てほしいな
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 18:51:41 ID:v6XkZ6QE0
- >>207 俺は断固反対。
作画は勿論の事、いろいろな意味で 「観なきゃ良かった」と思うのがオチ。
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 19:13:39 ID:0p5tVio90
- >>207
どう考えてもレーティングで「ぼくたちのすきな兵隊さんたちのアツい死にざま」がカットされるジャマイカ。
最高なのが元帥暗殺時のトイレに急ぐドラグノフの兵隊さん。(アタマにトイレの表示札が突き刺さる奴)
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 19:43:44 ID:Dm7JFG2Q0
- 内容的に放送するのは無理だし
ヘルシングみたいにOVAでもいいんじゃないか?
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:58:12 ID:sNSrwzn/0
- エアガンとか欲しい感じがするけどSAA用とかだと大口径過ぎないか?
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:48:59 ID:X+91VN7z0
- redEyesがちゃんと原作を理解しているとこでOVAとして出たとしたら、
たぶんその年のコミケでSAAを自作してくる猛者が現れるだろうなw
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 22:04:10 ID:h5qPTMcd0
- あの巻末の歴史年表とかショートストーリーは全部一人で考えたのかね?
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 16:37:08 ID:Sh6/y6xJ0
- ラグナロクを描いてた頃からずっと一人でやってきたようだからね。
女性誌のイケメン(死語)漫画家インタビューの時の詳細、誰か持ってなかったっけ?
そこで全部語ってるはず。
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 19:08:30 ID:z5FeOC1X0
- 設定は凝ってるけど、やってる事はガンダムファイトと変わらん。
一般兵士は敵味方かかわらずいつもゴミ同然に殺されて、人間離れしたトンデモ同士の一騎打ち。
それの繰り返し。
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 20:57:44 ID:KrnCbkaI0
- はぁ?
ミック・シマオカさんやボスゲリラやザナルディなめんなよ>>217
酒場の連中の活躍シーンも見てないだろ?
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:15:19 ID:q6J2fZs50
- >>217
つまり雑魚が強くて主人公が弱ければいいと?
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:16:23 ID:nx0JjHsV0
- >216
女性誌とredEyesは見事にミスマッチだなw
>トンデモ同士の一騎打ち
むしろミルズのような化け物がいても戦争の趨勢を覆せなかった事に注目すべきだろ。
これが厨バトル漫画だったら戦争に勝っているところだがw
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:49:16 ID:s51Eluf20
- >>217
謝れ!マセッティ少佐に謝れ!
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:57:36 ID:qrCBn01MO
- 主人公が俺Tueeeeやってたら戦争勝ってた某種ならともかく
redEyesは、いくら化け物達が居ても戦略、戦術、補給、物量等がいかに大事か描写してるじゃないか
そして、この漫画の見所は一般兵士の「ガァッ」やら「ダカッ」なシーンだろ!
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 01:42:15 ID:pGDtIIy50
- 「90式はガラクタだぜ〜」
幾ら戦果を挙げても兵站に差があってジリ貧に
成る様がタマラン。局地的には超人降臨で押し
返せても、やるきないくせにドロドロ湧いてくる
ラナックテラウザス
もうヒトオモイに遣ってくれ
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 14:37:42 ID:tg1SgjK8O
- なんというドイツ…
つーか、あくまでこの作品が普通であって、一騎当千で戦争に勝利するのがおかしいってのを一般人は分かってない
redEyes見せて、鬱展開とかおかしいとか言い出すのが多いのは泣けるぜ
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 15:34:32 ID:byH1enqq0
- そりゃあ若い世代だろう。
しっかり戦争を学習させられなかった世代か、戦争自体に興味が無い世代。
自分で知ろうと思わなければ誰も教えてくれないのが日本の教育とメディア。
とマジな話やめて、超人一人で世の中は動かないと言うスタンスのフィクションが
少ないせい。一人投入すれば戦略レベルでどうにでもなるとか言うの多すぎるだけ。
タクティクスとストラテジーの視野の違いをもっと教育現場で教えるべきだろうなぁ。
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 17:25:58 ID:Z1YH9hrJ0
- >>225
そのせいか、「俺が辞めたらこの会社は潰れるんだぜ」とか言い放つ若い社員が多くなってきてるな
実際の所、どんなに仕事任されていても一人辞めたくらいならなんとかなるモンなんだが
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 21:46:35 ID:FNOPaEPlO
- ガンダムなんかだとウッディがしっかり説教してくれてたんだけどな。
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 22:19:33 ID:TJYEnr6j0
- >>224 生身の主人公がブチギレしただけで、機装兵や銃持った何人もの兵隊がまるで歯が立たないマンガの何処が普通なんだ?
セイントセイヤやドラゴンボールよりは控え目な程度だろ。
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 22:23:15 ID:NEdoPmtn0
- >>224は>>225をもう一度良く読んだほうが良い
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 22:24:19 ID:uhDa1xaH0
- この漫画のアンチなんて初めて見た
漫画を漫画と見れないなんてとても可哀相だよな
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 22:24:25 ID:NEdoPmtn0
- >>228とアンカー間違えた・・・。
全くなにやってん・・・ダカッ
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 22:33:17 ID:sxi/C66p0
- >228のような奴は今後スルーで。
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 00:56:08 ID:W+7GDcHE0
- クリヴィーレ少佐の若かりし頃の回想で、クルサード大佐に背後から
銃を突きつけられて泣いている場面があるが、あの後で四つん這いに
させられてアーッ!な展開を妄想しちまったのは俺とスレ住人だけの秘密な。
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 01:07:07 ID:ENUTU5Ge0
- 「>>233、生きろ」
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 07:10:38 ID:vCZrr0el0
- 「銃口を向けるなと言っただろう」
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 11:06:46 ID:zUgEzvOJ0
- >>223
おお、第501対戦車中隊の同志か。
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 15:08:36 ID:SWY+wq+Y0
- >>223と>>236と俺は外人部隊の同志だな
>>233の彼は第801後方支援隊の同志だと身元が割れたw
>>228の様な奴は戦争を戦場でしか捉えられないフィクション(アクション重視)漬けな奴だな
一部で勝ってたって他で負けてりゃ意味ないし物資が切れたら戦えない
一部はやる気マンマンでもその他の人間の心が萎えたら負ける
木を見て森を見ない教育がなされ続けているのは大問題だ
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 20:20:23 ID:vCZrr0el0
- 223だけどハリコフって聞くだけでオワタ
今日も幕僚殿は机の上でマスを掻いていらっしゃる
イイからダンパーオイルの交換くらいさせろ
転戦に続く転戦でモウイヤだ、取敢えず水風呂で良いから入りてぇ
どうも着地時に機体が左に依れる、2時方向にAH?
俺の階級章は飾りでデスタ本当にありが(
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 00:28:18 ID:3Km800RL0
- とりあえずアレだ。虜人日記でも読め
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 11:25:44 ID:wrliCT3J0
- WWIIのリアルエースとかを見てると、ミルズが実在してもおかしくないなと思える。
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:09:28 ID:cP0jUmiH0
- おまいら単行本が明日発売だぞ。
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:36:45 ID:ResSkcDy0
- ついに補給が!
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:17:09 ID:WhvIX+gU0
- これで生き残れるってことなんダカッ
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:40:31 ID:N8JO00+D0
- クソッ、>>243が嬉しさのあまり塹壕から頭をだして撃たれたぞ!
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:58:07 ID:rXsPK5VwO
- 出たよ12巻
http://imepita.jp/20080214/860440
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:31:51 ID:0re9ch+t0
- フラゲかよ。ウラヤマシス。
表紙が痺れるほど格好イイ!
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 01:30:50 ID:aUzvB7zL0
- これは今までで一番表紙かもしれない。
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 13:01:12 ID:sZ62NXk10
- あざとく狙った長い『名台詞』がないこの漫画が大好きです
これぞ本格戦争漫画の醍醐味
大仰すぎるフィクションに慣れた身には気持ちいい
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 13:18:16 ID:0re9ch+t0
- redEyesの魅力は素敵なモブキャラにもあると思うぜ。
モブキャラだけで半分も使ってる話もあるぐらいだし。
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 15:20:26 ID:aUzvB7zL0
- ジベルノウがヒゲ剃ってて誰だかわからなかったw
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 16:19:33 ID:jQgMOaFW0
- くそ、こっちは大雪のせいで入荷が送れそうだ。
ただでさえ東京の二日遅れだってのに...ガァッ
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 16:47:14 ID:o41c3LQ9O
- http://imepita.jp/20080215/601780
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 17:12:45 ID:qaHfkNuG0
- 軍曹「少尉殿、補給(12巻)が来たことには来たのですが・・・」
少尉「どうした?」
軍曹「巻末に詳細図がありません!!」
少尉「ッッ・・・・間違いはないのだろうな?」
軍曹「確認しました。」
少尉「軍上層部は何考えてやがる。これで半年持つわけ無いだろうガァァァ」
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 17:55:15 ID:o41c3LQ9O
- http://imepita.jp/20080215/601700
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 19:08:54 ID:kV13nSNE0
- 単行本買って来たぜ、今読んだよ
レイニーの株上がりそうな話で嬉しいね
でもせっかくならダークナイツとやらとやらせて上げても良かったのに
ちょっと前までバケモンオンパレードだったしさ
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 19:13:28 ID:0re9ch+t0
- Mk54の盾の裏にマウントされてる装備ってレールガンか?
感じとしてはハイヴェロアームの廉価版みたいだ。初期のレールガンよりも
携行性は高いが、ハイヴェロアームほどの省電力化は達成されていないみたいだし。
ハイヴェロアームで解消されたはずのシステム再起動と駆動系の冷却があるね。
流石に二つもレールガンを装備するとは思えないから、背中の武装が何なのか気になる。
個人的には盾の尖った部分でエルガイムのバインダーのように打突武器としても
使用して欲しいな。っつかパイルバンカー的な装備はまだー?
SAAにはパイルバンカーが似合うと思うんだが…今回はMk54の足首にマウントされてる
固定用の打ち込み式ピックがその役割を果たしたけど。
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 19:29:51 ID:qaHfkNuG0
- ザナルディの固定火器は回想の重装備バルディッシュとも違う。
3巻のMK-54とも違う。
メットの形状も右上のセンサー以外はMK-54に酷似している。
右腕固定火器は数種類あるのか?
博士カスタム後のMK-54 ゼブラは膝、鎖骨回り、肩が変わったようだ。
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 23:14:20 ID:Ilq19rX6O
- レイニーとジベルノウ、
ブレードを使った近接戦闘じゃどっちが強いんだろう?
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 23:15:14 ID:QgDcA3BQ0
- >>245 それ、12巻の表紙?8巻と殆ど同じじゃねえか・・・
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 23:27:53 ID:9MqFpV8O0
- >>258
ミルズを基準にするなら、レイニーに軍配が上がる。
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:02:09 ID:H/lpkllT0
- まあ、シュワンツにやられた事ですっかり噛ませのイメージが定着してしまったが
あれはシュワンツに有利な狭い空間ってのも大きかったろうからな。
実力自体はやっぱミルズとタメ張る位はあるんだろう。
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:07:02 ID:iD+di6cc0
- あのミルズがレイニーのゼブラ相手にMk−54で死に掛けた描写がある限り、レイニーの優位はゆるぎない
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:26:59 ID:yXxZEGei0
- シュワンツはほぼミルズと同格だっただろ?
だからレイニーは勝てなかった
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:38:34 ID:BfMwDF/B0
- ナイフ使った格闘限定とはいえ一部門ではミルズを超えるとも言われるレイニー
格闘戦で奥の手(隠し火器)使っても競り負けたジベルノウ
と書くとレイニーの方が凄く見えるかな
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:06:38 ID:+AxkzbRN0
- 明らかにジベルノウ達より格下なのはチェカでFA
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:32:29 ID:KdLC35rA0
- 単機で敵中に降下し、自己判断で戦闘しながら目的地に向かう……
…それ、作戦か?w
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:54:16 ID:KrDy9Zoj0
- 攪乱せよ、とか言えばいいんだけれど…ミルズがやると結局「殲滅した」になるので。
ゴールはここだあとは好きにしろ、は指揮官が命令受領者を信頼している証拠でもある。
本当は事細かにやればいいのだが、それではジャッカル隊員の強みを殺してしまうから。
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 09:15:13 ID:cbpf62iS0
- >>265チェカは 避けられず(遭えてしなかっただけ?)防弾コートで弾をはじいてたから、ミルズよりも下な感は拭えないよな。
クレイズはミルズよりも遥かに格上と思ってるようだけど、俺はミルズの方が一枚上手だと思う。
ただ射撃は互角っぽい。
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 11:27:08 ID:o4hVttGR0
- おまえら忘れていないか?
殿下もジャッカルだぞ。
しかも、ミルズが単騎で行くから殿下が隊を指揮していたわけで
その殿下が言うのだからチェカも超人。
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 12:50:04 ID:wLIsdhL+O
- まあ2人とも森の中に潜んでたスナイパーの存在に気付いてる位だから凄いのは確かだ。
ところで、10巻と12巻に出てくる覆面被ったゲリラのボスって
どう見てもアームズマガジンのボスゲリラなんだけど、作者の知り合い?サバゲ仲間?友情出演?
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 13:06:11 ID:Vav02Wps0
- ドゥーハンはいつ出るんだ!?5's連続チャンピオンの登場は
それはいいとして、伝説のレイニーが、まだ小僧のペドロサに負ける訳がない。
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 15:58:17 ID:xv6QnChx0
- 今、書店行ってきたが、まだ入ってなかったorz
くそう、いくら地方だからっていつまで待たせるんダカッ!
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 15:59:41 ID:dG9/YZiz0
- 今日入ってなかったら補給は月曜か?
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:28:40 ID:2Y+YdxMI0
- そういえばさ、
今回ガァッがなくね?
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 17:56:12 ID:t+71+8XT0
- 今回は戦闘おおくて満足だな
あいかわらず化け物名ミルズとひさびさの活躍のブラコンレイにー
がよかつた
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 18:37:11 ID:iRFF88ObO
- HQ、こちら地方都市、ガァァ分が足りない!
至急補給を求む!
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 18:47:52 ID:VIHQJE5p0
- >>276
3DivHQ了解、まだ若干余裕のある左翼陣地より機装兵小隊を抽出して支援にアッー! (ホワイトノイズ)
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:30:54 ID:+NXgCrwD0
- 12巻読み終わった
レイニーがやたらプッシュされててワラタw
ここはさすがにヤムチャでも負けはしないだろうけど、同じゼブラでも量産機相手に苦戦するようじゃ名誉挽回は無理だな
さて次巻はどうなることやら
ところでキシン乗ってるオッサンは航空基地制圧してもうこの作戦での出番終わりなのか?
ボスゲリラとかヒゲロンゲのオッサンとかゴッドハンドとかこの先どうするんだろう
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:33:08 ID:+NXgCrwD0
- あと124Pと152PでβチームのSAAが機銃撃ってるシーンが使いまわされてるのが気になった
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:47:51 ID:VIHQJE5p0
- >>278
ロッシ回収のためにクレイズ揮下のダークナイトが動いているのを忘れてはならんぞなもし。
かち合うとしたらそこか、ミルズのほうだろうなと予想。
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:52:27 ID:cbpf62iS0
- >>278 やっぱシュワンツに瞬殺された(殺されては無いけどw)のが痛い。
まあ、戦いは一瞬で勝負が付くことも少なくないが、一戦一戦にやたらページをかけるこの漫画で
あっさりやられるのは最悪のイメージだよな。
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:57:06 ID:CgXKYA7+0
- ゴッドハンドとボスゲリラはホプキンス少尉と合流かな
しかし・・・巻末資料がないとは・・・
補給がきたのはいいが数が少ないぜ。
これっぽっちじゃ直ぐにカンヅメに逆戻りになっちまう。
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:31:09 ID:x2P9qMtj0
- 12巻読んだけど、やっぱりこの漫画は良すぎる
今回はSAA戦闘が盛りだくさんで大満足だ
レイニーはあの敵をどう捌くかで格が決まるかな
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:45:03 ID:dhwi1GX30
- 新型ハイベロアームって3点バースト可能なのか?
GREAT読んだときは気づかなかったけど、戦車曹長の遣られ方と
その上の大ゴマの絵では3点バーストのように見えるんだガッ!
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:53:36 ID:dG9/YZiz0
- そうか?
大ゴマは弾体と戦車の穴が表現されてるから3個丸く書いてあるんだろうし
戦車曹長は胸、首、頭の形状凹凸からキレイな丸じゃないだけの気がするが。
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:48:13 ID:BfMwDF/B0
- 砲塔部→段差による空間→車体後部を真っ直ぐにぶち抜いてるから
穴が複数開いて3点射に見えるだけだろう
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:31:34 ID:VlC6fdJPO
- 鬼神はレイニーに装着させれば良かったのに。
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 01:54:23 ID:4M1X1n3D0
- >>287
レイニーはナイフは使えても刀は使えないだろwwwwwww
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 07:09:53 ID:/DvvN6Wc0
- チェカ大活躍の時にクレイズが騎士団の説明してたけど
そん時に団員や盾が着けてた鎧ってなんかSAAっぽくね?
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 10:33:53 ID:UvJ/LRX10
- まあ流れからしても殿下の家来はSAAなしって方が考えづらいね
通常のバルディッシュやバルメってことはないだろうから、
シュワンツのコブラとかウォルドマンのダークホークみたいな特別仕様になるのかな
それか鬼神のような輸入品とか
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 12:31:07 ID:KJeTwaUj0
- むしろボトムズの秘密結社よろしく独自の研究開発機関をもっていてそこで作ってそう。
AGIやGAFに代々続く殿下の家来の研究員がいてさ。
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 14:56:09 ID:5f7ZLhid0
- 思い出したようにレイニーが活躍しててワロタ。パッと出の切り裂き魔に大苦戦する様が目に浮かぶようだ。
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 14:57:48 ID:5f7ZLhid0
- す、すまん、ageちまっ…ガァッ!
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:57:48 ID:WRxF72280
- >>292 まあ、ペド曹長は小物臭がするけど、シュワンツ体位もポッと出みたいなモンだろ。
今何をしてるのか知らないけどさ・・・
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:08:46 ID:KJeTwaUj0
- シュワンツ大尉はぽっと出だったとしても圧倒的に存在感が違うだろ。
ノンケの一般兵も惚れるイイ男で、さらに民間人の親子を逃がしたりミルズと
互角だったり。
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:56:18 ID:rcnkABflO
- シュワンツ大尉とミルズのタイマン勝負をもう一度見たいな
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:05:08 ID:609cQnJb0
- ぎっちり書き込む作者だから市外戦はノリが違うぜ、おもしれぇ
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:06:55 ID:AsgMG+wd0
- 次巻でザナルディ死にそうじゃね?
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:28:08 ID:JYIAgFjmO
- mk54の装備って最初の方が強かった気がする
物語のバランス上まずかったのかな?
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:32:36 ID:GIKytsVY0
- >>298
確かにザナルディ犠牲→レイニー怒り爆発パワーアップの臭いはプンプンしてるが……
個人的にああいうミルズたち超人には及ばないが腕のいいベテラン兵士的ポジションの男には長生きしてほしい
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:44:28 ID:JYC0MRHBO
- ミック・シマオカとロビン組に期待
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 22:24:57 ID:tvBeK0sI0
- レイニーが切り裂き魔を圧倒し、
ザナルディが「これがジャッカルか」とか言い出すに一票。
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 22:46:38 ID:bqryKt170
- 影の英雄?のオッサンに飼いならされた殺人狂みたいに狂人はレイニーにボコボコにされるのかね
他に快楽で殺人犯すキャラっていたっけ?
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:05:16 ID:dfiWsq170
- 一巻でミルズを自分と同類扱いして、見事に刑務所で撃たれてます。
人間食ったのと暴れてたので2人いたはず。
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:05:58 ID:WRxF72280
- >>303 バロス。
殺し合いつーか命のやり取りを楽しんでる、4巻の43ページ 「この感覚・・・たまらない!」
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:36:39 ID:KJeTwaUj0
- こう言ってはなんだが、シュワンツ大尉って自分探しの若者みたいだよな。
まぁ、大尉の場合は戦場で自分探しをやっているわけなんだが。
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:43:00 ID:laDyi9jT0
- それに付き合わされる敵兵はたまったもんじゃないなw
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 00:16:26 ID:C8+cu0q6O
- 自分が戦場であんな化け物と対峙したら確実に逃げるw
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 06:18:50 ID:/J3NsLGGO
- >>299
おそらく初期装備の方が良いだろう。しかし補給的に難しかったんじゃなかろうか。
15.2mmにしろハイヴェロにしろ、あの施設で研究、開発をしていたから弾薬の補給が出来たようなもので。
と言うかおまいら、リボルテック辺りでSAAのフィギュア作って欲しく無いか?
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 10:59:20 ID:KmGwqCT50
- 相手の強さを測る基準は
ミルズがクロスアウツしたかどうかがあるな
一応クロスアウツさせたからレイニーがんばったよ
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 12:24:07 ID:IFtSnNNt0
- >>309
美少女ヒュギュアがパンチラや脱衣させられるように、SAAは中からガチムチのグラダーを取り出せるわけだな
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 12:25:54 ID:IFtSnNNt0
- >>310
バルデvsゼブラで性能悪いバルデでクロスアウしたのと、Mk54vsコブラで性能良いMkでクロスアウしたのじゃ違ってくるようなw
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 12:47:49 ID:4K2lAmfX0
- >>312
レイニーinゼブラの時は話の主題が新型機を出すためなのに対して、
シュワンツinコブラの場合はあまりに新型機が強すぎたためだろうね
mk-54着けたままミルズが勝っても、機体性能で勝ったのか中の人の性能で勝ったのか判らないだろ
だから作者の狙いとしては、中の人の性能での勝負を描きたかったんだと思う>対シュワンツ戦
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 12:49:56 ID:kAX576Mg0
- てかキャラ紹介でクレイズ色んな組織に所属しすぎだろワロタ
シュワンツはいつになったら出て来るんだろな
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 14:53:40 ID:S9U2HvgV0
- >>314
いやにご執心だな。
おまえ、ひょっとしてそっちの趣味か?
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 15:02:47 ID:9FLHg/sTO
- >>315
何言ってやがるテメェ!
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 15:10:44 ID:9FLHg/sTO
- と、お約束をやっといて…
喜べおまいら。
ついに12巻で本編に女性が一人も出ない事態に。
『男汁ツユダク100%巻』の偉業が達成された瞬間だ!
他の巻や女の子盛りだくさんの漫画と売り上げの比較をしてみたいもんだぜ、なあ?
萌えなど何だの糞くらえってんだカッ!
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 15:23:35 ID:uyCLMbhS0
- >>317
残念だがクレイズの立ち姿のコマでレイラ・クルーガーが端末の前に座っている
ひそかに100パーセント達成をたのしみにしている俺ガイルッ!
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:33:25 ID:s2OY8iIpO
- それでも、この頃の漫画で、こんなに女キャラが出ない漫画はあまり無いな
正直、サヤはいらん
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 01:18:12 ID:X5FRosUw0
- 作品に対する愛が込められた流れのある
この板が大好きだ
単行本wktk派だから神堂先生の連載ペースがイマイチわからんのだけど
隔月連載?
田舎だから掲載紙がどこにも売ってねえ('A`)
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 02:01:50 ID:QO5j5mao0
- そ、隔月。だけど掲載誌のマガジンGREATが赤字出してるらしいんで…ね?
クオリティ下がるけど月刊誌に移動か、悪くするといいところで…となるかも知れない。
だからみんな、掲載誌見つけたら一冊は保護して置こうね! 神堂センセのために。
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 07:00:49 ID:AActB7MdO
- 今日のお昼には早売り雑誌が手に入る
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 08:40:21 ID:vlu3nMQn0
- いいかげん長く続いてきたけど、
まだミルズとクレイズの出会いが描かれてないんだよな。
できれば単行本1巻くらい割いてもらってでも
そのあたりのエピソードを詳しく知りたい。
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 08:58:24 ID:H1b2lSy/0
- >>323
出会いはともかく、ミルズとクレイズの間にはシグルイで言うところの藤木と伊良子の
貝殻の話みたいな出来事が過去にあったんじゃないかと思ってる
ミルズはごく当然の振る舞いをしたつもりでも相手は物凄いショックを受けた、とそんな話
でもよく考えたらミルズって頻繁にそういう事件を引き起こしてそうだな・・・
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 09:10:20 ID:eo0rp4q00
- 殿下って攻殻の合田みたいに、
ミルズという不確定要素をプロデュースしているつもりな気がする。
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 09:53:30 ID:JT6JJzwH0
- クレイズはあれで一応ミルズのことは尊敬してるんだろうか
ツンデレ?
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 10:15:06 ID:NdeqKYwVO
- >>326
かなりしているだろうな。 なんせ立場的に強者になっても一切見下す発言しないし。
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 12:12:32 ID:lQsMupjKO
- くそっ…うかつだった…
既に12巻が出てたとは…
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 12:44:43 ID:NdeqKYwVO
- >>328
このフニャマラ野郎め! さっさと主計課の連中に12巻を補給する様に申請しろっ!
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 15:15:17 ID:u6a8h8j5O
- 徹(とお)しで12巻まで一気読みし直した。
ジャッカルの八人目の隊員、やっぱりレイラっぽいな。
09、10、11と段々クレイズ坊っちゃんの「君も知っているだろう」描写が濃密になってる。
歩兵小隊時代の8人目と機装化されてからの8人目が違うと言う線が濃厚だけどね。
レイラはジャッカル隊員の実力を疑ってる描写がありすぎるし。
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 15:53:12 ID:lQsMupjKO
- >>329
サー、アイ・コピー、サー!
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 19:25:47 ID:JcvYgBCB0
- サー!新刊受領しましたっ!サー!
しっかし、あのメットから剥き出しの口周りとかの空力どうなってるんだろ
あれって明かに酸欠とか熱に弱そうじゃね?
あ、あれ?視界が…割れ…
ボトッ
- 333 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 19:48:40 ID:bWtJ1DAt0
- >>332
細かい事はいいじゃないの、カメラに防弾ガラス付けたらとかさ
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 19:58:02 ID:ROVa9fG00
- >>332
未来の技術がそんな間抜けな構造なわけねーだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 20:21:50 ID:ytIeKyl70
- 耐熱ジェルとか塗ってるんだよ
んでオプションの対化学、生物用のフルフェイスもあるんだよたぶん・・・
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 20:39:41 ID:Ojrsiu9K0
- 鼻で呼吸できないのは辛そうだよな。
何時か対NBC防護用フルフェイスマスク装備のSAAが出ると信じている。
っつか最近のSAAの装備は7.62mm徹甲弾が主力みたいだな。
それだと装甲が抜けないからか、撃破されている殆どのSAAは装甲の薄い頭部をやられているし。
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 20:50:33 ID:ytIeKyl70
- 30口径の撤甲弾で頭部装甲抜けるのかな?
二巻では50口径の対SAA用弾で貫通扱いになってたけど
バルメの頭部装甲がショボイだけかもしれんがw
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 20:53:37 ID:yPiQLCmh0
- >>336 え?そうなのか・・・1巻から 12.7を普通に使ってるように思えたけど。
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 20:53:48 ID:WbDHJgKk0
- 多分SAAの顔廻りの、胸のあたりに排気口かなんか設置してあってエアカーテン作ってんじゃね?
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 21:12:05 ID:NeGpUFo50
- そういえば12巻では初めて弾丸が頭部の装甲で止まったな
その後サックリ斬られたが
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 21:35:05 ID:tgaPpKtv0
- 一巻のスワッシュバックラー頭部に被弾していたがあれは重装甲だからと言うことで良いのか?
今度のNK-54はリアクティブアーマーぽい気がするのだがどうなんだろ?
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 21:59:08 ID:AActB7MdO
- 「−貴様も知っているだろう」
「SAAの80年にわたる歴史の中で進化した装甲の材質と構造・・・・」
「それは、機装兵(クラダー)の死亡率を著しく低下させた」
「クロカイル合金と避弾経始の洗練は、少口径弾に対して圧倒的な防御力を誇る」
「重金属弾(徹甲弾)でもない限り敵は装甲の隙間を狙うしかなく、高い機動力を持つSAAに対しそれは至難の業だからだ」
「−だが熱伝振動(TCV)ブレードは、一般装甲なら瞬時に切断する事が出来る!」
「・・・・しかし、敵SAAの銃弾をかい潜り斬撃可能な距離まで辿り着けるのは−」
「ずば抜けた身体能力を持つ戦闘の天才だけだ」
「SAAが現代陸戦兵種の花形と言うのなら、中でもブレード使いは最強の兵種と言える」
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 09:05:15 ID:pAltgAbI0
- 噂の二つ名メーカーでミルズを試したら、残響解放(オーバードライブインフェルノ)となった。
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 09:14:34 ID:4kYYFlEb0
- なんとなくこの作品ガンダムに似てるよね
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 09:18:48 ID:pel8jKgW0
- 主人公がガンダム張りの活躍をする以外はそうは思わんが。
特に種と比較すると真逆だろ。ミルズはウジウジ悩むことなく戦争と割り切って
戦ったし、その命を以って教え導いてくれたクルサード大佐という偉大な存在もいる。
っつかredEyesと種なんか比較するのもアホらしい。
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 09:33:31 ID:PCcvfwfFO
- 落ち着け。
種と比べてるのはあんただけだ。
二つ名と言えば、ジャッカル時代の殿下に二つ名は無かったのかな。
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 09:33:35 ID:2foIFuH8O
- ガンダムとの類似点か、戦争モノって事と主人公が強い、それだけだな。
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 10:22:53 ID:6Dc1WjmH0
- 種とredEyes比較する馬鹿が沸いたと聞いて。
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 10:23:32 ID:6Dc1WjmH0
- しまった。ageちまったんで爽やかクソ兵隊さんマラソン背嚢しょって逝ってくる
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 12:43:53 ID:68Rj8DFn0
- どちらかと言うとリベリオン …タンッ!
それはさておき鬼神ってカスタム機?
あの性能で量産されてるなら(あるかもしれない)日本の機甲師団って相当レベル高いんじゃね?
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 12:52:37 ID:4kYYFlEb0
- >>350
でも刀だよね標準装備、
もしかして鬼神は天皇陛下万歳用とかwww
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 12:59:08 ID:VOtBzvd10
- >>350
コスト度外視であの性能になってんじゃね?
あれって職人技みたいな印象あるから量産はされてなさそ
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 13:17:47 ID:nbcdY9v60
- >>352
それだとあの機体の特徴である
「駆動設定を細かく入力する事で誰でも最大限に性能を発揮出来る」(Mk-54の真逆)
ってのが意味が無くなるのでは?
多分少数寡兵のCPDU委託領日本(仮)だからああいう形式・コンセプトの機体で
量産されてるのではないかと。
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 13:27:18 ID:AcvJ7P3W0
- 鬼神はMK54とまではいかなくとも、変態兵士じゃないと充分真価を発揮できないってこったろ。
なんてったってハカセも認める所が造ったSAAなんだからなw
- 355 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 13:33:12 ID:IjVQ1Mu60
- レッドアイズの世界での、アジア情勢がどうなってるのか描写もされてないしな。
アッチはアッチで、島国と大陸で争って・・・おや?天井から何か物音・・・・ッガァ!!
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 13:33:17 ID:bTaLoNM+0
- 一般向けにしては兵装が変態すぎるだろ
ハカセみたいな変人が作ったもんなんじゃね
ハカセのMkだって次期主力として開発したのに量産できるようなシロモノじゃなかったんだしキシンもそんな感じだと思う
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 13:35:51 ID:zLzUgxLb0
- 上層部が極東のSAAカタログを見てて、適当に選んで買ったらキワモノSAAだったってオチか。
「Oh!ワンダフル!これぞ東洋の神秘ネ!」とか何とか。
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 13:51:50 ID:VOtBzvd10
- ところでキシンってマジで日本刀しか武装なかったんだな
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 13:55:43 ID:IjVQ1Mu60
- >>358
バックパックの左
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 14:15:23 ID:pel8jKgW0
- いや、キシンにも並みのSAAと同じくらいの武装バリエーションはあるだろ。
豊富かつ容易な武装換装能力がSAAの持ち味もであるのだし。
ただ、購入するときにミルズとかの化け物が使用するのを前提としてあの日本刀を
チョイスしたのかもしれん。もしくは他にも武装はあるけど、ジベルノウが好んで
刀を使っているのかもしれない。AGIとYHIが生産するSAAの規格はちょっと差異が
あるかもしれないが、ハカセほどの技術者がいるのだからちょこっと改造すれば
バルディッシュの武装とか流用できそうだ。それにバルメとバルディッシュはパーツの
互換性があるのが判明しているし。
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 14:57:22 ID:8p3X7VHQ0
- キシンのバックパックの左にハンドガン1丁がマウントされています。
後ろに手を回せばすぐ取れるよう、グリップを下にして。
多分、右も同じ様にマウントされているはずだから
「キシン・ガンカタ仕様」もそのうち出ると思われる。
マガジン、グリップからはみ出てたし。
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 15:02:34 ID:R3WbSejr0
- 武装がなかったわけじゃなく今回は使わなかったんじゃないの?
今後の作戦の上で施設に傷をつけるわけにもいかないし味方もいる
閉鎖空間でしかも近距離線ということなら銃でドンパチやるよりも刀で制圧するほうが
良いと判断したのでしなかっただけでしょ
ただ室内で刀を振り回すのは天井に当たったりするので小太刀かナイフのほうがよかったんじゃないかなと
思ったけどね
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 15:16:29 ID:8p3X7VHQ0
- 元ネタの神堂センセの前作「ラグナロク」に話を収束させていけば
より一層面白くなるかもしれんね、と密かに期待。
クレイズはシオンの民の血を引いてると言うバリバリやばめ設定には
誰も突っ込まないのがいいなぁ、と。ロートシルトってあぁた、陰謀論が
大好きなその筋の通な読者にエサ撒きまくってるじゃないですか。
赤い盾=ロスチャイルド。そりゃあ海の向こうでウケるわけだ、と。
redEyesにストーリーが無いとか言う人間がいるが、大概、読書経験が
無い奴ばかりだろうなと嘆く。小ネタ一つ一つによく知ってればニヤリと
できるネタがこれでもかこれでもかコレで満足かとばかり詰め込んである。
むしろ漫画としては贅沢過ぎる。
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 15:23:35 ID:6Dc1WjmH0
- 贅沢すぎてお腹一杯
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 15:31:12 ID:pel8jKgW0
- >362
それを突き詰めたら、CQBに於ける対人戦は素手で充分すぎる。
SAAのパワーは人間なんか軽く引き千切るぐらいだし。二巻のMk-54強奪時の
戦闘でもレギウム歩兵を手刀で貫いてる。
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 15:37:38 ID:IjVQ1Mu60
- >>365
アレを鬼神の指でやったら壊れるんじゃなかろうか
精密過ぎるのが仇になって、他の機体より駆動系が脆いって、お国柄の弱点がありそう
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 17:05:52 ID:PCcvfwfFO
- ルーミス騎士団はかなり優秀の様なのに、その先祖の国はなぜ滅んだんだっけ?
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 17:32:01 ID:VOtBzvd10
- 知らんけどいくら強い軍隊いても滅ぶときは滅ぶだろ
数もそこまで多くないようだし
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 17:41:09 ID:bzJwp5TP0
- >>367
「12月革命」って書いてあった。1巻の設定資料に
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 17:53:39 ID:6Dc1WjmH0
- 何がきっかけだったかは忘れたが確か民族独立運動とかそんなだったような
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 18:04:03 ID:R3WbSejr0
- >>365
殺すだけなら素手でも良いとは思うけどそれでは効率が悪くないか?
いかにすばやく管制施設に損害を与えずに制圧することが目的なんだからさ
あと機体にどれくらい負担が掛かるかわからないけど突発的な状況ではないので
わざわざ素手で殺さずとも近接兵器を用いたほうが負担も掛からないんじゃないかな
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 19:23:53 ID:zLzUgxLb0
- ルーミス騎士団。
この単語を分解すると(中略)となる。
そう!
ジャッカル隊員やクルサード大佐、クリヴィーレ少佐、シュワンツと言った
優秀な軍人達は、ルーミス騎士団の子孫だったんだよ!!
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 19:32:30 ID:8ZwplRmW0
- な、なんだっテェッ!
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 19:34:10 ID:6Dc1WjmH0
- >>372
なに脳みそ沸騰したようなセリフ吐いてんダカッ!
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 19:41:13 ID:PCcvfwfFO
- 活躍してる軍人の中で、ひとりかふたりくらいはルーミス騎士団縁の人間がいるかもね。
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 19:46:13 ID:8ZwplRmW0
- ひとりかふたなりに見えたガカッ
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 20:00:07 ID:pel8jKgW0
- >371
まぁ、それが妥当なんだがな。
キシンの左腕にブラックバードやダークホークのようにシールド付きの火器を
装備すればいいかもね。CQCに対応するために小型のショットガンとか。
>376
ミルズほどの最高の兵士は生命体としても完結しており、単為生殖を繰り返すことで
いずれは全人類の頂点に達するというわけか。
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 20:11:33 ID:2foIFuH8O
- パ、パーフェクトソルジャー!!
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 20:15:45 ID:oIG1Cjc30
- 奴らは分裂して増えていくんだ。バクテリアみたいなもんよ
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 20:47:53 ID:B/ecLrqjO
- この流れなら言える!
『ボスゲリラは女』
12巻であいつだけ何か手が小さく描かれてるし。
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 22:29:24 ID:VOtBzvd10
- ウォルドマンってなんか忘れがちになるけど。まぁ別に忘れてもいいんだけどさ
ダークホークはかっこよかったよね
てかあいつ本当にジャッカルに入るほどの実力あったのかな。疑問
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 22:58:35 ID:BjAvttlR0
- 一芸に秀でた奴が殆どだから、何か得意分野があったのだろう。
例えばトラップとかさ。
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 22:59:36 ID:pel8jKgW0
- ウォルドマンはけっこう好きなんだけどな。
化け物揃いのジャッカルの中でも人並みの俗っぽさを忘れないのがイイ。
例えが悪いが、なのはStSのティアナのようなもんだ。
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 23:07:15 ID:iiVBOPEy0
- >381
1巻ということでまだ漫画のスタイルが定まってなかったろうし仕方が無いんじゃないか。
そのうちミルズが盾を捨てて、それまで頑張ってた敵が一気にやられるパターンが一回はあるな
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 23:12:06 ID:zleYycy30
- ウォルドマンもジャッカルだから強いに決まっている。
新堂先生のはいつかジャッカル隊がスワッシュバックラーで活躍ところを描いてもらいたいものだ
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:15:08 ID:pKd5pa1NO
- ウォルドマンはアレだ、飯炊き係。
柳生烈堂曰く
「戦場では誰が米を炊ぐぞ!」
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:17:12 ID:fPlOlhqE0
- 人間爆弾以外の見せ場ないからなぁウォルドマン
ミルズがトラップ仕掛けて仕留めてたけど、逆にウォルドマンが仕掛ける側にまわってっていう展開だったらもっと強さアピールできたかもしれんね
>>383
例え悪いっつーより全然違うだろw
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 14:57:48 ID:W/PYqV/C0
- バロスも死んだ後に活躍が書かれたんだし
ウォルドマンも…ウォルドマンもきっと…
ないな
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 15:29:22 ID:l2U/M8XM0
- 読み返してて気付いたんだが、71Pのミルズが盾構えて突撃するシーン
そのあとの戦車をレールガンで撃破するときのシーンを見ると銃は手で握っていて盾は手の甲と平行になるように腕の部分に装着されてる
あの状態で71Pの状態みたいに縦に盾構えるのって無理じゃない?
レイニーがよくやってるように横に構える形になると思うんだけど
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 16:12:56 ID:sRhsghKSO
- >>389
盾が直接に固定されていると思い込むからおかしいと思うだけ。
マウントパーツに固定されててそのマウントパーツが稼動可能と考えられる。
具体的な例を挙げるなら一昔前のCDウォークマンのリモコンについてた回転するラチェット式クリップ。
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 17:35:55 ID:YGWc9Fix0
- >387
ツンデレ、凡人と共通事項が多い気がするのは俺だけ?
憧れと嫉妬が混ざった感情を抱いてそうなんだがな。
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 20:12:56 ID:7LjJjJyF0
- 目くらましで視界最悪のレイニーにすらかなわないなんて・・・ペド曹長小物過ぎw
まあ、レイ二ーのゼブラは博士がカスタムしたから、性能差があるのかも知れないが。
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 20:34:40 ID:oLIVRse00
- 実はルミランシルツの一員でしたなんてサプライズを期待してたんだがなぁ。
次号の最初でカウンターを取れたと思ったら死んでました的な死に方をしてそうだ。
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 20:40:19 ID:tVipsrmp0
- ボスゲリラのマスクの模様って、よく見たら「ゲ」だな。
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 20:54:46 ID:8umeOoTE0
- 他人にプライドが無いのか、なんて言っておきながら
目くらましとは・・・小物杉。噛ませ犬にもならんな。
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:02:27 ID:U270NcYH0
- ブレード使い最強!とか言われても、同僚に生身でSAAの小隊を
殲滅する人がいる人には説得力無いよなぁ
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:38:40 ID:9sucHtzB0
- 個人的にニケ54のアームガトリングとハイヴェロは前のが良いなぁ。
今回は乱戦時の装備という事でずっとは使わない、そうなんだと勝手に思うことに(ry
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 22:22:11 ID:SEBJUt7y0
- そういえばリアクティブアーマーも付け直したのかな?
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 22:41:49 ID:7LjJjJyF0
- >>396 レイニーよりも格下のペドさんが、ザナルディ率いるα隊をナマス斬りにしてるから
戦車を除けば、レイニー単体でもSAA小隊を全滅出来そう。
つか、今のノリにのったレイニーならイケるだろう、作者補正がバリバリに入ってるし。
対シュワンツ戦が嘘のようだw あの醜態を恥じて密かに特訓してたのかも。
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 01:57:06 ID:t88cqdp/O
- >>399
シュワンツ大尉の時には『敵のジャッカル隊的存在の強さ』をアピールする必要があったから
レイニーがジャッカル隊員の基準単位としてダシにされた。
しかし今回のペドロサ曹長はドラグノフの『一般兵の中での凄腕』なので、レイニーをダシにする必要はない。
そのうちスレでキャラの強さの単位が『レイニー』と表示されるかも知れない。
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 03:35:15 ID:o3Wms4th0
- 1レイニー=10ケビン=25ウォルドマン
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 07:15:40 ID:PJC35DI80
- ウォルドマンを下に見すぎだろ
生身ではあったけど、あのジェノサイドさえ慎重になって
何重もの心理トラップを仕掛けるほどの存在だぜ?
ウォルドマンがジャッカルにいた頃は、ハッキリ言ってレイニーより上だったね
殺ったラナックは100人はくだらんね実際
おい 聞いてんのか ロナ?
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 07:22:02 ID:apGUd85j0
- しかしベルセルクのゾッドとガッツの戦いを彷彿とさせるようなすごい剣戟だな
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 09:18:07 ID:4D7a19rZ0
- ウォルドマンなめんな
ジェノサイドに大ダメージを与えた
スナイパーぐらいにダメージをくらわせた
レアな存在なんだぞ!
やったのは人間爆弾だったけど
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 10:08:58 ID:fejueM/cO
- >>402からの通信も途絶えました…。
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 10:46:34 ID:WBQ98BKP0
- コブラってシュワンツ大尉以外強い奴いないのか?
ていうか早くシュワンツ出してよマジで
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 13:54:29 ID:ap4poIVs0
- >>406
レギウム戦争中での損耗率が150%だから優秀な奴はほとんど残ってなさそう。
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 13:57:42 ID:t88cqdp/O
- >>406
12巻の様子だとシュワンツはヘイデンとかち当たりそうなんで怖いな
民間人は巻き込むなと言うキーワードがそれ
シュワンツが民間人かばってて興奮したヘイデンがそれ無視して攻撃するパターン
当然途中でヘイデンの飼い主が出て来てお仕置きかシュワンツを称えて見逃して終わり
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 14:40:05 ID:gSJLQ9JC0
- たしかにシュワンツ対ヘイデンはありそう、でも格が違いすぎてw
このままいけば主要キャラクター全員ソルグレンに集まるんだろうなぁ
ロビンストーナーの居る場所ってソルグレン近いの?
バルシア州ではあるんだよね
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 14:50:13 ID:yG4Rkny10
- >>408
それだったら相当なお仕置きされそうだな…
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 14:57:22 ID:ug1wGj8w0
- >>399
レイニーは3巻でミルズと戦った後、ミルズへの追撃防ぐために
戦車含むSAA部隊(多分二個小隊位)を殲滅したことがあったよ
勿論戦車含めて
しかもミルズとの戦闘後でダメージ受けてて
その上ミサイル弾切れで銃器も弾切れ近くで
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 15:24:10 ID:MWX50UoH0
- >>411
あったな。
あの頃のレイニーは輝いていた。
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 15:35:07 ID:IXuTjB7/0
- でもそのすぐあと山岳砲に狙われてヤムチャっぷりを発揮してたよな
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 15:59:34 ID:umPyuVQE0
- あれは自殺しに行くようなモンに
ミルズが無理矢理連れて行かせたのが悪い。
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 19:23:44 ID:apGUd85j0
- あのブレードって戦車の装甲でも斬れるのかな
もしそうだとしたら近づきさえすればブレード一本であらゆる陸戦兵器を破壊できることになるな
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 19:26:19 ID:HzqhMpMo0
- >>414 俺、ド素人だから分からないんだけど、山岳砲ってそんなに危険なの?
狙い撃ちしようにも味方が邪魔になって撃てないきがするんだけど・・・木がいっぱいあって更に邪魔そうだったし。
レイニーが引っかかったセンサートラップって自動で目標に狙撃出来るような装置?
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 20:06:52 ID:t88cqdp/O
- あのバロスと撃ち合う精度は劇中で確認できてるだろうに?
センサートラップで存在確認して、他の兵科で足止めして砲撃でトドメをさす。
高いところに設置してあるのはそのため。
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 20:34:56 ID:MOyZgp/Z0
- >415
砲塔ハッチとか比較的装甲の薄いところは斬れると思う。
流石に他の装甲が分厚い場所は無理そうだけど。
読み返してみると分かるが、砲塔ハッチを抉じ開けて中の乗員を殺して無力化してる。
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 20:38:35 ID:1/O3lW9u0
- バロスには生きてて欲しかった。
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 20:57:39 ID:MOyZgp/Z0
- 今更だが、ペド曹長の先行量産型ゼブラのカラーリングパターンがなんでレイニーの
ゼブラと同じなんだろ。敵味方の識別を容易にするためにもバルメと同系列の塗装に
するべきだと思うんだがな。
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:57:13 ID:oZFN16+n0
- >>419
だよなあ。過去編とか見てるとなおさらそう思う。
キレて戦車だか相手に銃撃ってるシーンがなんか間抜けで好きだったw
腕もかなりのもんだったから、生きてたらかなり重宝されただろうに。
しかし、バロスやレイニーはあれだけ長い時間ミルズと過ごしてたのに、一度は裏切ったんだよな。
それぞれ事情があったとは言え、辛い決断だっただろうなあ。
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 23:00:32 ID:apGUd85j0
- バロスを早々に死なせたのは本当に勿体なかったな
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 01:03:09 ID:6tN33ZKo0
- しかし、逆に考えて欲しい
バロスがいなくなった事で、レイニー、ゼップ、ロビンと
白兵戦の花形が活かされているという事を
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 01:52:47 ID:+oF2NCXv0
- 今日最新刊読んだんだが、まさかまたザナルディが出てくるとはw
絶対に一発キャラだったってのに死亡フラグ回避するわレイニーと組むとはで色々美味しかったな。
レイニーに死亡フラグが立ったとかいわないでね。
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 09:05:24 ID:FUKwI91S0
- 正直バロスいると
ミルズ、レイニー大暴れ→撃ちもらしたのはバロスがおいしく頂きました
という必殺のコンボが成立してしまうからな
腕の良過ぎるスナイパーはそれ自身を主役にしないと扱いが難しい
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 09:36:19 ID:16BeQfkK0
- てかSAAの配色はすげぇ違和感覚える
Mkは白
ゼブラはシルバー+黒
キシンは黒
っていうイメージなのに
みんな緑とか青とか
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 09:43:45 ID:ySX/ZACC0
- >426にジェノサイドが向かっているそうです。
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 09:45:31 ID:dT29dGNN0
- ところで今さらなんだけど、この漫画の登場人物って名前だけじゃなく
性格とか位置づけもけっこう元ネタのレーサーから反映されてるんだな
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 14:16:58 ID:FUKwI91S0
- ブレイド使いがSAAの花形とかいってるけど
そもそもSAAなんか飾りです
脱いだ方がつよいんですみたいな漫画でなにいってんだよnガァッ!!
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 16:54:21 ID:ySX/ZACC0
- ブレードでの斬り合いでも勝負がつかず、SAAを脱いでぴっちりインナースーツ姿での
レスリングによって勝敗を決することに。最終的にパンツを脱がされたほうが負け。
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 17:20:49 ID:vMhHnEU80
- そして第二のブレードで戦うわけだなって何を言わせん――ダカッ
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 17:37:32 ID:XdjADTOqO
- >>431がペド曹長の巧みな腰使いに翻弄されている!
畜生! 昇天させるつもりだ!
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 17:38:14 ID:3qwALP4r0
- 昇天してえよなあ ドカーンと一発!
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 19:32:09 ID:4vKnh/nLO
- >>430
ガチムチパンツレスリングwww
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:45:37 ID:fqA1UR840
- >>430-434
お前らひょっとしてそっちのシュミが?
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 22:36:31 ID:OvF4gJL40
- つくづくミルズって本当は平凡な青年だったんだなぁ、と六巻を読み返して思った。
しかしクルサード大佐はあの年齢であるにも関わらずムキムキですげえな。
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 00:58:44 ID:jJjGHUzI0
- ミルズのジェノサイド的上目遣いで悩殺されたい
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 08:47:56 ID:xyoQUrvt0
- ミルズの殺気を受けたら悩殺と言うか脳殺。脳死。
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 09:00:52 ID:HuYYB1Yl0
- クルサード大佐とクリヴィーレ少佐が半裸にジーパン姿で互いのジーパンを破りあっている姿を幻視した。
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 09:40:02 ID:LC9S/pT4O
- 「オイ!ペド曹長に連絡だ!次の獲物は>>435だってよ!」
「あ〜あ、可哀想なヤツだな、>>435も…。 ペド曹長の腰使いは半端じゃねぇ」
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 09:54:20 ID:+NwhsL2ZO
- >>435
何言ってやがるテメエ!
- 442 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 10:44:39 ID:bIyu9ecJ0
- もう一般兵士の皆さんは世間話するだけで死亡フラグだよね
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:16:59 ID:ZM/EIIAY0
- ってかもう画面に映るだけで死亡って感じがw
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:32:59 ID:QIf10Kqw0
- ザナルディとかボスゲリラとかシマさんとかも結構危険w
ゴッドハンドは大丈夫だと思うんだが
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 00:27:11 ID:O2Dch8pAO
- しかし、ボスゲリラの
あの、「ハハッ、ざまあない」
のシーンの爽やかな笑顔を見るとボスゲリラには死んでほしくない
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 02:35:38 ID:rG2xIlcb0
- そんなボスゲリラが女だったら……アナタはどうしますか?
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:16:57 ID:Ue/k0Mmc0
- ボスゲリラ、降下してくるダミーを撃ちまくってたけどさ
あれに紛れて本物の部隊も降下するっていう作戦だったらどうするつもりだったんだ
つか実際ミルズが紛れて降下してたしな
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 11:32:11 ID:6StsF2fz0
- 豆鉄砲だしもし本物いても装甲の隙間当たりはしないだろw
的な考えだったんじゃね
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 12:32:50 ID:nWZ/qraG0
- >>447
ダミーの中に燃料を仕込むという手口からして、ある程度はドラグノフ軍にも
撃たれる事を想定してるわけだから、投下させる第一派にいきなり本物の味方を
紛れさせるとは考えにくい。
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 18:58:40 ID:eQ+gvGKi0
- >>447
昼間で援護もなく敵が下にいるのに降下作戦なんてしないからじゃないか?
もし当たっても当たり所が相当悪くない限りダメージは与えられないし
そういえば体長は、裸眼で降下してくるミルズを判別するって相当めがいいよな・・・
殺気を放ってたんだよって言うと敵はまったく気付いてなかったからにぶちんなのか?
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 20:01:30 ID:d7EtVREL0
- ガソリンダミーに紛れて降下したら
風向きとかによっては自分より上空のガソリンダミー撃たれて
着地前に火ダルマとかありそうだな
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 21:24:49 ID:LhATUlQ70
- >451
そこは突っ込んではいけないところだw
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 21:35:09 ID:hxYoWlYw0
- 最後に降下すれば問題ないッ!
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 22:09:26 ID:hQxWM6xi0
- 「ペド曹長」と書くとペドフィリアな曹長に聞こえ・・・ガアッ
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 23:31:16 ID:KpgHuKjr0
- >>451
それは映画で言う演出だよw
ヒーローは格好よく登場するってね!
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 01:37:21 ID:upcdx68g0
- >>455
実際、ミルズも炎に包まれて降下したわけだしな
一般兵なら窒息するところだが、流石に英雄は心肺能力も並みじゃなかったようだw
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 02:14:30 ID:qVq9UyAW0
- ガソリンダミーを誰も撃たなくて、そこらじゅうに
悲しげにしぼんだダミーが落ちてたらとか考えるとちょっと切ない
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 08:42:22 ID:cJNyGkd4O
- 初めてこのスレを覗いた俺。
単行本派の俺はあのゲリラのゲー仮面がここでなんて呼ばれてるか気になってたわけだが、呼び名がそのまんまボスゲリラでワロタ。
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 15:02:34 ID:Jfwm6sqD0
- このスレは補給が切れると直ぐにホモネタに走るなw
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 17:50:19 ID:AEGQ+CDt0
- ガチムチとオヤジと一般兵士の死に様に魂を魅かれたモノ達ですw
やっぱ4巻あたりの
ロケランでドカーンと『ざまぁみろドンガメが』と得意げなレギウム兵士が
野戦砲で同じくドカーンと吹き飛ばされる展開が皮肉げでそこはかとない
笑いを誘います
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:10:43 ID:q9LM5PFg0
- ドカーンだったらやっぱり「ドカーンと一発!」とか言った次のコマで「ドカーン」って効果音付きで死んでる衛兵だろ。
あの間とドカーンって書き文字がやたらと間抜けでスゲー笑えるんだよなw
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:22:14 ID:AEGQ+CDt0
- あ、2巻の中古どノーマルバルディッシュでミルズが狙撃銃で兵器庫を襲撃する奴ッスね!
あれはミルズ狙撃スキルもあんのね、と言う描写だった。まさにスタンドアローンな特殊部隊員。
トラップ技能、格闘技能、狙撃技能、スニーキング技能…JRR(統合レインジャー部隊)教育隊の
技能のトップをただの基本教育すら受けていない『スタンドマン』がもぎ取っていくさまは痛快の一言。
と言うよりルーミス騎士団臭いのはレギウムではマセッティ少佐とクルサード大佐の二人なんですけど…。
ドラグノフではシュワンツ大尉(しか凄いのは出ていない)かなぁ…。大穴でフォルクスなクリヴィーレ少佐ですが。
特にマセッティ少佐のジベルノウに対する『教育』が匂うの。なにせ『ルーミス騎士団の技能は一子相伝』だから。
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:25:06 ID:aiY4fEeS0
- >>462
お前何言ってんガァッ
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:40:15 ID:dsavclyv0
- シュワンツ大尉、ジベルノウ中尉がチェカごときに劣ると言いたいのか!
ルーミス騎士団だったらチェカが泣いて部下にさせてくださいと言ってきてるさ
あいつがトップな時点で底が知れるぜ!
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:00:49 ID:AEGQ+CDt0
- >>464
もちろん私とてチェカはなぁ…と思いますが、問題はマセッティ少佐の手紙の内容です。
アレの内容の次第によってジベルノウの立位置は決まってくる…と思っています。
騎士団の構成員は何せ『幼い頃からの技能の教育による戦闘技術の一子相伝』ですから。
個人的にはミルズも実は…なんて思っちゃったりしてます。勿論、本人が知らない設定で。
クルサード大佐の素性や背後関係が完全に『シロ』で有る事を祈っている状態です。
ロッシが騎士団の一員であるかどうかがキモですが、殿下を守護する4人の中に入ってるかが鍵でしょう。
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:36:43 ID:e4G/iArJ0
- >>465
全然読んでないのがよく判った。
マセッティ大佐の遺書の内容は「自分の生きたいように(自由に)強く生きろ」と
回想シーンで台詞の形にて表現されてる。
お前さんの妄想はディヴァンの評議員連中レベルの黴臭く時代錯誤な白昼夢にすぎん。
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 22:14:24 ID:1+sYX6R30
- まぁまぁ、そう邪険にしなくても。
シュワンツ大尉はやく再登場しないかなー。
そっちのシュミがあるのではないかと同僚にからかわれたドラグノフの兵隊さんが
「シュワンツ大尉はそんな人じゃない!」と強く否定されていることから、たぶん
プライベートではミルズよりも社交性があって、普通に善い人なんだろう。
休暇で部下が飲んでいるのを見かけると、そっと勘定を済ませてくれたりしてそう。
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 23:49:07 ID:eNl/bNCFO
- シュワンツ大尉の部下になりたいぜ!
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 00:09:18 ID:zZtt49Rs0
- シュワンツ大尉殿…愛しておりました
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 08:31:48 ID:jb4v2bVv0
- シュワンツのコブラ的指使いで昇天させられたい
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 15:29:50 ID:3WhbC/jA0
- シュワンツ大尉がMP的存在でペドロサ逮捕か殺害する(罪状は民間人虐殺)
その後レイニーとにらみ合うも空気の読めないヘイデンがヒャッハーと乱入
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 16:37:37 ID:xh4+CGn80
- ふと思ったんだが・・・
11巻でレールガンっぽいのを撃ってるよな?空中で・・・
反動とか大丈夫なのか?と突っ込んじゃいけないのかな?
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 16:47:30 ID:3WhbC/jA0
- 12巻の盾にマウントした奴でない?
初期加速に火薬使うだけのインパクトキャノンタイプなら反動はOKだろ
射撃時の轟音と衝撃波と銃身の耐久力の方がむしろ問題
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 18:31:17 ID:xh4+CGn80
- あ、スマン12巻だった
クソ兵隊さんマラソンに行ってくる
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 00:20:54 ID:t6TtSGPl0
- >>472
あの戦車がラストの1輌だったから多少バランス崩しても平気、
という考えがあったのかも
あとNK-54のレールガンは以前からそれほど反動は強くなかったような
アームガンだった時でも、腕が跳ね上がるだけで制御できてたし
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 01:26:36 ID:F5CK3Doa0
- >>475
戦車と併走しながら戦車の右側面に打ち込んでたね>コバーン基地で
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 01:57:47 ID:fEdNRIBB0
- ところで12巻のブリーフィングの場面で緯度経度が記載された地図が出てたので
ググルアースで確かめてみたら、現代のブカレストそのままでワロタw
レイニー達は此処を目指して進撃中らしい
ttp://www.panoramio.com/photo/1361931
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 02:21:18 ID:oxxlhfiJ0
- レギウム共和国はルーマニアだったのか。
まぁ、あそこらへんは年がら年中揉めてるから、舞台のモデルにしやすかったんだろうな。
コブラって何気に凄いと思うんだが。
ドラグノフ全軍の特殊部隊から更に篩にかけられて選抜された精鋭ってどんだけ。
特殊部隊自体がかなり人外集団なのに、そこから更に選りすぐられたって…
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 02:48:35 ID:up13bsir0
- それをSAA無しの歩兵装備のみでほぼ全滅させる人のカタチをした悪魔ことグラハルト・ミルズ。
まさに新世紀超人伝説ことジェノサイド。生き残るシュワンツ大尉も何気にスゴイの一言ですがね。
で、今回のGREATの最後の大ゴマのヒキでレイニーが咬ませかどうかの真価が問われてます。
写ってない片手でレイニーが一撃に100ザナルディ。それか他の超人がペドロサ狙撃に100レイラ。
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 05:37:53 ID:vP+C3vrG0
- 2/10〜2/16トーハン調べ
08 BECK(32) ハロルド作石 講談社
11 DEAR BOYS act2(27) 八神ひろき 講談社
19 Q.E.D.証明終了(29) 加藤元浩 講談社
27 アライブ 最終進化的少年(14) あだちとか 講談社
29 C.M.B.森羅博物館の事件目録(7) 加藤元浩 講談社
50 red Eyes(12) 神堂潤 講談社
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 16:19:00 ID:HbdeeUmf0
- むちゃくちゃ健闘してるしぃ!!
売れてる? もしかして売れてるのred Eyes?
戦争戦闘グロ丸出しで萌えクソクラエでやってるのに?
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 20:15:11 ID:Ppo7f96L0
- >>481
戦争戦闘グロ丸出しで萌えクソクラエが嫌いなら
なのはSSでも見とけ
死人は一切出ないしオタ媚の糞アニメだからな
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 20:23:33 ID:0avUpUbw0
- 他の作品けなすのイクナイ
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 01:23:08 ID:2GXgfO4vO
- 俺はどっちも好きだぜ
なのはは中将とておあーしか見てないけど
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 02:21:31 ID:fSz8rec50
- 中将とかスーパーサイヤ人化するオッサンとか死んだじゃん。
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 10:08:22 ID:/FwRYcey0
- なのは見てる人がこんなにいることが驚きだ
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 15:25:42 ID:3E18Hfz00
- レジアス中将をハメル大将に変えればいいよ
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 19:40:56 ID:bEB4BxfN0
- ペニスをハメル大将
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 20:36:34 ID:nB6HZ2NmO
- 昨日古本屋で1巻買ったんだ
そして今日気がついたら全巻新品で買っていたぜ
こんなに名前のない兵隊さん達に興奮したのは久しぶりだぜ
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 21:46:24 ID:/FwRYcey0
- ウォルドマンってショタコンの変態野郎ってイメージ
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 02:58:54 ID:pS7ua3BR0
- バロスはヤヴぁい。ウォルドマンよりマジでやばい。
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 07:37:43 ID:liP46SgK0
- >>490
なんでだよw
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 11:08:36 ID:t52QDUKE0
- >>490
ヲルドマンはそういう点ではジャッカルで最もマトモそうだと思うが。
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 11:16:33 ID:yeqt7MQOO
- ガードナーさんは見るからにサイコ野郎だし
おぞましい物をコレクションしている感じ
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 11:53:56 ID:4jA/YPUeO
- たびたびなのはが話題に出るが、みんなマイナー路線派か…?
戦争戦闘ものならなのはよりフルメタや攻殻、00とかもっとメジャーなもんがあるだろうに
まぁマイナーだから偉いだの硬派だの言ってるマイナー路線派じゃないからいいんだけどさ
とりあえず単行本派の俺は新刊出たばかりなのに次の巻が待ちきれなくて暴発しそうだぜ…
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 12:37:02 ID:S9sWoHyc0
- なのはは一時期オタが見とくべきアニメみたいな流れになってたからじゃねーの。
ストライカーズは見る価値無かったと思うけど。
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 13:02:17 ID:gJ+CyfTc0
- >>494
いやいや、ああ見えてぬこ好きかもしれんぞ。
夜な夜なぬこ鍋動画を見てるかもしれん。
- 498 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 15:38:41 ID:0WBrxnmN0
- 大佐殿もぬこ共の動画がお好きだ!
たんまり差し上げろ
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 21:14:54 ID:rY49jfo10
- >>497
画像や動画を細かくファイリングしてそうだなw
日本猫−虎猫−茶とかw
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 23:44:52 ID:GXZqp7l+0
- >>495
別にみんな戦争戦闘ものとしてなのは見てるわけじゃないと思うが
てかヲタ的にはなのはは別にマイナーではないし
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 10:47:09 ID:V9j82Gsj0
- リボルテックでSAAを出してくれんかな。
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 11:14:22 ID:kdAGskohO
- >>501
出るなら第一弾は何になるだろうな…?
個人的にはバロスの機体っつーか装備が好きなんだが、ボリュームあるから他より高くなるよなきっとw
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 12:58:51 ID:57Ur5cjS0
- 第一弾はスワッシュバックラーが鉄板だとは思う
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 13:12:15 ID:TgYu/+um0
- >>502
狙撃仕様とか言って関節取っ払えば安くできるさ!
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 13:23:26 ID:VfU7X8bW0
- スワッシュバックラー00
Mk-54試作段階
Mk-54野戦仕様
Nk-54
ミルズ機だけでも結構あるな
Mk-54は換装パーツで何とかなりそうだけど
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 16:27:15 ID:x10YKRDj0
- シュ…シュワンツ大尉専用のライトウェイトカスタム(軽量化チューン)バルメは出るの?
あとレギウム製のSAA模型全部に武器互換や装甲互換が出来ないと納得できませんクルサード大佐!
そうでないのにも手持ち武器・火器の互換だけはつけてくださいクリヴィーレ少佐!
せめてレイニーのゼブラにキシンのブレードを持たせてやりたいんです…。
レイニーのゼブラは首交換とパーツ交換すればドラグノフのべドロサ曹長仕様に互換出来るのはガチ。
模型誌特集でやってくんないかね? 萌えフィギュア特集やるよりいいと思う…って少ないかそんな層。
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 16:29:38 ID:h2hQmsl80
- そこでSAA少女の出番ですよ
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 16:43:45 ID:pZ51yQj50
- それはマジ勘弁
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 17:23:02 ID:j3AgvQttO
- ブレードでバラバラ
ATMで直撃バラバラ
レールガンで直撃貫通
徹甲重機で穴空きチーズ
155mm精密狙撃野砲で胸部貫通
頭部に致命弾でガッ!
されたりしたら嫌だぜ、SAA少女が。
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 17:26:59 ID:x10YKRDj0
- 世の中には>>509の状況で喜び勇んでおっ勃(た)つ人間も存在します。
絶対イケると思うんだけど模型誌展開で。汚しとかスケールモデルの…模型板と軍板で逝ってきます。
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 17:54:40 ID:IDbEVn4D0
- SAAの完成品、フィギュアって言うのか?そういうのがほしい
何かの記事でアーマードコアの見つけて探したらプラモだったorz
かっこよく塗装とか加工なんて素人じゃ無理だ
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 19:28:00 ID:oakK6sQX0
- なんかパラディンって名前、あんま普及してないよな
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 19:30:10 ID:lt3krCp80
- むしろあれはニルッケ-54
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 20:57:23 ID:fQpJFKnj0
- >506
シュワンツ大尉のコブラUは、特殊部隊COBRAの指揮官に配備されているコブラ≠ニいう
SAAの専用カスタムメイドタイプ。軽量化カスタムバルメはCOBRA一般隊員のSAAだな。
同じGAF製だからバルメから派生しているのかもしれないけど。
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 21:40:58 ID:BNewR+r00
- >>155mm精密狙撃野砲で胸部貫通
これがバロスじゃなくて雑魚SAA兵士だったら、グチャグチャだろうなw 穴小さすぎ。
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 00:45:44 ID:5SAcJwOA0
- >>512
やっぱりミルズとイメージがあってないからじゃないかなぁ
ベルセルク…もとい、バーサーカーとかならまだ合うとおもうんだが
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 18:20:00 ID:lfaq8Rfn0
- >>516
普通の剣士・戦士(スワッシュバックラー・バルデイッシュ)とは
一味違うことを表わす聖騎士(パラディン)と言うネーミングでは合格。
ミルズのイメージ・性格に無理矢理パラディンを合わせるなら、
自分の(技術を高める? 何かを求める?)ために戦っているが
結局なんだかんだと他人を救って敵と戦っている孤高のイメージで。
ミルズがSAAで出現して「死神あらわる」と味方に言われる回数より
「見ろ、あれが我がレギウムの聖騎士だ」と言われるようになったら
それはジェノサイドと言うミルズの綽名が消える時になるだろう。
だからハワードにもっと防御面を削った新型、スローター(大量虐殺者)的な
機体を出して貰えればいいなぁ、と。綽名通りのジェノサイド、って付けられる奴。
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 23:09:28 ID:rnyFyYQs0
- ミルズもそうだが、平時のシュワンツ大尉って想像つかん。
案外ミルズと同様に兵士になる前はけっこう平凡な人生を送ってたりしていたのかも。
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 01:51:31 ID:8rGWdPNl0
- ミルズがバーサーカー?
キルレインなら合ってるとおm(ry
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 02:00:17 ID:p/LtITG40
- ミルズとかバルスとかって戦争無いとランボーみたいになりそうだな
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 02:32:20 ID:XOOZS17C0
- じゃあガードナー専用ワンオフバルディッシュは「クレリック」にしといてくれw
ガードナー見るとどうしてもあのガンカタの主役の人のクリスチャン・ベールを思い出すんだw
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 03:43:57 ID:FplcG4gw0
- どっちかというとウィザードだろ
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 06:33:33 ID:JpETFNfN0
- >>522
つまり童貞か
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 10:02:51 ID:7LbbWZtvO
- >>523、この大馬鹿野郎! それは30過ぎた喪男のただの妄想だ!
今度つまらん発言をして周囲に誤解を与える事を言ってみろ、俺の∩で教育してやる!
- 525 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 13:43:32 ID:Oq837ufm0
- >>524
おいおいそんなに熱くなるなよ
でもそこまで切れるってこたぁおめぇやっぱrダガァッ!!
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 15:42:46 ID:zY2aNf9s0
- スコール:
俺はなんでもひとりでできるようになってみせる!
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 15:54:07 ID:7LbbWZtvO
- 畜生! >>525が掘られた!
…掘ったのは俺だが… ∩ギンギン
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 18:23:59 ID:PyVU7cZ3O
- ロッシは早くから登場している割に空気だよな
性格がぜんぜん見えてこない
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 18:31:52 ID:CAukGoSQ0
- >>528
忘れた頃にチラッと出てくるよな
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 19:00:09 ID:Eu/RrgUE0
- マガジングレート休刊、とかどっかで読んだんだが本当ですか?
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 02:22:05 ID:9m9sZ6RG0
- 月マガにうつってこないかな・・・グレートどこにも売ってないし
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 06:31:41 ID:KR8mpifA0
- フィギュアで思い出したが、以前何かのプレゼントであったMk-54のフィギュアって持ってる奴いる?
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 09:02:43 ID:8t0281QJ0
- >>530
グレートスレに書いてあったがどうなんだろうなぁ
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 10:45:09 ID:50PcjxgX0
- ぶっちゃけグレートってredEyes以外読むべきものがない希ガス
どれもこれも隔月誌でやるような漫画じゃないだろ
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 15:55:15 ID:xyKziBKMO
- ふぃ〜〜小便小便っと
トイレを求めて全力疾走する俺は
ドラグノフの兵隊のごく一般的な男の子
強いて違うところをあげるとすると
男に興味があるってことかナ…
名前はまだない
そんなわけで
接収の帰り道にある
コンビニのトイレへと
やって来たのだ
ふと見ると
コンビニの店先に一人の若い男が
立っていた
ウホッ!
いい男…
そう思っていると
突然その男は
俺が見ている目の前で
コートのボタンを
はずしはじめたのだ
ミルズ「やらないか?」
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 17:11:09 ID:nXTkX6ZN0
- 隔月間で今のクオリティ。月間だと確実にクオリティ下がる。
今はアシスタントを使ってるのかな? 昔は全部一人で描いてるって話だったけど。
OA機器やソフトをとっくに導入してるなら月間でもなんとかなるかも知れないけど。
一番いいのは月刊誌で隔月連載かも知れない。
原稿が載らない月は過去のダイジェスト・SAAや人物・戦術・戦況特集を掲載する。
これでストーリーねーだろと抜かすバカもいなくなり、同時に新規読者も増える。
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 18:03:00 ID:C+8/NEI40
- >>536
ファンだけどそこまで優待するほどの価値はないと思うよ。
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 20:54:04 ID:UwFQH+Ca0
- 536の言うとおりになったら嬉しい限りだが。
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 21:02:39 ID:pkWvd+f60
- 無駄に設定凝ってるんあだし戦況説明はありかもな
主要人物がいる戦場にしかスポット当たってないがその間ここはどうなって戦況はこう動いてますみたいな
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 21:14:33 ID:HllTm/Hg0
- >>536
連載してるのは漫画雑誌なんだぜ解説だけの月ってどうなのさ
それで新規読者が付くとは思えないけどね
でも、設定の保管は面白いと思うけど巻末で十分じゃないかな
それでももっと解説を集めた解説集がでればうれしいけどね
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 22:11:54 ID:zEeZeeXf0
- 連載解説を単行本に乗っければアラ不思議!巻末解説の復活よ〜♪
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 22:17:36 ID:50PcjxgX0
- >540
ハンター×ハンターという漫画があってだな…
リーダスの士官学校主席卒業に送られる儀礼用の短刀を帰り道で
河に落とすエピソードとか、何気ににやりとする。
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/10(月) 22:34:05 ID:HllTm/Hg0
- >>542
あれは特殊な例
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 06:32:37 ID:t3s/4pkG0
- >>540
昔々、日露戦争物語と言う漫画があってな・・・
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/11(火) 08:13:26 ID:CdGkb2t+0
- >>534
Q.E.Dファンとしては異を唱えざるを得ない
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 19:36:14 ID:oB0Xk9MN0
- パンプキンシザーズの例もあるしできるんじゃない?
月マガにうつってきたら売り上げは3倍増しそうだけど
この漫画ってあんま月マガの路線に合わないよね
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 19:52:18 ID:xIWr3P3S0
- パンプキンはアニメ化の際の宣伝戦略の一環で移った部分が大きいので
例とするのは不適切だろうね、あと彼は普通の漫画描きだからアシ増員が
容易だし(神堂先生は独学かつ独自の描き方をしてるのでアシを足し辛いとの事)
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/13(木) 21:19:18 ID:tdevq1ImO
- なあ、信じられるか? レッドアイズ1話の野戦をコンビニで立ち読みしたのが…。
厨1の夏休みなんだがw いまや俺も2○…、年齢的には爆弾少年から一般兵士になっちまったよ。
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 03:10:18 ID:ufWp7ZrA0
- 話をぶった切るが、こういうゲームがあるらしい。
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003391/20080313035/
このスレの猛者ならある意味狂喜乱舞物だと思うのだが。
俺は・・・3D酔いしないか不安だw
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 09:15:38 ID:gvdQjljS0
- >549
面白そうだが、俺のPCじゃ性能不足だ。
これを機に買い換えようかな。
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 11:22:02 ID:mc73hvQH0
- 歩哨A:
また戦争がドカーンと起きねえかな
歩哨B:
そりゃいいな、ドカーンと一発!
歩哨A:
ああ、ドカーンってな!
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003391/SS/046.jpg
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 11:36:58 ID:woafwSFD0
- >>549
楽しそうだな・・・
が、ネットワーク対戦オンリーなのかな
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 11:39:58 ID:j0V89V8t0
- それやってみたけど、屋内MAPばかりでエンジニアの地雷ゲーだったよ
ブースト使ってかなりのスピードで動けるから屋外MAPあれば面白いかもね
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 16:23:57 ID:r93qHIaw0
- まだCBだしな。
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 23:25:36 ID:mT1fVmDb0
- ソレスタルブーイング?
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 00:31:20 ID:vQFoQu3z0
- ジャッカルの武力介入で戦争根絶
いや戦争殲滅か
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 18:07:01 ID:5UKn2WKC0
- しかし戦争終わった後の新ジャッカルの面々の生活は想像つかん
ミルズはスタンドマン復帰なのか?
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 19:08:53 ID:M83pJ78K0
- 勝ち組になれれば軍高官→退役後年金生活というルートも選択できるが
ミルズは戦場以外で呼吸できなさそうだからなぁ……
うまいことサヤがなんとかしてくれるだろう、きっと
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 19:30:10 ID:ssj1SAkU0
- クルサード大佐と同じように、国外で傭兵活動をするんじゃないの。
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:02:29 ID:u32CAnqi0
- ガンダムもredEyesみたいな話を作らんかな。
たまには戦争根絶とか人類の成長とか世界の行く末とか大上段に構えたのではなく、
戦場での人間模様にすればいいのに。
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:27:34 ID:Ate4OT/X0
- >>560
0083で我慢しとけ
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:29:38 ID:uCLR9NC00
- 何故か、水樹奈々が歌ってるリリカルなのはStSのOPがredEyesの面々で脳内再生される…末期だな、俺
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:32:43 ID:Ate4OT/X0
- なぜこの作品になのは好きが集まるのか不思議だ
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:39:31 ID:eXwDHZKG0
- >>560
08小隊見とけ
ノリスかっこよすぎる
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:44:29 ID:fj7nTbR50
- >>560
0083もオススメですね。
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:52:30 ID:uCLR9NC00
- 何故ここでIGLOOの名前が出ない。
まぁ、俺はジオニストだから楽しく観れたが、連邦ファンからすれば面白くなかったのかもしれんが。
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:57:38 ID:xdHWs6sv0
- >>564
カスタム機に乗るエース、痺れるよな
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 20:59:09 ID:mkehH6he0
- 08小隊、忙しい人は「震える山 前編」だけでも見ておくといいな。
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/17(月) 22:47:46 ID:Nov+aV6V0
- MS戦記が出てこないか・・・
ガンダム物では一番好きなんだけどな
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 00:23:29 ID:GkSlMdxcO
- コロニーの落ちた地で
も面白いぜ
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 02:02:16 ID:zVsoVal30
- 「宇宙人どもが! ひねりつぶしてくれるわ! 」と言うニューディサイズでブレイブコッドな俺は連邦支持者
そんな困った連邦厨の俺のオススメはレジェンド・オブ・ブルーデスティニーこと機動戦士ガンダム外伝だ
超速高性能処理のオペレーティングシステムのために作られたワンオフ魔改造ガワ(外見)量産機の
運動性と暴走?の恐怖を思い知るがいいジオニストの豚ども!(←かなり失礼でスマンこってすばい)
・RX−79〔G〕BD−1 ジム・(本当はガンダム、と言うより全く新規の機体))ブルーデスティニーの成立経緯
高性能オペレーションシステム「EXAM」を持って博士が連邦に亡命(ジオン製なのが忌々しいが)
↓
先行量産型・陸戦型ジムRGM−79〔G〕にOSを搭載するもそいつが要求する各種性能に機体が持たない
↓
処理速度が間に合う陸戦型ジムの頭を高級機の先行量産型・陸戦型ガンダムRX−79〔G〕のカラダに乗せる
↓
要求性能を満たすOSが不安定でたびたび暴走を繰り返す(暴走状態こそ実は本来の「EXAM」)
↓
機体開発者の(連邦軍)技術大尉がリミッターを噛ませてようやく安定(それでも勝手に暴走することあり)
↓
博士の趣味で蒼く塗る(「EXAM」のアーキテクチャーはNTの少女の精神・彼女の言葉から)
↓
性能が凄すぎるのとOSがオカルトでテストパイロットが発狂やら死亡が続出(まともに乗れるパイロットがいない)
↓
歴戦の戦闘特化型で丈夫な「潰れない」テストパイロットを見い出してようやくまともな戦力として有効活用されることに←イマココ
連邦の無駄遣いもここに極まれリだ 0083や08MS小隊は連邦軍の豚ぶりやエンジニアの突き抜けぶりがまだまだ足りないw
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 08:06:54 ID:8aMlZ7jK0
- 3行でまとめてくれ
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 10:26:31 ID:Ker3hbVJO
- >>571
スレ違いも程々にしろ、この豚野郎! 泣いたり笑ったり出来なくしてやる、覚悟しろ!
…と、チャップマン軍曹殿が仰せだ、自重しろ>>571訓練兵。
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 11:29:48 ID:t2x/tAng0
- SAAってボトムズのATと似てるよねって、ペールゼンファイルズ見て改めて思った。
ミルズは生存異能体。
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 12:16:52 ID:M4IxzuJI0
- ってかスワッシュバックラーとダークホークのセンサーカメラはスコタコそのものだしな。
いやまぁそれが格好いいんだけど。
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 13:53:14 ID:/uNc1Zdg0
- >>574
チャンピオンREDでボトムズ漫画始まるからお手並み拝見だ
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 15:44:23 ID:8Ql6sr1f0
- >>574
異能生存体・・・・
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/18(火) 23:18:18 ID:bgNtIJWi0
- リッパー君、敵SAAに接近して切断できる自分は神、見たいないなこと言ってるが、
奴とてSAAの装甲に守られてSAAのパワーアシストを受けているんだよな。
ゴッドハンドは生身で敵SAAに接近どころか手で触れることができるんだから、
奴こそ本当の神だよな。
やはりリッパー君は噛ませ犬にもならぬ小物だな。
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 02:19:23 ID:hEtgIj3i0
- あんなぽっと出の快楽殺人者が一応ミルズに近い実力の持ち主と良い勝負したらいかん
かませ犬にもならん感じで「うひょー勝った」→「たわば」になるでしょ
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 07:35:05 ID:1x3dk8rt0
- まあリッパー君は一般的な兵士の中では最も腕のいい部類なんじゃないかな
ゼブラを他に先んじて与えられてるし、一応は隊長のザナルディを仕留めかけてるし
ジャッカル隊のような超人クラスが相手では歯が立たないだけであってw
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 13:49:44 ID:DhuJvNW50
-
できればジャッカルを中国に派遣してもらいたいです
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 15:24:47 ID:nZv/w/oOO
- >>581
ヘイデンあたりにお似合いの仕事だな
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 17:30:16 ID:2dxEZdh70
- クリヴィーレ少佐がヘイデンを「躾けてやる」と言った時、
アッー!な妄想をしたやつは正直に手を挙げるんだ。
ノ
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 19:47:09 ID:nDve3l6I0
- このマンガの読者は0083や08小隊好きなんですね。
趣味が同系統で安心しましたよ。
ガトー少佐最高ですよね。
08小隊のOP最高ですよね。
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 19:48:24 ID:uUOxRnaU0
- ノシ
- 586 :585:2008/03/19(水) 19:49:03 ID:uUOxRnaU0
- リロード忘れた lllorz
マラソン逝ってくる
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 19:54:49 ID:U+MjJCTZ0
- ガトーもバニングもケリィもカッコイイネ
ノリスカッコイネ
0083は男性サービスシーン初出なんじゃないか?バニングのブリーフ姿w
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 19:58:13 ID:fvLyx6Sl0
- 皇国の守護者が好きな奴いるか?
漫画版良かったのに終わってしまったことが悔やまれる……。
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 20:20:36 ID:Mtj61vgk0
- ノシ
第一特機隊!総員突撃にぃ、移れぇっ!(゚Д゚)
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 20:23:47 ID:26WlBD3FO
- おまいら…、あんまりスレ違いのガンダムネタをやると
ドカ〜ン!
と、首から上が無くな ドカ〜ン!
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/19(水) 21:44:30 ID:Ppe7slMI0
- ヘイデンっていうとヘイデン・クリステンセンの方思い出すな
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 14:26:54 ID:smpeTEIc0
- ヘイデンがミルズたちと合流したら・・・
何が精鋭だ、第一特機は俺がしめるぜ!
真面目そうなヤツ(噂じゃシスコンだと)と根暗そうなヤツとロリコン大隊長
楽勝だ。 隊員たちを理不尽に扱うヘイデン。
レイニーにしめられる・・・
つええじゃねえか、そういえばガタイいいし・・・うおッ根暗野郎がこっち
を見ている。しかも笑いやがった!!
「何見てんじゃこらッ」
ジベルノウに返り討ちにされる・・・
なんだここは化け物の巣か・・・ フラフラしながら歩くヘイデン。
機材を搬送中のサヤとぶつかる。
「なんじゃ、この餓鬼!!!」
前方不注意のサヤが悪いがかなり悪質にどなる。 困るサヤ。
ミルズに半殺しにされる・・・
ひょっとして俺って弱いのか・・・? 自虐的になるヘイデン。
「おい、そこのでかいの。新しいSAAが・・・」
ハカセ登場。
「ん?なんだお前。僕に文句でもあるのか」
普段、ミルズたちと接しているのでヘイデンの危険性を認識できない・・・。
ヘイデンはニヤリと笑った。 こうして序列は決定した。
つまり、こーゆーこと。
ヘイデン<レイニー ヘイデン<ジベルノウ
ヘイデン<サヤ ヘイデン>ハカセ
ハカセに未来あれ・・・。
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 14:33:53 ID:mhXAdL/40
- ラスボスはMk66を着込んだハカセ
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 16:33:03 ID:ZO0yXIjl0
- でもメガネのフレーム斬られて死亡
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 21:56:06 ID:1qALesRpO
- 小太りになった眼鏡ハカセが小佐となり、
大隊を率いて世界を燃やし尽くします。
クレイズ涙目。
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 22:51:26 ID:cFqnMV9H0
- クリヴィーレ少佐は?
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 22:54:48 ID:dbJD/h3b0
- 魔改造されるミルズフィギュアですね、わかります
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 23:01:27 ID:lwDAwGh4O
- ボスゲリラのマスクに「ゲ」の字が・・・
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/20(木) 23:07:26 ID:4bE2ZtCjO
- 魔弾の射手が大活躍しそうだな、おい
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 02:15:30 ID:LC7tbYB10
- メガネだらけになるな!フレーム切り放題だぜ!
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/21(金) 08:19:06 ID:xpdEpsnQ0
- 「ハカセ…Mk66の調子はいいのか?」
「あ…ああ…」
「そうか。じゃあ…もう一つメガネが増えても平気だな(ジャキン)」
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 09:40:59 ID:fWkThPs2O
- この作品の登場銃器の基準が分からん。
同じ軍の同じ部隊でも弾薬の違う銃器を使用したり
話毎に使用銃器が変わったりするし。
唯一統一されてるのってドラグノフ軍機甲部隊のタボールアサルトライフル(イスラエル製)位だし
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 10:33:42 ID:F8XyqoHN0
- >602
いや、そうでもないぞ。
ソルグレンでミルズの最初の餌食になったド軍機甲小隊の一人は
カスタムされたM4っぽいの使ってる。レ軍SAAが使用する火器は
大体がM4系列だったりするから、接収した際にそれを気に入って
個人裁量で使用していたのかも。
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 10:47:14 ID:F8XyqoHN0
- と思ったら9巻の装甲偵察小隊の面々はM4系列を装備してるな。
これも鹵獲した兵器を使用しているのかな? 物量で勝るド軍といえども
流石に物資が欠乏するだろうから、鹵獲して大量に在庫のあったレ軍装備を
使っていたとしても別に不思議じゃないな。
実際にWW2のドイツの武装親衛隊は、占領した国の軍隊の兵器やその在庫で
武装してたりするし。
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 14:13:09 ID:KismDhOc0
- レ軍銃器はマセッティ大隊装備→レ軍一般兵装備→JRR教育隊装備の順に新しくなってる。
マセッティ大隊はもう装備ないから博物館から引っ張り出してきましたぜレベルだし
レ軍一般兵はサーカム時代に一般化された装備を何も考えずに使ってますし
JRR教育隊は最新装備で一味違うぜベイブ!ってやつだもんねぇ。
で上からM1ガーランド、M16ファミリー、G36ファミリーとなっておりますですよレギウム軍。
弾薬の口径は重度のミリオタなら全く心配しない。何せ7.62はGPMGから流用できるし、
5.56が主流となってると考えれば済むから。こんな事でガタガタ抜かすのは初心者の証。
ド軍は旧ルーミス王国が赤い盾(ロートシルト)一族だからガリルの設計を流用してるって
ことに脳内で設定しておけばOK。
どーせ未来のお話なんだから愉しまなきゃソンソン! 突っ込みドコロならマセッティ大隊の
装備だろうに! あれはいかにも『さあ文句たれろ! たれてくれなきゃ困る!』レベルだしね。
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 20:16:45 ID:O5cj9WYr0
- 神堂先生がエアガン雑誌から適当にチョイスしt(ry
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 22:36:03 ID:QlSoFl1z0
- SAA以外の兵器を架空のオリジナルにしなかったのは、
何かこだわりがあったからなんだろうか
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 22:36:46 ID:CuAUyFfQ0
- 歩兵の火器についてはまぁ隊の趣味とか物資の不足による旧型の再利用辺りの線で…
それより気になってるのがSAAのアームガンなんだが
あれって何がトリガーになってるんだろう?
視線入力は3巻でレイニーがアームガンを撃ちながら
ミサイルの照準もこなしてたからちょっと考えにくいかな…
指先の動きはどうかといえばこれまた2巻で
レイニーがブレード持ったまま発砲してるんで違うかも
音声入力は発砲の度に入力するわけにもいかないし
発砲しようと思ってからいちいち声出してたんじゃ反応が遅いし
そもそも5巻でレイニーが「そらな!」って言いながら発砲してたし…
腕以外の筋運動反応センサーがトリガーになってるんだろうか?
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 22:43:13 ID:CPWbE8gd0
- 指の関節の動きとかじゃね?
なんかそんなシーンなかったっけ、特定の指の関節かちっとやるような
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 22:47:08 ID:UIILQtXM0
- >>609
そんな気もするけど、すぐ暴発しそうで怖いな
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 23:05:18 ID:CPWbE8gd0
- >>610
薬指だけ曲げる訓練してそれを発動のサインにするとかしないと誤射がヤバそうだなw
まぁ安全装置解除は音声認識、発射は指関節とかなら多少マシになるが
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/24(月) 23:15:03 ID:CuAUyFfQ0
-
>>611
う〜ん…右腕装備の場合左手のどれかの指がトリガーとかかな?
右手でブレード握ったまま発砲してるシーンあったし
でもペド曹長は両手にブレード持ったままドピニエに撃ってるんだよねぇ
まさか足の指とか…
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 00:19:40 ID:NJdF8DVyO
- 奥歯をカチッとで(ry
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 00:22:30 ID:H+iFBHo1O
- 奥歯にトリガーと連動するスイッチが仕掛けてあるに違いない。
軽く噛む(押す)とセミオート、強く噛むとフルオート、
ついカッとなって歯軋りすると暴発とか
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 00:32:37 ID:KkjTxB2V0
- 人差し指にカメラが付いてたから、それ以外っでいうと小指と手首でトリガーかなぁ
手首に近いところにトリガーで中指で押すとか・・・
掌を握りこんだらトリガーとか・・・うーむイマイチぱっとしないナァ
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 02:40:31 ID:ulCnB/5o0
- なんのために口が開いてると思ってるんだ! 音声認識だよ!
訓練時の陸上自衛隊のように口で『ダダダダダダダダダダ』と言えば連発発射するんだよ!
んで途中で撃たれて『ダダダダダダダダダ…ダカッ!』になっちゃうんだよっ!
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 04:04:25 ID:IbF5+2WZ0
- 視線入力でいいような気がする。
多分オート設定とかも出来るんだろう(レイニーはアームガンを連射モードにしつつミサイルのロックをやったと)
SAAのクラダーになるには目の迅速かつ正確な動きが必要・・・
というより、あのアームガンの何処に連射できるだけの弾丸が込められてるのかと問い詰めたい。激しく問い詰めたい。
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 14:16:22 ID:tOT4v+IV0
- 腕に内蔵。
若しくはバックパックから引き出し装弾している押井作品のプロテクトギア方式。
- 619 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 17:42:58 ID:kKj1kpGXO
- あの弾は気とか念とか愛とか優しさとか、
とにかくそういうもので出来ている
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 18:21:01 ID:+M4JxETBO
- >>606
単行本の最後方に[資料協力]に●アメリカンガンキッズ●アングス●東京キャロルって10巻12巻に載ってるけど、全部エアーガンカスタムショップだし
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 21:22:30 ID:lDhCahl+0
- 資料協力だからなあ
本物の銃器メーカーが一介の(マイナーな)漫画家に
そんなに協力してくれるとも思えんし。
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 22:08:44 ID:9gqL88Zk0
- コブラシリーズ専用火器の“バスターM1”アームフィクスト・ライフルは光学照準器の下のっぽいな。
そうだとしたらP90みたいな特殊な形状の弾倉だな。撃ち出す弾丸の口径は12.7mmだがその分
薬莢が切り詰められて短小弾になっていると妄想している。で、そうすると勿論威力は低下して
敵SAAの特殊複合装甲を貫通し難くなるから、より確実に敵を撃破する為にシュワンツ大尉は
至近距離まで接近して最も装甲の薄い部分(センサーや肉眼の開口部)に撃ち込んでいると。
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 23:21:14 ID:shLHT5Be0
- ミルズって何で大体いつも軽装なん?
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 17:44:46 ID:z92G4i8e0
- 脱獄直後とかはともかく、装備の支給が受けられるようになってからは特別軽装でもない気がする
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 17:46:54 ID:RNAtIKHh0
- >>623
重装備にしたら演出がしづらいんじゃん?
シュワンツ大尉の時もアームガンだったら弾切れのシーンとかできないし
今のミルズのカービンって何をモデルにしてるの?
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 17:55:05 ID:/Hq/NNsx0
- >>623
軽装だったときなんてほとんどないだろ
ほぼ通常装備かそれ以上だろ
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 18:00:13 ID:9f22Pgc40
- 現在のミルズの装備は軽装っぽいが、カービンが.308口径の時点で結構な火力だろ。
あのカービンは軽機関銃を無理やり切り詰めてSAAの火器に流用してそう。
7.62mmの大口径を片手で楽々操作できるから、改めてSAAは凄いな。
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 20:46:48 ID:z92G4i8e0
- つくづく思うんだけど、
SAA無しの一般歩兵って戦場じゃかなり絶望的な人々だよな
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 21:27:59 ID:IEYSp7eo0
- >>628
つ[パルスアーム]
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 21:34:53 ID:PCAFg+3a0
- 無茶いうなw
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 21:44:24 ID:j1wUDJI/0
- 電磁発勁か
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 21:58:59 ID:0Mggbb+F0
- なぁに関節狙えば一発だ
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 23:09:59 ID:6lYdjpEV0
- 一般兵がSAA殺る方法考えてみた。
対戦車ミサイルでドカーン
対戦者ライフルでドカーン
ハンドグレネード至近距離でドカーン
装甲の継ぎ目を狙い撃つ
火炎放射器
ブレードで切断
パルスアーム
こんなところか?
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/26(水) 23:11:55 ID:gGHLZouu0
- つ接近してパイルバンカー
っつかマジでSAA用格闘兵装として出してくれないかな・・・・
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 00:00:42 ID:U9yvRy3a0
- がんばって超人になれば素手でもSAAやれるさー
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 11:17:58 ID:vcj1oH9q0
- 20ミリやミニガンでやれそうな気がする。
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 11:55:24 ID:TTpZjqw70
- パルスアームって何で通常のSAAにも搭載されてないんだろ。
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 11:56:55 ID:ybzECKHp0
- パルスアーム当てるくらいならブレードで斬ったほうがリーチあるぶん速いし安全だからじゃね?
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 12:56:11 ID:TywsxTJQ0
- つーかパルスアーム使えるような輩は一般兵と呼べない怪物だろwwww
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 13:14:08 ID:Ty/Px0bv0
- >>637
SAAの戦闘が殴り合いなら装備する意味があるが銃や剣の戦闘が主なのに
使える場面がほとんどない武器をあえて固定武装化する意味はあるのかな?
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 13:42:29 ID:yMVO/aN+0
- SAAの装甲の硬さがよくわからん
ダークホークの強化装甲は硬そうだけど
つーかスペシャル機は全部強化装甲にすればいいじゃん
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 14:20:03 ID:js0SRJQW0
- コスト度外視なんだろ、ダークホークは。
多分、Mk-54の装甲は新素材が採用されてて従来のよりも軽くて頑丈だと思う。
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 15:14:58 ID:yMVO/aN+0
- >>642
MK-54は歩兵の持つ徹甲弾のライフルで戦死判定くらったが
ダークホークは同じのに耐えてるからなー
さすがの博士もEMアーマーつけたし、強化装甲はやりすぎって思ったのか
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 22:17:42 ID:BDTtJh420
- 結果として扱いづらい特性になってしまってはいたが
Mk-54は一応量産を見越して開発されてたんだし
量産機に適用するには微妙な強化装甲は採用しなかっただけじゃね?
- 645 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 02:13:19 ID:WPN71+hg0
- >>643
Mk-54のテストで戦死判定喰らったのは、側頭部に被弾したからだと思う
ダークホークの装甲に関しては、バルデッシュと同程度かやや上ぐらいかと
ロールアウトが2ヶ月しか違わないし、重量はむしろダークホークの方がやや軽いくらいだから
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 16:44:00 ID:a6LZt/hV0
- 室内向けと野外向けの装備の違いだろ
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 16:50:48 ID:7UIMBdVx0
- GIGN特機第一班のSAAって重装備だよな。
腕部にシールドと一体化した12.7mm徹甲重機と40mmグレネードランチャー、
TCVナイフ、手持ちの携行火器とあるし。
SAAの設定画とかで丸々一冊出してくれないかな。
まぁ、出すとなるとファンがあと10倍は増えなきゃ出そうにないが。
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 19:16:06 ID:DaiTUxDf0
- つ腐女子向けアニメ化(例:戦闘妖精・雪風)
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 21:07:03 ID:xRJaYS780
- 俺が好きな漫画・小説がアニメ化(またはその逆)されると
8割くらいが駄作になった・・・
ガンプラの説明書の半分を占めてるアレみたいな感じで
各機体の設定資料集が出たら即購入なんだけど・・・
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 22:36:41 ID:nofw00MT0
- アニメ化はよっぽどこの作品にホレた!っていう監督じゃないと厳しそうだな。
人狼やら攻殻やらの二番煎じっぽくなったら嫌だし。
つーか作者がNG出してるんだっけ?
設定資料プラスイラスト集だったら絶対買う。
- 651 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 23:00:03 ID:ySgNMsQ20
- >>650 人狼は何が面白いのかサッパリ分からんかった。
評価されてるのあれは?どの辺が見所なのか差し支えなければ教えてくれ。
誤解の無いよう言っておくけど作品を貶めてる訳じゃないんだ、本気で分からないんだ・・・
教えてくれたら今度は楽しめるかも知れない。
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 23:01:19 ID:Sz7ZeBwb0
- いっそのことハリウッドで映画化決定!とかになってしまえばどうだろうw
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 23:02:26 ID:7UIMBdVx0
- >652
そうなると「俺たちは民主主義の為に戦っているんだ!」とか絶対にそんな事を言いそうにない
ミルズが言ったりするから御免被る。
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 23:11:41 ID:7S0Blpsg0
- >>652
ないない、もしあっても実写化してくれとはほとんどの読者は思わないと思うよ
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/30(日) 23:25:52 ID:xRJaYS780
- >>652
FFやゴジラの様にあっち風味にアレンジされちゃいそうだ
キャラの性格が〜とかそんな軽いものじゃなく
作品の方向性自体が斜め上に・・・
ゲーム化は・・・どうなんだろう?
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 00:33:03 ID:iaK6fp9CO
- グロバをベースにして機動歩兵改をSAAに変換したシミュレーションゲームなら
あっちのジャンルの人達を取り込めるんじゃないん?
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 00:36:50 ID:OKJTaFRc0
- シミュレーションなら、昔PCであったパワードールズが何となく近い雰囲気かなぁ。
男キャラがいなかったけど・・・。
- 658 :650:2008/03/31(月) 00:44:46 ID:b6DH6ZZ50
- >>651
紛らわしい書き方をして申し訳ない。
近未来ロボット(プロテクトアーマー)つながりで作品名を挙げただけなんだ。
あれは世界観を楽しむものかなぁと。一般世間的には受けがいいらしい。
スピンオフもかなり出てるみたいだし、プロテクト・ギアのフィギュアも売れてる。
ただ、徹底して救いがないから見ててつらい。自分は合わなかった。
- 659 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 02:48:25 ID:OX10fGX0O
- もしアニメ化したら声優はこんなんで頼みたい
ミルズ:森川智之
レイニー:小杉十郎太
ジベルノウ:大塚明夫
ハメル中将:有本欽隆(ブラックホークダウンのガリソン少将)
サヤ:能登麻美子
ハカセ:田中秀幸
クレイズ:関俊彦
チェカ:玄田哲章
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 17:03:15 ID:XOt7FVJuI
- >>659
そいつらよりも一般兵の断末魔の声のほうが重要だ
マジでアニメ化するなら改悪はしないでほしいな
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 19:48:08 ID:ew5C+8ri0
- 20世紀頃ならたぶんOVAになってたと思う。
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 21:57:58 ID:l8MUvbz/0
- >>659
なんかほとんどの声優が他の適当なキャラに取り替えても問題無いな…
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/31(月) 22:41:47 ID:3ZS+HLD00
- ペドロサに芳忠は勿体無いしなw
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 09:42:58 ID:dLNzN9bwO
- アニメ化したら、ヘタすりゃ
a.サヤがSAAのクラダーになる
b.ジャッカル隊員にオリジナルの女性キャラが加わる
c.ジャッカル隊員のひとりが女性キャラに変更される
d.ルーミス王家の血を引く女性キャラが出てくる
e.dに該当するのがサヤ
なんて事になるぞ。いいのか?
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 13:01:44 ID:LNiKrrOT0
- >>659
> ハカセ:田中秀幸
オタコンか?オタコンと言いたいのか?
>>664
f、ハカセが女性キャラに変更される
がないな。
性別変更と言えば、ジャイアントロボの青面獣楊志は
姐御肌の燃えキャラだったなあ。萌えではなく。
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/01(火) 18:32:42 ID:dzbW5b0+0
- 何であれ、内容が明後日の方向に行ってしまうようなメディアミックスは嫌だな
つうか作者氏の絵以外でこの漫画の迫力は表現できない気がする
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 02:08:19 ID:QcngO00s0
- どうせ出すなら一般兵がひたすら撃たれるSE集を
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 15:14:22 ID:j+N/A0M0O
- 断末魔サウンドトラックですね
わかります
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 17:44:41 ID:HYNp09kT0
- トラック07「ドカーン!」
とかか。
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 19:04:32 ID:XzuxHJZf0
- SAAのプラモが欲しいなと思ったが、
なぜか「超時空師団サザンクロス」の
「ロリコンを採り入れたボディ」を連想した。
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 20:01:10 ID:Ni2O3ZT90
- 最近、リネウィッチ中将が好きだ。
国民軍のパールマン中将と並んで黄金の幕僚長と思っている。
指揮は執れずに作戦も考えられない。でも、事務処理能力は
高い、という分かりやすい軍事官僚だろう。
ちなみに、自分は彼のことをナミヘイと呼んでいる。
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/03(木) 20:54:49 ID:dVhujN6F0
- >>648
ブッカーがホモ臭いだけで
最終巻の戦闘シーンは見る価値有りだぞ
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/06(日) 22:25:44 ID:AhSp+gjg0
- 銃器の話を蒸しかえすが(久しぶりにこのスレを見た)、
俺も先生がエアガン雑誌からチョイスに一票だ。
トイガン化されたばかりの銃がよく出てくるように
思えるし。
さすがに89式小銃がトイガン化された時は出なかったが。
関係ないが最近近所のブックオフから単行本が
少なくなってるんだが、アニメ化するわけでは
ないんだよな?
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 00:41:10 ID:TctDNTok0
- ただ単に、流通量が少ないだけかと。
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 08:20:54 ID:PWPefmEW0
- ブコフ等の古本屋に並ばないってのは、そもそもの流通が無いってのと買った人が手放さないってのがあるんでない?
個人的には後者が多いんだろうと解釈してほくそ笑んでる。
むしろ、大量に並ばれてると人気無いんだと思ってしまう。
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 21:08:39 ID:UCi9tXEa0
- よっぽどマニアックな奴じゃないと知らないし買わないだろうからな
そんな奴は手放す可能性低いだろうし
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 21:28:13 ID:TJfdzcrn0
- そういえばどうして俺のこのマンガ知ったんだろう
マガジンZだっけ?それは一度たりとも見たことすらない
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 21:30:34 ID:UCi9tXEa0
- 俺は漫喫でREDって漫画を探しててたまたまredEyesを見つけてしまったという
たぶん他にはいないであろう出会いだったな
- 679 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 22:09:37 ID:JmALT/PjO
- 奇跡的に話の野戦をGREATで読んだわ。
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 23:01:59 ID:D1GU4gAZ0
- スナイパーカスタム見て表紙買いなんだぜ(´・ω・`)ノ
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 00:40:08 ID:EhtbkVdnO
- 俺も表紙買いだなー
新刊の棚で、軽い印象の表紙の本が並ぶ中、一つだけ浮いてる表紙w
こういう歴戦の戦士が主人公の漫画ってこの頃無いな…ひょろいガキばっかりだ
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 08:29:42 ID:duUfli170
- >>680
同じだw
あの表紙と煽り文句を読んで買ってしまった。
が、既刊が無かったので、その場で注文した。
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 13:03:41 ID:YwGyDng00
- 忘れたな
買った時など・・・・
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 15:14:05 ID:2HwOI878O
- 村枝賢一の「RED」スレ探しているうちにここに迷い込んだのが馴れ初めです
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 15:16:14 ID:2HwOI878O
- よく見たら>>678と一緒か
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 17:50:24 ID:xNcNzNMp0
- 裏の変なCGに惹かれて買ってしまったのは俺だけでいい
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/08(火) 18:25:54 ID:aUPFFxt80
- 俺は本屋でバイトしてて、1巻か2巻が新刊で入ってきた時に
店員特権でチラッと読んでみたらキュンときてそのまま陳列せずに購入した。
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/09(水) 03:32:31 ID:dBLz2XLG0
- 13巻マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 01:15:23 ID:dA9Vvlvr0
- スレ違いかもしれんが
http://www.4gamer.net/games/033/G003391/20080409002/
これで「第一特機大隊」と言う部隊を作るべきだろうか。
ゲームの趣旨的にはジャッカルかコブラかGIGN特機一斑の方が良いかもしれんが…
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 06:51:20 ID:Qh58OoWA0
- 勝手に作れw
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 20:17:01 ID:T7Ou/8DD0
- 「第一特機大隊」=「他よりは上質なかませ犬」
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 21:04:12 ID:dsVuWMBW0
- 第54独立特殊機装兵部隊とかCOBRA107戦隊第一小隊が人気でそうだな。
しかし個人的に好きなのはマカロフRCT所属装甲化偵察分隊
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/10(木) 22:59:59 ID:NOwvtYL+0
- キャラ名にレッドアイズで出てきたのが多数居そうだなwww
機甲教導団も捨てがたいがw
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 06:02:16 ID:jm6Sz+KYO
- ダカッ! 連隊に志願者続出な罠w
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 11:38:43 ID:4FEHaSzVO
- >>684
俺はチャンピオンREDスレ探してここにたどり着いた
わけわからない理由でこのマンガと出会ったヤツ多いな
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 19:50:48 ID:plpT0yNR0
- >>684
俺はラグナレクの作者って事で買ったのが始まりだ。
ラグナレクって厨二設定全開で良かったのになあ。
何で続かないんだ。
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 20:27:50 ID:vyz2Euk70
- ダブルキャスト経由の俺が一番異端だろう
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 20:53:04 ID:lJ37983l0
- >>689
オープンせずに撃沈したらしいぞ。それ
俺はラグナレクを立ち読みしていて知ったかな(勿論この後ラグナレクは購入している)
その後にグレートの表紙になった事が確かあって「この絵は!?」と思って読んだら(立ち読みだが)
直ぐに分かったので単行本購入決定
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 22:36:57 ID:QbMjxSWpO
- >>697
それってやるドラのやつ?なぜそれから…
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 09:13:19 ID:EkoUszwuO
- redeyeの時代って現代からどれくらい後なんだろうか。
サーカム成立年と統合歴を足して約200年だが、
サーカム崩壊から統合歴使用までが何年かぼかされてるんだよな。
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 10:30:38 ID:EAMIZKfd0
- ミルズの時代は西暦2400年ぐらいじゃね?
どっちにしろすげー未来の話だな。でもガンダム00も確か24世紀の話だっけ。
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 11:19:45 ID:EkoUszwuO
- 間違えた。
サーカム成立年と統合歴を足したら約300年だ。
んで、サーカムは成立後、半世紀間好き勝手絶頂やって、
それから二十年戦争とある。
100+50+20+180=350
あとはサーカム崩壊からルーミス王国成立までだが。
いくつかの国家の興亡する戦乱とあるけど、50〜100年くらいかな?
>>701
ガンダム00は確か2300年代だから24世紀だな。
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 11:32:58 ID:x5iENdYJ0
- そもそもこの漫画の世界って地球なの?
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/12(土) 13:07:37 ID:Is9PmpJg0
- >>699
ジェノサイド繋がり
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 21:48:37 ID:5Zu9G62i0
- bookoffの立ち読みから漫画喫茶、残りは購入で発売分は読破したが…
何というか一般兵の皆さんが可哀相。主人公ら超人グループ強すぎ。
赤紙一枚で徴兵されて訳もわからずミルズその他に出会ったら泣いちゃうよ俺は。
これから首都駐留のドラグノフの皆さんは為すすべも無く掃除されちゃうんだろうな。
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 22:42:53 ID:uR9RD5m40
- >>703
地球っぽいよ。
レッドアイズ星かも知れんけどさ。
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 23:03:55 ID:MFvee08G0
- >>705
大丈夫。
泣く暇もなくあの世行きだ。
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 23:42:20 ID:vHOriOV90
- >>705
ちょwwwおまwwwなに泣きそうな顔してんダカッ
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 23:47:29 ID:IP84JYlA0
- 敵として出会うなら恐ろしいが味方なら背中に憧れる一般兵になれる
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 00:06:35 ID:cyUgmIS40
- >>709
おまえひょっとしてそっちの趣味が
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 05:45:25 ID:qLMUjV41O
- >>710
テメェ! 何言ってんダカッ!
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 17:45:11 ID:LnhSuN7a0
- とりあえず雑談(とくに超人兵士に関する噂話)をしてると死亡確定
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 17:54:19 ID:+j0TGm99O
- こんなにモブの兵隊さんが魅力的な漫画を私は他に知りません
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 17:59:21 ID:hGJQq0sI0
- 馬鹿だろお前ら、あれは広報部の宣伝に決まってんだろう。
そんなことができる人間なんていねーよ。
ジェノサイドだかなんだか知らねえガァッ…
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 19:24:26 ID:cyUgmIS40
- おいおい無視かい・・・・>714?
なあ
おい こら71ー
バシュ
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 19:57:51 ID:3l76dSWX0
- 班長!>>714と>>715の反応が消えました!
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 22:46:57 ID:9BKqR0XvO
- 実はルート権限で無線封鎖中なんだ。
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 01:03:01 ID:wQOHfHpc0
- また今日もレーダーにも映らない10km外から狙撃される仕事が始まるお・・・
- 719 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 01:08:15 ID:mToROnPL0
- >>705
新兵のニキ、泣く間もなく亡霊の槍で・・・
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 00:15:54 ID:Wi4MhL1F0
- この世界で俺たち一般兵士がこの先生き残るにはどうすればいいか…とりあえず単独行動している
怪しいヤツに会ったら回れ右しttttttt
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 13:31:31 ID:G8lcLuLk0
- ニキだってクラダーになるぐらいだから優秀な人材だったはずなのにカワイソス
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/17(木) 21:56:17 ID:A9I3Fiu00
- 故郷の両親に電報を送ったりしてたんだろうな
「かあちゃん、おれ憧れのクラダーになれたよ。
すぐに戦争も終わるから風邪引いたりするなよ。 ニキより」
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 00:09:58 ID:HnOs+Q9O0
- >>720
そういう逃げ腰な奴も必ず死ぬ法則
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 00:58:15 ID:1Drv/L9x0
- そう、ホラー映画で野外セックルするくらいの死亡フラグ
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 07:10:38 ID:BEaIfl6G0
- じゃあどうやったら生き残れるんだw
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 07:54:12 ID:VAn4MsYvO
- 書き込みしないことだな。
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 09:31:09 ID:Sl/iOPTl0
- 戦火に巻き込まれない所に住んでる民間人なら生き残れるぞw
それか場面にでてこないかw
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 09:51:59 ID:pkBkoyiR0
- そういや今月のグレートにはredEyes載るの?
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 09:57:43 ID:DTBaNuZ80
- バルメ装着→死亡フラグ
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 15:00:45 ID:HnOs+Q9O0
- >>725
つ「ケッ!さっさと殺しやがれ!」
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 19:03:51 ID:LLhjlk4k0
- キリコ投入
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 19:10:14 ID:KWejWl4D0
- >>725
明らかに手持ちの火器じゃ太刀打ち出来ないような相手にがむしゃらに発砲する
運が良ければふいに現れた援軍が殺ってくれる・・・かもしれない
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 20:42:23 ID:6vj677WV0
- 敵兵の噂をするとそれが出てくるからしちゃ駄目
強い上官殿の部下になっちゃ駄目
敵SAAを撃破しても調子に乗っちゃ駄目
ソッチのケがあるとバレても駄目
つまりレギウム国防軍は死狂い也
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 21:53:07 ID:BEaIfl6G0
- >>732
小火器で戦車に立ち向かえばいいんですね、わかります少尉!
ようし行くぞ、レギウムに栄kガァッ!
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 22:16:50 ID:WvuWe56ZO
- http://imepita.jp/20080418/792240
http://imepita.jp/20080418/791290
http://imepita.jp/20080418/790460
http://imepita.jp/20080418/789880
http://imepita.jp/20080418/788100
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 23:10:28 ID:KWejWl4D0
- SAAも戦車もATMを積んだ装甲車も重火器を装備した歩兵すらも
駆けつけてくれなかったのか・・・
>>734はツイてなかったんだな
>>733
他には
作戦中にコンビーフに気を取られちゃ駄目
撃たれたからといってうろたえて転げ回っちゃ駄目
その仲間を心配しても駄目
目覚めていきなりスモークの真っ只中でも慌てちゃ駄目
SAAにレーザー照準しちゃ駄目
カミさんのメシを自慢しちゃ駄目
もうこの先生きのこるには衛生兵になるしかないな
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 00:12:09 ID:GaHVCfJ40
- 唐突だが、ドラグノフ連邦、レギウム共和国のSAAや兵士が使用している火器を取り敢えず五巻まで纏めてみた。
「いやこれは違うだろ」というのがあったらばんばん修正してくれ。ちなみに()の中は私見。
けっこう判別できないのが多かったりする……ちなみに登場が重複しているものは省いてる。
USM249A1ライトマシンガン(バレルジャケットに放熱孔が開いてるからMINIMIではないと思う)…一巻三頁三コマ、レ軍兵士
SIGモデルSG550アサルトライフル…一巻七頁一コマ、レ軍兵士
ラインメタルモデルMG3GPMG(それともMG42か? どちらにしろ差異はないと思う)…一巻十一頁二コマ、レ軍兵士
H&KモデルG3A4アサルトライフル…一巻十六項三コマ、レ軍兵士
SIGモデルSG552コマンドアサルトカービン…一巻七八項一コマ、レ海兵隊憲兵隊
USMk23 mod0オフェンシブハンドガン…一巻八一項六コマ、レ海兵隊憲兵隊
USモデルM4A1カービン(レイルシステム装備だからカスタムタイプ? 兎に角M16、M4系列だと思う)…一巻一二九項五コマ、GIGN第三班フォワード
H&KモデルUMP45SMG…一巻一四三項三コマ、ブラックバード01ロジャー機
フランキモデルSPAS12コンバットショットガン…一巻一五三頁三コマ、ダークホーク
シュタイヤーモデルTMP SMG(だと思うけど架空の銃器かも?)…一巻一五六項二コマ、ブラックバード03ミック機
ザウァー&ゾーンモデルSIGプロSP2022ピストル(アクセサリーレールが確認できるから2009ではなく2022だと思う)…二巻九二頁三コマ、ミルズ
H&KモデルG3SG/1スナイパーライフル…二巻一〇一頁ニコマ、バロスの狙撃銃
FNハースタルモデルP90SMG…三巻六頁四コマ、レ軍兵士
IMIモデルタボール21アサルトライフル…四巻一三七頁三コマ、ド軍SAAバルメ
FNモデルFALアサルトライフル…四巻一四八頁三コマ、ザナルディ
H&KモデルG36アサルトライフル…五巻九二頁一コマ、レ軍第一特機SAAバルディッシュ
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 00:44:59 ID:uvamXKI+0
- なんか変な人がいるよ・・・・・
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 01:08:38 ID:PAg8l5Sn0
- 引き続き調査を頼む
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 14:20:51 ID:GaHVCfJ40
- ちょっとだけ追加
S&Wモデル908Sピストル(だと思うけどトリガーガードに刻みがある。どちらにしろS&Wの
オートマチックシリーズであるのは間違いない)…五巻一六九頁一コマ、シュワンツ大尉の拳銃
コルトモデルM1991A1コンパクトガバメント…五巻二〇二頁一コマ、ミルズのサイドアーム
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 21:54:53 ID:PAg8l5Sn0
- 補給はまだか?
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 22:40:10 ID:0MLulEFb0
- >>741
ルートを隠蔽しながらの作業だから時間がかかってるんだよ・・・きっと
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/19(土) 23:40:27 ID:pqPt9yVh0
- リッパー君の咬ませっぷりに感動した。
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 06:58:53 ID:DOsQ3Vr00
- もうやられたのかw
で、ぶつ切りのサイコロステーキにされたの?
それともバロスみたいな綺麗な死に方?
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 12:33:34 ID:RfY3H3VXO
- 結末
http://imepita.jp/20080420/449420
http://imepita.jp/20080420/448600
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 14:31:07 ID:C1kNugBI0
- >>745
やったねレイニーちゃん! マイナー(前座)の意地を見せたね!
…次にプリンシパル(主役)になるのは1年後かな?
ま、あの勝負、ワザとペドロサ曹長に隙を見せてたの見え見えだったし。
それよりもザナルディ少尉生存の可能性に万歳。隙作るために犠牲(イケニエ)になりそうだったし。
- 747 :田舎暮らし:2008/04/20(日) 18:28:34 ID:DOsQ3Vr00
- >>745 ありがとう!明日の発売日が楽しみです。
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 19:07:43 ID:Q2JRAmYa0
- もう強さ関係がわけわかめw
えーと、ザナルディをものともしないペドさんが目潰し食らったレイニーにアッサリやられて、
そのレイニーさんは、シュワンツ大尉にアッサリやられてるんですよね・・・シュワンツ、ミルズは人間ですかw?
勿論、メガネ博士にカスタムしてもらった恩恵もあるんでしょうけど。
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 20:34:17 ID:1yycOmzG0
- お互いにブレード使えばレイニーが圧勝
ジベルノウとは・・・・
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 21:40:44 ID:ndLS3Tpx0
- シュワンツ大尉の再登場マダー?
首都動乱ともなれば鎮圧のためにCOBRAが投入されてもおかしくは無いはず。
でも殿下の「チェカの直率する闇の暗殺部隊王宮警衛大隊≠ェ襲い掛かれば――
ド軍最強を謳われる精鋭特殊作戦郡――COBRA≠ナさえも数日で壊滅するだろう」と
いう言葉が、鎮圧部隊に紛れ込んだロッシを回収に向かったダークナイツvsCOBRAの
フラグの気がする。で、シュワンツ大尉をレイニーばりの噛ませ犬に……
それだけはマジで勘弁してください神堂先生。
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 21:44:30 ID:bx/pBAja0
- シュワンツ大尉はダークナイツと戦うよりは、まだ敵としてレギウムと戦ってほしいんだけどなぁ
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 22:28:07 ID:Q2JRAmYa0
- >>750 シュワンツなら普通に返り討ちにしそうだけどな、ルーミスの盾もチェカ以外は大した事無さそうだし。
クレイズ曰く 「チェカは別格」って事は、
他の3人はチェカに比べると格下 ⇒ ミルズよりも当然劣る ⇒ミルズを追い詰めた事のあるレイニーの方が強そう。
ってなるし・・・チェカがミルズよりも強いように見えない。
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 22:55:00 ID:neaZr6aF0
- 部隊としては壊滅してもシュワンツ大尉だけしれっと生き残ってるだろw
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/21(月) 23:44:58 ID:JtX0P+Bt0
- >>745
お見事、お見事にござりまする(噛ませっぷりが)
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 10:36:02 ID:FrFC54WGO
- >>753
超人は何しても赦される世界だもんな
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 11:08:49 ID:/ZTdGnDZ0
- むしろダークナイツと鉢合わせたCOBRA一般隊員が「うわーもう駄目だー」と
ピンチに陥った所に颯爽と現れるシュワンツ大尉
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 14:09:59 ID:VgJSlY0a0
- シュワンツ大尉には普通に存在していてミルズが現在獲得しようとしているもの――
その名は『人望・人徳』。
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 19:06:22 ID:GS2BR3IN0
- レイニーがペドさん相手にジュウレンダァァア!をした後、ゼブラカスタムが再起動したけど
あれはいったいなんで?ジュウレンダァァア!でオーバーヒートしたの?
しかしペドさんはべドさんで良くレイニーのロクレンダァァァア!を防いだものだけど…。
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 20:10:18 ID:Jgokdl7E0
- ショルダーブーストからの一連の攻撃は一秒以内だろうな。
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 22:31:03 ID:s6S4rFJ10
- まあ、なによりもジャッカル隊の戦闘力が異次元すぎる。
一人の兵士としてならミルズが最強なんだろうが、
他の隊員も得意分野に関しては最強だからな。
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 22:57:29 ID:iso+FZwA0
- >>758
ミルズが無茶な機動をやってオーバーヒートするのと同じような感じじゃない?
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 23:40:18 ID:jIm2+NucO
- >>752
殿下によれば、ルミランシルツはミルズ以上で、
その中で更にチェカは別格だと仰ってます。
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/22(火) 23:40:32 ID:GS2BR3IN0
- >>761
ありがとう。
たしかに、相手に痛みが走る前に10連チャンも斬るのは無茶だよな。
ペドさんは6連チャンくらいが限界な感じで見てたようだし…。
そりゃ機体の負荷も相当掛かるか。
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 00:02:22 ID:MZio4nEO0
- >>762 見た感じ、ミルズがチェカに劣ってるとは思えないがな、むしろ・・・
つか、クレイズの言う事なんてアテにならねえw
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 00:48:12 ID:1i7LsxN/O
- 殿下は誇大妄想癖があるってのかーっ!?
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 01:10:18 ID:NTbpwj7W0
- >>764
そら読者は7巻のクルサード大佐との闘いを知ってるけど、殿下は知らないからね
(闘いがあったこと自体は知っているだろうけど、どんな闘い方だったかは知らないだろうから)
ちなみにミルズの強さの秘訣にはトラップ能力の高さもあると思う
同格以上の相手などと闘う場合、ミルズは多重トラップで仕留める場合が多いから
だからチェカがたとえミルズ以上の戦闘能力を持っていたとしても、
タイマンで闘った場合の勝敗の行方は単純な戦闘能力だけでは決しないと思われ
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 11:08:56 ID:rx099eTgO
- >>765
順調に症状が悪化していってる
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 12:53:52 ID:KGDrSJTG0
- 多分だれも気付いてないと思うが殿下はすでに死亡フラグを立てていると言っておこう
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 20:49:32 ID:Qn3Nzetv0
- ミルズに喧嘩売った第一話からフラグは立ってる
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 22:55:41 ID:mU664q+10
- ってか殿下はミルズのことを愛してるよな。
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 23:28:22 ID:zfhMdHUE0
- 普段はそこそこ男前だけど、SAAを着込んだ途端 文句無しのイケメンになるレイニー。
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 00:29:04 ID:Y6x6ppdL0
- 初めて見た時から思ってたが
SAA着るとき前髪は後ろに流しとけよ
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 00:33:28 ID:hbZJMYjP0
- ヘルメットで目鼻の位置が補正されるからな
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/24(木) 20:44:02 ID:cJEEsKKD0
- >>745
オーディンに 滅 殺 されたアラストールばりの刻まれっぷりだな。
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 01:04:07 ID:cdJWSst60
- 今の神堂先生の絵柄でラグナレク再会したらどうなるんだろうな
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 01:15:19 ID:Wv1zwtQPO
- 仁の相棒の女(名前忘れた)の顔がどうなるかだな。
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 01:16:28 ID:Wx0ROLqH0
- もういっそのことレイニーばりのガチムチ兄貴でいいんじゃね?>仁の相棒
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 07:58:40 ID:bPzVGMDC0
- 次回はガードナーが活躍する番だよな
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 10:24:04 ID:KcVXbP07O
- ゴッドハンドの百人組手マダー?
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 17:50:35 ID:CtmKgvzq0
- >>779
ゴッドハンドで攻撃する際には是非とも
DEATHだのDieだの言ってもらいたいな
しかし100人も相手にしてバッテリーがもつのやら・・・
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 19:58:04 ID:BboZ20Md0
- ゴッドハンドの人の必殺技はストーナーサンシャイン。
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/25(金) 23:25:07 ID:gQTevnBo0
- おまいら・・・
「仁」ではなく「臣」だ
パートナーは「享」だ!!
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 09:09:28 ID:nYCXAP1P0
- >>766
あの戦いで急激にミルズがレベルアップしたでも無い限り
戦いの詳細知ってようが知ってまいが関係なくね?
過去の戦争時の強さをクレイズは知ってるわけで。
いつ一匹狼だったし、戦果でしかミルズの強さは知らないよ?
何て事は、閣下がやる筈が・・・ある、かも。
>781
ここは紫電掌で。
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 22:09:41 ID:JTvEvRQH0
- なんかここ見てたら…
あれだけ引っ張っといてイザ直接対決になった次の瞬間、見事に顔面をミルズにブン殴られ「ほげぁ!」とか情けないことになる殿下を想像してしまう…。
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/27(日) 23:31:39 ID:e5zdYRta0
- 流石にそれはないだろうw
ジャッカルだからな。
そりゃもう殿下専用SAAも登場するに決まっている
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 00:10:35 ID:5oxEOh+90
- ウッカリすると殿下がジャッカルであることを忘れそうになる。
ずっと肉体労働してないし。
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 00:29:46 ID:BI//8JcUO
- SAAのパワーアシストを受けたホモ同士の熱いハッテン戦はまだかい?
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 09:24:57 ID:H+Hy36NdO
- 思ったんだけど、
ミルズ達の部隊と
クリヴァーレ大佐の部隊って連絡はとっているんだろうか?
なんか話を見ていると連絡どころか互いに存在を知らなそうだし…
どうなのかな?
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 15:16:02 ID:q/PDwfROO
- >>788
ガードナーあたりが暗躍して顔を繋いでいると思う
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 18:51:40 ID:yKadO4AG0
- そういやぁ殿下もジャッカルなんだよな
殿下とミルズが最後SAAで戦うとかんなアホなwとか一瞬思っちゃったけど全然普通だよな
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 22:38:06 ID:5oxEOh+90
- 殿下専用SAAの名前はきっと殿下の趣味全開な中二病なやつに違いない
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/28(月) 23:38:28 ID:UI/u5NT1O
- これは推測ではなく明確な事実の確認だが
殿下のSAAはNK-54も真っ青の厨性能だろう
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 00:36:40 ID:FCerig3r0
- 資本の面から考えると、輸入品を除いてゼブラやMK-54を超える性能のSAAは有り得ないよなあ…
殿下の誇大妄想が加われば話は別なんだろうが
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 06:24:25 ID:mP0gsTff0
- 何しろ殿下だしなあ。
レーザー砲とか散弾ミサイルとか搭載してて、
3段階変身とか飛行機とかコンボイに変形とかそんなSAA持ってきそうでイヤだなあ。
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 08:15:18 ID:uAiPklxaO
- 変態だけに可変型SAAだと思いたいが、そうでなければ三身合体するか超巨大
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 08:18:27 ID:S/Rv7D1f0
- , -─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./
l、| | l // ///| l / / //// / /
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | /
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v'
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ
lヽ_ / | ┌───7 /._/ 見るがいい!そして慄くがいいジェノサイド!
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .| これが史上最強にして究極のSAA「ルミラン・ゴッド」だ!
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ | ワハハハー!
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::::/
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 08:50:08 ID:gUrnIy/bO
- 多分、中世の騎士っぽい大型のビームブレードや大型のランサーを装備してるよ。
だって殿下だもの、先祖が使っていた武器を現代戦に使用出来るようレストアぐらい、やってのけるさ。
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 13:45:25 ID:dsMR+NZ50
- 閣下についたジャッカル隊員の気持ちとして…
やっぱり自分達の能力を把握して使って欲しかったりした隊員も誰かはいたと思うんだ。
ミルズは優しいから、嫌な事は全部引き受けてやる! 的な単騎出撃派だからさ…。
それを声高に言わず理解していたのがレイニー、バロスの統合レインジャー組なんだろうけど。
ロッシもそうだろうけど、やっぱロッシが上記の理由で付いてるのかもしんないと思った。
でもロッシが暗殺とスニーキング(潜入・隠密工作)が得意という事は穿(うが)った見方をすると
閣下の正体をとっくに知ってるレギウム政府か汎人類評議会筋から命令受けて、閣下暗殺の
ために潜入してるかも知れないんだよね、と言って見る。……可能性は低いがレイラも。
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 14:08:19 ID:S/Rv7D1f0
- レイラは単に殿下にぞっこんなだけだと思う。
スパイだったら神展開だとは思うけど、これまで毛筋程も伏線が見当たらないわけだし、辻褄合わないんじゃないかなあ。
…まあ、間違ってもあれはマインドコントロールじゃないよ、レイニーお兄ちゃん。
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 17:54:55 ID:3LpATt/v0
- ぞっこんだと本人に思わせるのがマインドコントロール
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 18:14:38 ID:nQ2z3p0X0
- レイラは実は変装したレイニー
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 18:32:39 ID:XJGcPGlJ0
- え?じゃあ今ミルズの隣に居るのがレイラ?そんなバカな事ガァッ!
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 20:04:54 ID:EEH6pVAX0
- レイニーは単に妹がぞっこんになった相手が(よりによって)殿下とは認めたくないから、
マインドコントロールなんて言っちゃったんだよな。これが尊敬するミルズとかだったら
別に良いんだろうけど。
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 20:14:47 ID:ARp9qdX30
- むしろミルズと義理の兄弟になれるから、狂喜乱舞しそうだな…。
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 20:20:04 ID:gUrnIy/bO
- カリ高のミルズとデカマラクレイズ、二人がハッテンな肉弾戦したらどちらが(ry
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 20:46:45 ID:uAiPklxaO
- ところで、レイニーは殿下のカマセにされそうな匂いがプンプンしてないか(´・ω・`)?
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 20:48:10 ID:EEH6pVAX0
- >804
頬を染めて「兄さん…」と呼ぶレイニーを妄想しちまったじゃねぇかw
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/29(火) 21:16:54 ID:S/Rv7D1f0
- ミルズ「レイニー、妹を俺にくれないか…?」
レイニー「はっ、いえ、あの、よろしいのですか、こここんな私でよけれb」
ミルズ「落ち着け」
ジベルノウ「いつもああなのか?」
リーダス「まぁ…あの2人はな」
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 08:05:33 ID:oIAOcIPz0
- 超人と一般兵の違いを考えてみた。
銃弾をブレードではじくことができる。
ミサイルを迎撃することができる。
SAAを装着するとイケメンになる。
超人ども>>>>>ペド>壁>第一特機、コブラ一般、ブラックバード>>>>一般兵
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/30(水) 16:48:22 ID:b0UsZUdK0
- >>806
噛ませでは死なないのがレイニーのクオリティ
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/01(木) 15:28:14 ID:ghkaAdhs0
- アンタッチャブル
永遠の噛ませレイニー
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 08:52:12 ID:S5u4sO2d0
- レイニーが死ぬとしたら最終局面でレイラ絡みの問題が出てきたときだろうかなと思う
何となくこの漫画は最後の方になったらエリア88ばりにメインキャラがバタバタと死にそうな予感がする
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 09:47:46 ID:VN5Y+5Ph0
- リーダス大佐は暗殺されるような気がしてならない
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 20:42:30 ID:CmHot7uG0
- レイニーはミルズが死ねと言うまでは勝手には死なないさ
リーダスはなんかガードナーの送り込んだ伏兵によって暗殺されそうな・・・
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 20:49:07 ID:TYU+oKaY0
- 1巻冒頭 「血に飢えた狼の群れ 無慈悲な死神・・・」
6月号 「どんな相手でも慈悲を持って殺す」
慈悲があるのかないのかどっちなんだ、レイニー
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 21:50:49 ID:CmHot7uG0
- >>815
ないアルよ
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 22:08:41 ID:r2R1TmTG0
- >>815
まあミルズだって冷酷非常な殺戮兵器って言われてるんだし
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/03(土) 22:34:40 ID:YLuC74k60
- >>815
あれはミルズにかかってるんだと思ってた
ミルズとの対比で、人間くさい描きかたされてるし
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 02:43:58 ID:nPc2ET6+O
- >>815-817
ちゃんと本とか人間関係を読むこと勉強した方がいいぞマジで。
前者はジャッカル隊全般に対する外部からのイメージ。
後者はレイニー個人を知ってる戦友のザナルディの解説。
妹のレイラを侮辱する(ビッチよばわり)事でブチ切れる事を知ってる
統合レインジャー部隊の同期や陸軍の部隊員はもっと違う感想をレイニーに抱くはず。
- 820 :817:2008/05/04(日) 02:52:48 ID:JeltIloO0
- >>819
いや、だからその後の作中では人間的に描かれてるミルズだって殺戮兵器と言われてるんだから
実情とは違うって事を言ってるつもりなんだけど
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 09:37:35 ID:vAHXr+AL0
- ミルズって3巻くらいの回想ではレイニーを必死で救う奴なのに
クルサード死亡後の戦争では 「自分の身は自分で守れ」とかいってるんだよなあ。
つか、バロスって初登場の回想狙撃シーンじゃ、セガールみたいなゴツイあんちゃんだったのにw
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 11:27:59 ID:KG0tApsH0
- >>821
アゴ割れてたよなw
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 13:57:31 ID:cw9wPuLa0
- >>821
まぁもちろん自分の身は自分で守るんだが
あの状況はミルズが助けるより他に方法ないわけだし
結局のところミルズは部下思いってだけのことだろ
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/04(日) 16:00:40 ID:EXBbbJbbO
- >>794
SAAに独自の学習AIがついています。しかも会話します。
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 07:26:37 ID:DzUw7QBb0
- 3巻のレイニーの「実の兄のようだった」のシーンで
出てきた写真だとミルズ満面の笑顔だったよな。
- 826 :816:2008/05/05(月) 11:33:23 ID:uNBqTh9h0
- >>819
ちょっとボケただけのつもりだったのに・・・
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 14:42:18 ID:CqF7B7eO0
- 実の(尻穴兄弟的に)兄のようだった
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 04:11:38 ID:vrAJ5n/I0
- レイニーがSAA着た時にイケメンに見えたり
バロスがスコープ覗くとゴツく見えるのはお前らの脳内補正
SAAカッコイイ→SAA着るレイニーかっこいい
スナイパーはゴルゴ→スナイパーはゴツイ→バロスはゴツイ
二つ並べて見ると実際は全然変わってないよ
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/07(水) 22:05:20 ID:lTC4JHsN0
- >>828 お前の目は・・・節穴だーーーーーっ!
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:51:35 ID:NobBPT1B0
- 恋するレイニーはせつなくてミルズのことを思うとすぐガァッ!しちゃうの
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/09(金) 17:52:23 ID:OhKYwcDR0
- 恋するレイラはせつなくてクレイズのことを思うとすぐセミ・アクティヴを使うの
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/10(土) 20:59:56 ID:I1g5wWtZO
- 今の展開ならバロスが生きてた方が面白いと思う
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/10(土) 21:22:21 ID:pibatGkq0
- バロスは生きててほしかったけど
そうしたら更に展開が遅くなるんだろうな。
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 00:44:50 ID:N11D5aM80
- 実は生きていたなんて無理だしなw
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 01:16:19 ID:XC2SMVjV0
- サヤがトラックを運転してほんの1mでも動かしていれば・・・
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 01:28:11 ID:TVthN1mc0
- 先に相手のスコープを撃てば…って多分防弾か〜
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 20:12:51 ID:ciTvRZSaO
- そこでメカバロスというわけか。
レイニー「バロスウゥゥゥ…」
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 00:18:22 ID:KQ7DTJqr0
- >>834
ジャッカルは不可能を可能に
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 00:18:53 ID:iqFd5w/10
- その上大尉の部下だから勝ってに死ねない呪いつき
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 15:14:55 ID:De33t4V/O
- 「弟が…守ってくれた…」
ボロボロになったロケットを胸元から取り出すバロス
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 18:25:23 ID:zqGw7aZl0
- さくっと綺麗にロケット避けて穴が空いてますから!
ハカセが人工臓器と筋肉・骨格入れてまさかのスナイパー復活モードに入ったら笑う。
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 18:33:33 ID:iqQvziE40
- なんか聞いてるうちにロボバロスがありえそうに思えてくるから始末が悪いw
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 20:38:50 ID:6gIYn2iX0
- いや、バロス(二代目)だろw
死んで埋葬された奴の復活は無理だってw
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 20:50:36 ID:De33t4V/O
- >>843
>>838
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 22:29:37 ID:QctItHIy0
- バロス復活はないかもしれんがバロスと因縁のあった敵とかは出て来るだろ
四天王の1人がスナイパーで実は昔幾度となくバロスと争ったことがあるがバロスは一度として勝つことができなかったという…みたいな
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 22:46:03 ID:TOvEwCfJ0
- レイニー「バロス、生きていたのか!?」
バロス「ああ。峰打ちだったからな」
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 01:46:18 ID:q/CxXXn/0
- バロスの墓付近に榴弾撃ち込んだら
ブチ切れながら出てくるはず・・・
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 13:59:04 ID:7a9OuevvO
- つまり、レギウムの科学力はアアア世界一イイイということか
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 22:49:16 ID:6Cdt3+1v0
- 死んだのは影武者の弟の方
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 23:21:00 ID:ctfP6iIs0
- 実は弟が生きていてバロスの代わりに味方に……
弟ってまだ子供だったよな
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 18:53:31 ID:adi5Rdpx0
- 弟死んだんじゃなかったか?
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/15(木) 21:21:02 ID:x5FrTcgN0
- 病気の弟ベネリの治療のためにミルズを裏切ったが
結局弟は死んだ。
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 02:10:47 ID:NCIXY8n60
- …と見せかけて…
- 854 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 04:54:09 ID:D+jSRc9kO
- ミルズもスナイパーとしては優秀な方なんだよな
でも・・・ガチムチの戦いの為に接近戦やらされてるw
音速超えの銃弾避ける奴等のいる世界だもんな
- 855 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 11:12:02 ID:ztlUdxyn0
- ミルズは一巻で自分を狙ってたはずの狙撃手のスコープ狙って撃てるほどですから。
「餌は捲いたぞ、クレイズ!」で装備してたのは海兵隊装備のカービンタイプのアサルトライフルだよねアレ?
サブマシンガンでは無いはず。(MP5ではなくMC53のよーな気がス)
- 856 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 11:16:58 ID:ztlUdxyn0
- あと、黄金時代(アーリーデイズ:JRR訓練生のスタンドマン時代)に初めて触った拳銃で
標的の心臓のあたりをグルーピングで打ち抜いてた。ライフルよりも拳銃の方が制御がはるかに難しいのに。
スタンドマン・ミルズはクルサード大佐が偶然拾い上げてしまったスーパーソルジャーの最高の原石で素材です。
- 857 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 11:28:53 ID:+p7wu3HQ0
- 特殊部隊のプロの兵士でも拳銃で正確な射撃が出来るのは10mちょっとなのにな。
- 858 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 12:59:07 ID:IsMjrxtF0
- >>857
この世界には超人がいない、あの世界にはいる
それだけで説明十分
- 859 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 13:38:10 ID:Yl/znvqf0
- >>855
>>737
- 860 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 16:17:56 ID:C7oaaNfa0
- 漫画だからなw
誇張された達人や超人的な描写をされるのはしかたがない。
- 861 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 19:03:24 ID:FcZwyBhA0
- うろ覚えだが、以前空想科学シリーズのどれかで
ゴルゴが2km先の標的を撃ち抜くのに許される手元の誤差とかやってたけど
心臓の鼓動、血液の循環による身体の僅かな振動も考慮しないといけないとか
ゴルゴでさえ十分過ぎるほど超人描写されてるのにバロスはその5倍以上の距離とか・・・
ミルズでも人が向かいのビルの狙撃兵をスコープごと撃ち抜いたり
それほど距離は離れてないとはいえサイトもクソもないトンファー型の仕込み銃で
即座に同じような芸当かます奴が居るんだから
狙撃に特化した兵ならその位の実力を持ってて当然なんだろうか・・・
- 862 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 19:40:48 ID:i/LgkltM0
- 技術と言うより、「本能」とか「感覚」で撃ってる、って感じだと思う
超人連中は、そういった素質が化け物並だから、わざわざ一般兵みたい
に「狙って」撃つ必要があんまり無いんじゃね?
マックス大尉も覚醒したミルズ相手に似たようなこと言ってたし
- 863 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/16(金) 20:17:14 ID:NMO0e8BK0
- SAA装備中のアームガンでの精密射撃は
SAA側で多少の補正とかアシストが入ると言う事にしとけばOKw
- 864 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 00:39:01 ID:gRXmdwq20
- >>861
ごく一部の間で有名な言葉がある。ある凄腕の台詞だ…。
「『筋肉』は信用できない。皮膚が『風』にさらされる時、筋肉はストレスを感じ微妙な伸縮を繰り返す。それは肉体ではコントロールできない動きだ。
ライフルは『骨』で支える。骨は地面の確かさを感じ、銃は地面と一体化する。それは信用できる『固定』だ……」
だめだ、そう考えても辻褄が合わないッ!
- 865 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 00:54:55 ID:pOaIB74d0
- >864
狙撃警官キーオウ!狙撃警官キーオウじゃないか!
と思ったらジョンガリAか。
- 866 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 03:52:41 ID:wSu062KC0
- >>861
バロスの長距離狙撃はSAA前提じゃないの?
作中だとだいたい通常交戦距離(400Mぐらい)の範囲内だと思うけど
- 867 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 11:26:40 ID:C8jeUW490
- >>866
でも4巻表紙とか見てると手首から先にはSAAのサポートが効いてるようには見えないんだよな・・・
果たしてソレは信頼できる固定と言えるのだろうか・・・
長距離の対象補足と環境補正なんかはやってくれてるんだろうけど
最終的な照準は自分で・・・って感じじゃなかろうか?
- 868 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 11:50:57 ID:JbceyJw40
- >>864
SAAは強化外骨殻ですがなにか?
>>867
レストマシン使ってるのと同じですぜ?
全関節を【機械的】にホールドできるんですから。してなかったら?
マンマシーンインターフェイスがどの程度の揺らぎまで感知するかがネック。
- 869 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 12:29:04 ID:Taz3t3F50
- SAAの目のセンサーと腕部は同調するのだろうな。
ブースト中でも安定した射撃が可能。
ミルズは超人だからSAAの反応速度が追いつかない。
- 870 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 13:07:45 ID:48oFtoim0
- ↑読んでて、狙撃兵にSAAのアシストは大きいなあ、とあらためて感じてしまった。
- 871 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 13:32:35 ID:qalL3fq60
- でもミルズがやってたSAAでの伏せた状態の射撃はかなり無理があるw
- 872 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 17:20:11 ID:NsEXPz8IO
- 狙撃型SAAは元々の運用思想から考えるとかなり特殊な兵器。
本来の高機動を捨てて、遠距離精密射撃に特化するのはミサイルがあるのにかなり無駄な代物。
部隊にとっては足手まといなんじゃないかな…
ゼブラは対SAA戦の能力向上を目指してるから設計は正しいね。
- 873 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/17(土) 17:56:24 ID:cS4qQHDb0
- 誘導兵器はコストが高いよ。
スケールダウンして機動性を高めた滑空砲だと思えば良いんじゃね?
- 874 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 01:09:44 ID:SKpEgyPeO
- この世界だと(ミルズ側から見れば)ABTはヤラレ役だが、普通のSAAに対しては、充分な戦闘能力があるよね
- 875 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 01:44:07 ID:lZ0vl4hE0
- >>872
陸戦では火砲とミサイルが撃ち合ったら火砲が勝つよ
狙撃型SAAはむしろ、味方SAAに随伴して敵火砲・ミサイルを潰す役割だと
考えればいいんじゃないかな
- 876 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 08:16:25 ID:JwjqjinG0
- 10kmの狙撃するのにライフルのあの銃身は短すぎると思う
- 877 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 10:17:06 ID:QX9TqTC20
- 不可能を(ry
- 878 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 11:21:04 ID:gS9rcGE30
- なかなか進みの遅いこのスレだが最初から今までほとんどこの手の薀蓄レスかガァッ!の2種類しかない所にお前らの漢気を感じガァッ!
- 879 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 11:26:45 ID:SKpEgyPeO
- バロスカスタムは口径50mmなのがポイントだな
レールガンが別にあるから火薬式なんだろうか?
- 880 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 11:47:39 ID:RSeclcec0
- >879
薬莢が出てるから炸薬式でしょ。
まぁ、なにぶん500年ぐらい未来の話だしな。
- 881 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 11:50:50 ID:29NVw8/FO
- 「バロスきゅんとちゅっちゅしたいお」
みたいな奴は流石にここには来ないな
- 882 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 12:09:31 ID:Jgc+XGIo0
- >>881
そういう奴はえてして、何も考えていないが、
ここに来る奴は、バロスが生きていたらと脳内ストーリーを展開したりとか、
某ケルベロスの3人組を思い起こす奴でしょ。
装甲服で、前衛2人と狙撃手1人だし。
- 883 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 12:11:10 ID:RSeclcec0
- バロスのような美形(といっても他の漫画の女のような美形ではないが)よりも
クルサード大佐やクリヴィーレ少佐を始めとしたガチムチ親父が人気だからな。
クルサード大佐を「アラン」と名前で呼ぶだけで禿萌えですがなにか?
- 884 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 13:40:58 ID:5U4RLQ6d0
- 「生きていたのかバロス!」
「ああ、ジャッカルだからな」
「ジャッカルなら、仕方ないな( ´∀`)」
- 885 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 19:43:22 ID:wPP9NBMq0
- いきてたっていいじゃない
じゃっかるだもの
みつを
- 886 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 00:08:03 ID:qsixMBgy0
- 絵が下手
- 887 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 00:13:56 ID:sJLEctIV0
- 失礼な。下手なのは人間の絵だけだ
- 888 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/19(月) 00:17:57 ID:yYGR+DIr0
- むしろ顔のバランスだけ
- 889 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 14:35:57 ID:+jV9E6/x0
- 読んでる人間の一部のファン層なんかは人物絵なんてどうなってもいいから
SAAと戦車と戦場描写と状況説明と巻末設定だけくれって言うファンもいるからな
- 890 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 14:37:55 ID:+jV9E6/x0
- 絵が下手、と言う人はね…センセー全部一人で独学であそこまでやってるんだぜ…と言ってみる
ここ数年アシ入れた、とかとか言う話は無いし
- 891 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 14:45:04 ID:qcY8OiF70
- >>890
それでは、
絵が下手である
事に対する反論にならないが
- 892 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 14:50:29 ID:4v0NVy070
- こういう手合いにはそうですねの一言で十分
- 893 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 15:15:17 ID:fCMEr/TO0
- こんだけガチムチ男並べてガチガチのアクション、
しかもパワードスーツで戦争なんてムダに線の増えるネタで書かせて
それがまともに画になる漫画家なんて一握りしかいないよ。
- 894 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 22:07:04 ID:UeYQMZ/Q0
- このクオリティの絵をアシ無しでやってるってのが凄まじいよな
ちょっと前はなんか顔のパーツが中央に寄りすぎてて顔がおかしいことになってたりはしたが
- 895 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 22:22:54 ID:aeyGKTeP0
- 単行本だと色調が明るいが雑誌連載時のちょっと暗い方が好きだな。
その方がSAAの重厚さがより引き立つと思う。
- 896 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 22:47:44 ID:Y2QHLfWH0
- 描き分けに関しては下手としか言いようが無いな。
装着前と装着後は殆どが別人、つか睫毛付いてないやつに追加してるし。
レイニーは見るからに別人、ミルズはまあまあ。
シュワンツなんてSAA着てる方が細く見える(特に顔)
- 897 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/20(火) 22:50:16 ID:W9LNJv7A0
- >>894
同意
SAAの躍動感、いろいろな視点から描かれていてすごい。
多少、使い回しがあっても仕方ないと思ってしまう。
そろそろ補給が切れそうだな
- 898 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 03:47:37 ID:p6U2lH4v0
- シュワンツは寄ってる時に登場したキャラだから
次ぎ出てきても誰?ってなりそう
- 899 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 16:12:32 ID:GlptouKl0
- シュワンツ大尉はそんな人じゃない!!
- 900 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 21:25:55 ID:O0tSpTPE0
- そうですそっちの趣味なのです
- 901 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:49:48 ID:xuLpcP/90
- 何言ってやがるテメエ!
- 902 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:57:09 ID:eqbioOBoO
- 全巻購入して読破したんだけど…何か別のシュミに目覚めそうで怖い。
出てくる男と言う男がカッコいい。
殿下も素直にかっこいいと思った。
今はシュワンツ大尉の再登場に期待してる。
- 903 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 23:52:12 ID:gnOLN6Sn0
- ハメルたんまじお勧め
- 904 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 12:41:01 ID:dI+DGWDd0
- >>902
いやにご執心だな。
おまえ、ひょっとしてそっちの趣味か?
- 905 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 12:53:41 ID:nolcJWjh0
- >>904
何言ってやがるテメエ!
- 906 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 16:41:06 ID:W6hT3gRn0
- 間違い無くこの漫画はアニメ化されてメジャーになったら腐な人のバイブル化される
いや腐よりもオヤジガチムチ系やヒゲ武将系が好きの人にだな
- 907 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 17:59:05 ID:bKq9zKC+0
- ミルズ総受本とかが夏コミで沢山出るわけだな!
クレ×ミル派とレイ×ミル派が大喧嘩するわけだな!
- 908 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 20:15:39 ID:Yf/TXhjlO
- レイ×バロ×ミル派とかがいて
レイは基本受けなのか攻めなのか論理がはじまる
(ザナ、ジベ、リーダス、ハカセ派もいたり)
- 909 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 20:18:46 ID:0SM7bOWd0
- ホモ野郎ネタは軍モノにはつき物だけど腐女子ネタイラネ。
- 910 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:04:46 ID:iSThWsrY0
- まさかのパールマン中将総受け
クレミル、レイミルは鉄板だが、なぜそこでクルクリ(クルサード大佐×クリヴィーレ少佐)がない?
- 911 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 21:22:06 ID:92sKHnZS0
- 腐ネタが氾濫し過ぎて拒絶反応起こす住人が出ちゃったんだからほどほどにしとけ、
って言おうとしてスレが違うことに気づいた。
具体的に言うとこんな拒絶反応↓
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1189977327/383
- 912 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 21:56:22 ID:llFOtfZO0
- 腐の付け入る隙の無いSAAのパワーアシストを受けた(ry
- 913 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 22:16:18 ID:GxY88UHb0
- ホモ野郎ネタではなく腐女子ネタでのこの流れ・・・
この漫画はそっち方面の人もそれなりに呼んでらっしゃる御様子・・・
まさか・・・既に・・・
- 914 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:15:25 ID:JzwHSX070
- そのまさかだ
124 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/18(月) 15:34:16 ID:DtIm7MiE0
マガジンGREATのredEyesをオススメします
ガチムチ男汁満載のオニーサンとオジサマが魅力的過ぎます
シナリオと書き込みが正直少年向けの濃度じゃありません
ストーリーがもう狙ってるとしか思えないほどその筋向けです
でも……近未来パワードスーツ戦争ものなんです…マジで…
主体は部下に陥れられた主人公のリベンジなんですけど
- 915 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:20:34 ID:YG9An3GK0
- え、えー・・・
勘弁してよ・・・
- 916 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 01:27:27 ID:H1IrBD8V0
- ってことは上の流れは本気の可能性もあるわけか。とりあえず腐ってる人の本気話はあっちのスレでやってくれ。
時々出るホモネタは軍隊に付き物のお約束ネタであって腐女子の方々はお呼びじゃないもんで。
- 917 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 02:21:32 ID:HmOpY2Gb0
- シュワンツ大尉がウォルドマン並に外道だったら
5巻にて
少女「これをあなたに渡したら・・・オジさんがレーションくれるって・・・」
カチッ カチッ カチッ・・・
- 918 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 02:28:29 ID:CEEb9Woz0
- >917
シュワンツ大尉はそんな人なんかじゃない!
- 919 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 02:53:13 ID:JzwHSX070
- ではお約束をやるかw
>>918
いやにご執心だな。
おまえ、ひょっとしてそっちの趣味か?
- 920 :お約束に対するお約束:2008/05/24(土) 02:57:34 ID:JxtQ2gj60
- >>919
デメェ!何言ってんダガッ
- 921 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 03:07:14 ID:/ogssK4KO
- ロバーツとかスペンサーとかはまだですかね
- 922 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 11:46:20 ID:0oxMwx8D0
- >>914
しかし女性は総じて兵器やメカが苦手(あるいは興味が無い)なものなのか
- 923 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 11:50:49 ID:CEEb9Woz0
- シュワンツ大尉どの、愛しておりました…
- 924 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 14:38:21 ID:tL3xK0vi0
- >>922
というよりイケメンしにか興味がない。
- 925 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 14:45:26 ID:uTyZaG4z0
- SAA脱ぐと微妙だったりするのが防波堤になってたりするのかw
- 926 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 20:11:45 ID:HmOpY2Gb0
- SAAを脱ぐと残念な事になるから着せたままにするしかない
しかしSAAを描くのはメンドイ
挫折する
こういうことですね、わかります
しかし逆転の発想でヘルメットだけ被せて他はそのままとか・・・
- 927 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 21:39:57 ID:2zyYbBdV0
- 頭は撃ち抜かれ易いからな。せめてヘルメットくらいは
- 928 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 21:52:42 ID:lxuyN82e0
- ストーナー体液大尉はダテじゃない!
- 929 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 22:09:05 ID:lYoQPX+E0
- 初期と最近の人物絵は普通に良いと思うがな
まあ、コブラ戦から過去話の途中までは確かにおかしいことになってたが
- 930 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 23:53:22 ID:GAANC1ZD0
- バロスはセガールのままでいてほしかったのは俺だけか?
- 931 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 20:25:44 ID:7KnWwebeO
- >>930
俺もだ、なんかスナイパーってああいうロン毛イケメンが多いから(ガンダム00の録音とか、フルメタのクルツとか)バロスはセガールでいてほしかった。
- 932 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 21:04:13 ID:6ajhUEFj0
- 極大射程でも読もうぜ
- 933 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/25(日) 21:27:00 ID:lWHVd1090
- むしろここは地上50mm/sの迎撃をだな
- 934 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 00:42:06 ID:jH30vr8Q0
- >>933
まさかここでその名を聞くとは…、親父に薦められて読んだな〜
- 935 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/26(月) 02:16:04 ID:r4Bhd+Gp0
- ミルズ「間接をロックした…!?それでは敵の砲撃から逃れられんぞ!」
__,__
/:::}i::::::::\
./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_,
/::::::|__ _>;;ヾ::::::z‐'
ノ゙{◎}ri|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー-
ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ::::::::
/lミト、 !、`- "::::::::::::::::::::
/:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
/:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
/::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::ノ ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
不可能を可能にする、それがジャッカルです。
- 936 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 08:32:11 ID:k7OcFpjZ0
- 極大射程は見つかったんだけど、地上50mm/sの迎撃ってのが見つからない
これは、本?映画?
- 937 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 08:40:44 ID:ZN2xB6mH0
- >936
地上50m/mの迎撃 な
ジェームズ・セイヤー著の、ベトナム戦争でホワイト・スター≠ニ恐れられた
元狙撃兵で現在はNYで検事補を務める主人公オウェン・グレイの物語。
主人公を付け狙う元ソ連軍狙撃兵との死闘シーンは読み応えあり。
個人的には狙撃兵モノで有名なスワガーサーガよりも好きだな。
古本屋で見かけたら買っても損は無いと思う。
- 938 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 14:13:15 ID:Ty/bLYoc0
- あと一月も補給がないのは辛いな・・・
おい、聞いてるのか938
- 939 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 16:02:34 ID:PRUq+ZhRO
- >>938は神経がイカれちまったようだな…
みんな…あの化け物にやられちまうんだ…
- 940 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 16:16:11 ID:IDzQALMM0
- バロスはちょっと痩せた所為であんなイケメンになってしまったのか…
- 941 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 22:46:49 ID:Sj4P7uS/0
- <<CP!CP!こちら第3中隊、大至急増援を要請すガアッ!>>
- 942 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/28(水) 22:55:28 ID:Ty/bLYoc0
- ガッ!
・・・・っ!
なっ・・・・なんとか装甲で止まっ
- 943 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 05:05:23 ID:Dso6c4sr0
- とヘルメットを外してまじまじと見てるとその瞬間撃たれるわけだな
- 944 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 07:19:10 ID:ufzGV0s/0
- >>943
プライベートライアンだっけ?
- 945 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 08:11:19 ID:bsK3Wxls0
- >>937
Thx!!
「地上50m/mの迎撃」でしたか。ちょっと探してみます。
- 946 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 12:39:11 ID:J627NWuZ0
- >>944
あれはまじまじと見るというか
は、はは・・・すげー!ほら見てみろよ!ヘルメットでたすkターン
- 947 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/29(木) 23:49:29 ID:LlFD/eTb0
- イカレちまったのかな…弾が出やしねぇ。
見てくれよ、ほら…
- 948 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 00:15:43 ID:iq8u0CPU0
- その前に赤い弾が出なかった?
- 949 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/30(金) 02:23:28 ID:F9mqmcas0
- >>947
スナイパーだーッ!
2楽しみだよな。
- 950 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 11:34:45 ID:osC7fSrH0
- >>949
分かる奴がいたのか…カーマインはredEyesの世界でも頭打ち抜かれて死ぬんだろうな
- 951 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 17:50:10 ID:NC2N9TAz0
- チェーンソーを装備したSAAとか見たいよな。
クラダーは間違いなく殺人狂。
- 952 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 20:06:22 ID:aQN+V+ntO
- 機装化した戦闘工兵の装備にありそうだな。
有視界戦闘がメインだし、鉄条網とかもあるだろうしな。
- 953 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 20:11:13 ID:CySCvpT10
- で、そろそろ次スレ立てないと…スレ落ちるかも。
- 954 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 20:22:49 ID:NC2N9TAz0
- 戦闘工兵用SAA「スピノサパー」
オプションとしてチェーンソーの他にドリルユニットへの換装も可能。
- 955 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 20:23:22 ID:YCpMHgPn0
- ここはもうダメだ、次スレへ撤退しよう
- 956 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/31(土) 21:16:03 ID:tvEUXQaD0
- 大丈夫ですよ 奥さん
すぐに次のスレが来ますから
先に行っているからな >1
ドッ ドッ ドッ
- 957 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 04:32:02 ID:mRqm7IHn0
- >>954
ケビン・・・
- 958 :名無しんぼ@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:17:40 ID:zZUSEB6zO
- (野郎の)穴掘りケビンと申したか
- 959 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 22:36:12 ID:gkUci7Ap0
- >>951
右腕にチェーンソーを装備した最古のSAAとクラウダーは英雄として古文書n(ターン
- 960 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 21:52:01 ID:eefoDZPD0
- クラダーの名前はアッシュだな間違いない
もちろん腕は義手
- 961 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/02(月) 22:23:02 ID:CiHPBsVR0
- 俺の名前はアッシュ。スーパーのアルバイト用SAAクラダーだ。
- 962 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 17:28:05 ID:e+a+ujh10
- 下手糞な絵だ
- 963 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/03(火) 20:29:54 ID:kv7bYnAZ0
- そう遠くない未来にSAAが現実の物となるかもね
ttp://wiredvision.jp/news/200806/2008060222.html
- 964 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 13:42:22 ID:QMSElxZlO
- >>963
サイバーダイン社は今秋から量産体制だぜ
- 965 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 20:03:46 ID:gGjc7b+50
- アメリカと違って日本の大学はそういうとこの融通が利かないからなぁ。
アメリカが実用化したら日本での軍事への開発がより一層進展するかも
しれんが、ライセンス生産というのもあるかも。
- 966 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/04(水) 20:23:30 ID:zXp9fyax0
- キシンの開発はまだまだ先か・・・
- 967 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 01:30:34 ID:MmSNZpS/0
- でもこういうパワーアシストしてくれるのが出来て喜ぶのは後方支援系の人だよね。
- 968 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 02:23:24 ID:arendoUG0
- 武器弾薬合わせて30、40キロ担いで延々歩くのが仕事である歩兵が喜ばんわけ無いと思うよ
- 969 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 09:09:43 ID:MdWN0Di60
- 最近は電子装備もあるから60キロとかザラらしいしな。
補給のうけれない特殊部隊は100キロとかとんでもない重量で
潜入、降下して直ぐに拠点作んないと動けないだろコレっレベルだし
- 970 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 12:09:32 ID:yaN/6oU10
- 沼津のロボカップ見に行った奴いる?
あれに見たら十年後にはSAA出来てるんじゃね?
と思うレベルだった
- 971 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 12:43:54 ID:8wCDLJ7V0
- 妙ちきりんな動きで有名になった4足歩行ロボは
歩兵に荷運びのロバを付けてやりたいから、みたいな開発動機だっけね
- 972 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 12:52:07 ID:TDhDvyim0
- 荷物の搬送で稼働時間もあるからSAAは使わないんじゃないか?
ミルズが第3軍に合流するとき、バロスにトラック押させていたような
短時間で使用することは多々ありそうだが。
こういう細かい話が入っているからredeyesは好きだ。
- 973 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 14:26:32 ID:VURGqklo0
- バロスじゃなくて、レイニーな。
パウダーの残量を気にしてたな。
- 974 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 16:11:43 ID:1s7Bv/XT0
- SAAの連続稼働時間ってせいぜい数時間だから、輸送と整備、補給等と
いった後方支援部隊が随伴しないと満足に稼動させられないだろうな。
- 975 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 16:33:19 ID:bT7i/ue0O
- だから、ミルズは簡単にSAA捨てるんだな。
- 976 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 23:17:15 ID:lPoI5GVt0
- そこらへんはボトムズっぽいな
- 977 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/05(木) 23:53:53 ID:euBfudfoO
- http://imepita.jp/20080605/858720
- 978 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/06(金) 20:10:02 ID:DqAhilKE0
- >>977
キター!
- 979 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/09(月) 20:25:17 ID:mCe0lUHz0
- おいおいおい。>>1000間近で落ちかけたぁど〜ゆ〜こった。
ったく、どこの保守大出てんダカッ
- 980 :ダン・チャップマン:2008/06/10(火) 21:07:47 ID:jmjcgNt30
- たてたぞ、ウジ虫ども!
この戦区は速やかに埋めて次の作戦地区へ移動だ!
redEyes 06
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1213099403/
- 981 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/10(火) 23:41:01 ID:qXFaoKb00
- × redEyes 06
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1213099403/
○ redEyes 07
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1213099403/
ごめんなさい orz
スタンドマンさんそんなに怖い目で睨まないでください ((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 982 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 02:19:18 ID:/3JzVbK50
- >>981を「殲滅(senka)した」(=次スレ立て乙かれちゃーん)
…マジで今回のコミケで熱いオッサンアニキ燃え婦女子の餌食になりそうなredEyesの明日は明るいぜ!
- 983 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/11(水) 07:22:59 ID:0GuKP2/y0
- >>980
よくやった。あとはゆっくり休め
>>982
kwsk
- 984 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 01:56:31 ID:qfazk5qb0
- 飛行タイプのSAAマダー?
- 985 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/12(木) 02:01:51 ID:eHLllKC20
- クレイズdenkaの配下の空軍か空挺部隊が使うから待っといたほうがいい。>飛行ユニット装備SAA
多分ミルズのSAAブーストで最大跳躍+キャストオフ&超跳躍力の後拳銃射撃で迎撃される展開だろうけど。
- 986 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 18:38:41 ID:D5LrJznh0
- ロボコップ3みたいな感じかな、SAAの飛行ユニットって。
- 987 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 19:10:51 ID:Jz9ZONdH0
- バンホーベンがこのスレに興味を持ったようです
- 988 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 19:15:17 ID:cUHnULh70
- >>986
イメージ的にはそんな感じっぽいな
もうちょっと姿勢制御用のノズルとか付いてそうだけど
- 989 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/13(金) 19:39:04 ID:43MNKD1T0
- >>987
人が死にまくる漫画だし、あの監督なら好みそうだw
- 990 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 04:55:09 ID:wQjBH1yh0
- 遅延行動してないでとっとと次スレに撤退しようぜ
- 991 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 05:45:56 ID:pl5ilaIe0
- ああ、地面に穴を掘って埋めるか
- 992 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 12:59:08 ID:U4K6V8Fa0
- 軍曹!ここはもう駄目だ撤退しよう!
どこに引くってんです? 首都にでも!?
ここを抜かれりゃ後ろはガラ空き
少尉殿 俺達が最終防衛線ですよ
- 993 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 18:20:22 ID:vOwAPCkj0
- おい………
レーションは余っているか?
- 994 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 19:16:46 ID:IDHV9be30
- すまん、レーションは俺が食った
- 995 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 19:55:14 ID:IejgqctK0
- くっ……こないだから在庫が減ってたのはお前のせいか
- 996 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 21:01:21 ID:kcfV1KwS0
- どんなレーションをどう運用してるのか気になる
- 997 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 21:56:19 ID:QfsFaAha0
- セツコそれレーションやない!
ローションや!
- 998 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 22:17:55 ID:ybtwiwmq0
- うんこ臭そうだけどそれはないわ。
うんこr¥浴びるもまたいいmのだ
- 999 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 22:18:25 ID:ybtwiwmq0
- 誤爆スマンス
- 1000 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 22:19:58 ID:EVJVdyku0
- 1000なら殿下のミルズへの愛の告白
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)